スピンオフ編~東京都足立区北千住・尾の無い珍しい狛犬がいる『千住氷川神社』 | Love Beef Cutlet? Eternal Traveler~生涯旅人

Love Beef Cutlet? Eternal Traveler~生涯旅人

全国各地のビーフカツを紹介している超変人の超マニアックなブログです。最近は国内、韓国、中国などのB級グルメについても書いています。

ビーフカツを求め全国各地を彷徨う超変人の超マニアックなブログです。今回はスピンオフ編。ビーフカツやその他の食べ物からは離れ、これまでの国内外の旅などで印象に残っているスポットなどをご紹介します。今日は、東京都足立区北千住の千住氷川神社シリーズ第4弾『千住氷川神社』です。

 

 

最寄駅は

JR常磐線、東武スカイツリーライン

東京メトロ日比谷線/千代田線

つくばエクスプレスの『北千住』。

 

 

1691(元禄4)年に

隣接する『長圓寺』境内に創建され

1870(明治3)年に

『神仏分離令』により長圓寺から分離しました。

 

一の鳥居は

石造りの明神鳥居で

正面に社殿を控えます。

 

 

境内に入ると

すぐ右手に手水舎がありますが

何故か喫煙所と化しています。

 

 

手水を注ぐのは

玉取りの獅子。

 

 

気のせいでしょうが

こちらも煙草をくわえているように見えます。

 

 

社殿は木造で

一段高い場所にあります。

 

 

社殿を護る狛犬

向かって右側には

口を開けた阿形の獅子

尾を立てた江戸流れです。

 

 

左側には

口を閉じた吽形の狛犬が。

 

どちらも

1964(昭和39)年の奉納です。

 

 

拝殿には

『氷川社』の社額が。

 

 

社殿は

拝殿と本殿が一体となった

『権現造り』になっていますが

本殿と石の間は近年改修されたようで

厳かさは感じられません。

 

 

拝殿の左脇には

靖国鳥居と明神鳥居の

二連の鳥居があります。

 

 

階段を上ると

石碑と末社があります。

 

 

今にも倒れそうな石碑には

『三管塚』と刻まれています。

 

私の記憶に間違いがなければ

『三管』とは雅楽に使われる三種類の管楽器で

笙、竜笛、篳篥のことだと思います。

 

その塚があるということは

古くなった楽器を

ここに納めていたのでしょうか?

 

説明書きがないので

詳細は不明です。

 

 

三管塚の先には

末社があります。

 

 

末社には

『猿田彦大神』、『稲荷神社』、『高正天満宮』

三つの社が合祀されています。

 

 

末社を護る狛犬

右側には口を開けた阿形の獅子

よく見ると尾が有りません。

 

いろいろと狛犬も見てきましたが

尾のないものは初めてです。

 

 

左側を護る

口を閉じた吽形の狛犬

こちらにも尾が有りません。

 

いたずらでしょうか

顔の大半が削りとられています。

 

ひょっとしたら

尾も削り取られた・・・?

 

 

境内には

高正天満宮縁起など

石碑がいくつもあります。

 

 

石碑について書くと長くなりますので

今日はここまでとしておきます。

 

4回に渡りご紹介した

千住氷川神社シリーズは

今回で完結です。

 

お読み頂き有難うございました。

 

千住氷川神社シリーズ

其之壱 千住大川町氷川神社

其之貮 千住本氷川神社

其之参千住仲町氷川神社

 

千住氷川神社

東京都足立区千住4-31-2

 

次回は、本日15:00にオンストリート編。過去の旅などで脳裡に焼き付いている街角の光景をご紹介します。テーマは、タイ・バンコク市です。