前回カニューレの外し方やリムーバーの紹介だけで長くなってしまったので、今日はカニューレを外したときに気をつけていること、カニューレを刺していたところにできた吹き出物の対応について紹介したいと思います予防接種

 

 

  カニューレを外したら毎回チェック

 

皆さんがしているのかは分かりませんが、、、

 

私は、カニューレを外したら必ず「カニューレの状態」をチェックするようにしていますグラサン

 

 

今のところ、ほとんどが真っ直ぐで閉塞も起こっていませんが、、、

 

 

 

 

ちょうど今日交換したカニューレは先端が曲がっていましたびっくり

 

血糖コントロールに必要なインスリン量はいつもと変わらなかったのですが、刺す角度を途中で変更したり、筋肉が固めな三角筋付近に刺してしまったのが良くなかったのかもしれませんねアセアセ

 

 

痛かったのは、この曲がりのせいだったりしてガーン

 

カニューレの曲がりや潰れはきちんと注入できなかったり、痛みや炎症にもつながるようなので今後もチェックして刺し方や刺す部位の参考にしたいと思いますチョキ

 

 

  吹き出物にはリンデロン

 

カニューレのチェックが終わったら、皮膚のチェックグラサン

 

たまにプクッと赤い吹き出物のようなものができていたり、周囲が炎症していたりします気づき

 

そんなときは、リンデロンVGローションが良いということで前回の診察の際に処方してもらいましたダッシュ

 

 

 

そして、効果を検証してみようと思っていたら、、、

 

吹き出物ができないオエー

 

なぁぜなぜ?

まぁ、いいことなんだけどさ...

 

 

  おすすめのリムーバーを教えてもらった

 

昨日紹介したキャビロン以外のおすすめのリムーバーをSNSで尋ねてみたら、、、

 

ご紹介いただきました下差し

 

 

つづく

 

 

フォロー・アメンバー登録お願いします

フォローしてね! アメンバー募集中

 

はじめましての方は自己紹介もぜひ!