前回までの話で、カニューレを刺すときの痛み、インスリンを注入するときの痛みについてご紹介できたと思うので、今回は交換するとき(外すとき)の痛みについて紹介したいと思います予防接種

 

 

  痛みを軽減する参考にしてほしい

 

やたら痛みと連呼していますが、インスリンポンプが痛いよって話をしたいわけではなく、日々の治療時の痛みを少しでも軽減する参考になればいいなぐらいで考えていますニコニコ

 

改善できる痛みで治療の選択肢を減らすのはもったいないですもんねグッ

 

 

  意外と外し方を紹介したものってない

 

今回、2〜3日に1回交換するカニューレを外すときの痛みについて紹介するにあたり、正しい外し方を探してみたのですが、あるのは交換方法ばかり、、、

 

 

 

 

 

※交換方法はわかりやすい動画がありました♪

 

 

もともと付けていたカニューレを外すパートはなかなか紹介されていないものなんですねてへぺろ

 

 

  私はワイルドに湿らせて剥ぎ取る

 

私がCGMなどのシール部分がある医療機器をメインで使い出したのは引退後の2017年からになるのですが、ずっと同じやり方で外していますニヤリ

 

① シール部分をお風呂などで湿らせる

② シールのフチを全て剥がす

③ 徐々に穿刺部分まで剥がす

④ カニューレやフィラメントを刺さっている方向と逆方向にまっすぐ抜く

 

肌に優しくないかもと医療従事者に言われたこともあったのですが、私の場合は上記のやり方が一番痛くないので主にお風呂で作業ですニコニコ

 

 

  お上品にリムーバーもあるよ

 

 

シールを剥がす際にリムーバーというものを使う方もいるようですグッ

 

私は皮膚かぶれ予防の皮膜剤と思って、間違ってFreeStyleリブレを使っていたときに塗ってましたw

確かにリブレがよく外れてたなチュー

 

 

 

 

 

 

 

 

シュシュっと吹きつけてしばらくすると、パリッと剥がれやすくなりますニコニコ

 

長くなってきたので、カニューレを外したときに気をつけていることは、また明日バイバイ

 

 

つづく

 

 

フォロー・アメンバー登録お願いします

フォローしてね! アメンバー募集中

 

はじめましての方は自己紹介もぜひ!