カンパーニュが膨らまない原因は〇〇不足でした | 最短3ヶ月で、定番8種類のハードパンが家庭のオーブンで焼けるようになる!          パン教室 Tsumugi / 滋賀県野洲市 

 

最短 3ヶ月で

定番8種類のハードパンが

家庭のオーブンで焼けるようになる!

ハードパンレッスン 

 

滋賀県野洲市 パン教室Tsumugi

中西法子です。

 

 

 

 

プロフィールはこちら

 

 

  カンパーニュが膨らまない原因は〇〇不足でした

 

 

 

先週末、レッスンの調整のために

久しぶりにカンパーニュを焼きました!

 

 

 

最近めっきり涼しくなり、

涼しくなってから焼くのは初めて。

 

 

気温が変わったのは

分かっているけど、

 

 

夏場焼いてたやり方と

急に変えるのは勇気がいる・・・

 

 

てか、この時期どうやったっけ?

 

ってなりませんか?笑い泣き

 

 

 

 

とりあえず一つ

焼いてみたのですが

 

 

結果は・・・

 

 

 

 

あれチーン

 

 

 

 

 

全然ボリュームが出なくて

膨らんでないアセアセアセアセ

 

 

 

 

この原因、

結論から言うと

 

 

復温不足!!

 

 

なぜ復温が大事か、

今日はお話ししたいと思います。

 

 

 

 

低温長時間発酵をさせていてい

冷蔵庫から出した生地って

冷たいです。

 

 

 

なので、ある程度生地の温度を

上げてから作業をしますが

 

 

夏場は室温が高く

あっという間に生地温度も上がるので

 

 

ダレないように注意する

必要がありました。

 

 

 

でも、これからの時期は

しっかり復温してから

作業を進めないと

 

 

成形したあと焼くまでに

中心部と表面で温度差ができてしまいます。

 

 

中心の温度が冷たいと

生地がしっかり緩み切らず

膨らみません。

 

 

 

なので、しっかり復温して

ベンチタイムで緩ませてから

 

成形するのが

成功の秘訣!!

 

 

 

復温に気を付けて翌日

リベンジしたら

 

ボリュームも出て

クープぱっくり焼けました♡

 

 

 

 

 
 
ハードパンってほんと繊細です真顔
 

 

家でハードパン作るコツ

もっと知りたい!

 

 

 

そんな方に向けて・・・

 

 

 

●メリっとクープが開いた

 美味しいハードパンを焼くために 

 今すぐ実践できる 6つのヒント

 

を公式LINEにて配信しています!↓↓↓

 

 

●公式LINEご登録特典●

 

ご登録いただくと下記の内容を7日間にわたってお届けします!

 

★特典その1

 

メリっとクープが開いた

美味しいハードパンを焼くために 

今すぐ実践できる6つのヒント

 

 

1.温度計使っていますか?

ハードパン作りに大切な温度管理について。

 

2.ハードパンを焼くために、

理論からしっかりと学んだほうがいい理由。

 

3.  クープがきれいに開くための成形のコツ

 

4.ハードパンを作りやすくするための

【水】のヒミツ。

 

5.スチーム機能がないオーブンでも、

ハードパンを焼くことは可能です!

 

6.ただ、繰り返し練習するだけではもったいない!

失敗の原因を知るためにすること。

 

7.【おまけ】感動!!

焼きたてのハードパンが食べられる幸せ♡
自分で焼けると叶います。

 

 

 

さらに!!! 

★特典その2

 

●クッペの成形動画

 

をプレゼント乙女のトキメキ

 

プレゼントの受け取りは

こちらから

下矢印

 

 

LINE公式IⅮ:703gwbxa

 

 

●パン教室Tsumugi

レッスンメニューと講座日程 

 

 レッスンメニューと最新の講座日程

 

 

●ハードパンコースレッスン
対面/オンライン


対面レッスンは、県内近隣の市や湖西方面、県外から

オンラインレッスンは、神奈川、山梨、石川、島根、福岡からご受講いただいておりますお願い

※現在、満席につきご新規さまの受付を一旦停止しています。次回募集については公式LINEでご案内します。登録してお待ちくださいね♪

 

レッスン詳細

 

生徒さんの作品・ご感想