先月、友人の結婚式の二次会に出席してきました♪
んで、ここ数年は全然そういうのにお呼ばれされてないので、服から靴からアクセサリーまで、どうしようかな、と。
しかも二次会だけなので、ドレスコードもどんな感じか全然分からない…悩みました( ̄ω ̄;)
とりあえず、カジュアルになり過ぎないものを探し出し、靴はたまたま倉庫一掃セールしてた靴屋さんで、1500円でゲト(普段使いにもいけそうな感じで良い買い物でしたw)
で、アクセサリー。
靴買っちゃったしな~(1500円だけどw)…あ!自分の式の時のパールビーズが余ってるわ(ノ*°▽°)ノ
と、いうことで、手作りしました(笑)

じゃーん。
三重にしようかなとも思いましたが、重くなりそうでやめました(笑)
写真撮ってないんですが、同じようにブレスレットも作りました♪
1週間位、夜にモンハンをお預けして(笑)、ちまちま(時々、長さを確かめようと首に当てたとこで手が滑ってブチ撒けたりwww)と作業してました。
そして、当日の昼間は、バッグに付けるコサージュを作ってたり(どんだけw)

いかにも手作り感が出てますw
ウェルカムドール用の余ってたレースで作成。
いやー、モノ作り楽しい((o(*>ω<*)o))
二次会も楽しかったです。
何故か私の格好を見て、参加者の友人から「気合い入ってるね」と言われましたけど…( ̄ω ̄;)
そして、中には、それめっちゃ普段着じゃない?(オーバーオール)って子もいたけど…。
カジュアルスタイルな二次会だったら、最初に言って欲しかった…(笑)
でも、30も越えた大人なら、二次会だけの参加だとしても、お祝儀も包むし、格好もそれなりに気を遣うもんだろう、と(私は思うんですが、、、)
まぁ、披露宴から続けての参加者は皆さん礼装だったので、私が浮く事はなかったです。
新郎新婦とも友人だったので、何だかとてもほっこりしました。
良かったなぁ~って。
しかも、新婦さんは妊娠6ヶ月!
めでたいづくしでした!
お腹も触らせてもらっちゃった(≧∇≦*)
ベビーの誕生が待ち遠しいです(〃艸〃)
モノ作り週間があったからか、他の物も作りたくなって、サニタリー用のケース(の蓋)も作りました!
ケース自体は、100均で買い(100均なのに、これは200円だったけど)、これに合う蓋がないから、いっそ作っちゃえ!と思って紙バンド(300円)で制作。

じゃーん。

じゃじゃーん。
蓋とケースの繋ぎの部分は、組んでいる紙バンドを長めにしといて、はめ込んでボンドでくっつけただけ(笑)
力入れて引っ張ったら、きっと引っこ抜けてしまう程度の強度だと思うwww
でも、それなりに見えるし、開け閉めするだけなので、よしとしてます(笑)
色味のせいか、なんとなく、トイレが華やか(?)に見えますw
次は、紙バンドでトイレットペーパーのケースを作ってみたい、ともんやり考えてます♪
んで、ここ数年は全然そういうのにお呼ばれされてないので、服から靴からアクセサリーまで、どうしようかな、と。
しかも二次会だけなので、ドレスコードもどんな感じか全然分からない…悩みました( ̄ω ̄;)
とりあえず、カジュアルになり過ぎないものを探し出し、靴はたまたま倉庫一掃セールしてた靴屋さんで、1500円でゲト(普段使いにもいけそうな感じで良い買い物でしたw)
で、アクセサリー。
靴買っちゃったしな~(1500円だけどw)…あ!自分の式の時のパールビーズが余ってるわ(ノ*°▽°)ノ
と、いうことで、手作りしました(笑)

じゃーん。
三重にしようかなとも思いましたが、重くなりそうでやめました(笑)
写真撮ってないんですが、同じようにブレスレットも作りました♪
1週間位、夜にモンハンをお預けして(笑)、ちまちま(時々、長さを確かめようと首に当てたとこで手が滑ってブチ撒けたりwww)と作業してました。
そして、当日の昼間は、バッグに付けるコサージュを作ってたり(どんだけw)

いかにも手作り感が出てますw
ウェルカムドール用の余ってたレースで作成。
いやー、モノ作り楽しい((o(*>ω<*)o))
二次会も楽しかったです。
何故か私の格好を見て、参加者の友人から「気合い入ってるね」と言われましたけど…( ̄ω ̄;)
そして、中には、それめっちゃ普段着じゃない?(オーバーオール)って子もいたけど…。
カジュアルスタイルな二次会だったら、最初に言って欲しかった…(笑)
でも、30も越えた大人なら、二次会だけの参加だとしても、お祝儀も包むし、格好もそれなりに気を遣うもんだろう、と(私は思うんですが、、、)
まぁ、披露宴から続けての参加者は皆さん礼装だったので、私が浮く事はなかったです。
新郎新婦とも友人だったので、何だかとてもほっこりしました。
良かったなぁ~って。
しかも、新婦さんは妊娠6ヶ月!
めでたいづくしでした!
お腹も触らせてもらっちゃった(≧∇≦*)
ベビーの誕生が待ち遠しいです(〃艸〃)
モノ作り週間があったからか、他の物も作りたくなって、サニタリー用のケース(の蓋)も作りました!
ケース自体は、100均で買い(100均なのに、これは200円だったけど)、これに合う蓋がないから、いっそ作っちゃえ!と思って紙バンド(300円)で制作。

じゃーん。

じゃじゃーん。
蓋とケースの繋ぎの部分は、組んでいる紙バンドを長めにしといて、はめ込んでボンドでくっつけただけ(笑)
力入れて引っ張ったら、きっと引っこ抜けてしまう程度の強度だと思うwww
でも、それなりに見えるし、開け閉めするだけなので、よしとしてます(笑)
色味のせいか、なんとなく、トイレが華やか(?)に見えますw
次は、紙バンドでトイレットペーパーのケースを作ってみたい、ともんやり考えてます♪
6月1日に病院行ってきました。
案の定、卵ちゃんは育っておらず(気配すら無し
)
リセットしましょうか、と先生から言われました。
てことで、1日の夜からプレマリンとルトラールを飲んでます。
前回、3日目に眩暈で起きれなかったことがありましたが、今のところ、そういう症状もないです。
(あの時は、たまたま体調が悪かったのかなぁ?)
生理5日目から飲むセロフェンは3錠に増え、追加でメドロールというステロイドのお薬も処方されました。
セロフェンは5日間の服用だけど、メドロールは2週間だそうです。
メドロールって、なんとなく響きが悪魔っぽい(ぇ
前回、調べたステロイドのお薬って、プレドニンとかプレドニゾロンとかいう名前だったので
メドロールって何ぞ?と思って、早速調べたら、メチルプレドニゾロンって出てきました。
メチルって何。
まぁ、調べてもよくわかんなかったっす
作用の仕方もおんなじようなもんってぐらい。薬価がちょっと高かったかな。
あ、そうそう、前回、先生からセロフェン2錠までは保険効きますが、3錠だと自費になりますって話を受けてましたが、私てっきり3錠とも自費だと思ってました。
3錠目だけが自費だそうで。
あと、メドロール。
そして、セロフェンは3錠までしか増やせないので、今度また効果なしだったら、次からはお注射だそうです
<お注射イヤァァー
今度はしっかり反応してもらいたいものです
さて、費用は、再診料とお薬代(あれ、エコーの分入ってないな)で、1,040円
自費のお薬代が830円
累計23,740円
案の定、卵ちゃんは育っておらず(気配すら無し

リセットしましょうか、と先生から言われました。
てことで、1日の夜からプレマリンとルトラールを飲んでます。
前回、3日目に眩暈で起きれなかったことがありましたが、今のところ、そういう症状もないです。
(あの時は、たまたま体調が悪かったのかなぁ?)
生理5日目から飲むセロフェンは3錠に増え、追加でメドロールというステロイドのお薬も処方されました。
セロフェンは5日間の服用だけど、メドロールは2週間だそうです。
メドロールって、なんとなく響きが悪魔っぽい(ぇ
前回、調べたステロイドのお薬って、プレドニンとかプレドニゾロンとかいう名前だったので
メドロールって何ぞ?と思って、早速調べたら、メチルプレドニゾロンって出てきました。
メチルって何。
まぁ、調べてもよくわかんなかったっす

作用の仕方もおんなじようなもんってぐらい。薬価がちょっと高かったかな。
あ、そうそう、前回、先生からセロフェン2錠までは保険効きますが、3錠だと自費になりますって話を受けてましたが、私てっきり3錠とも自費だと思ってました。
3錠目だけが自費だそうで。
あと、メドロール。
そして、セロフェンは3錠までしか増やせないので、今度また効果なしだったら、次からはお注射だそうです

今度はしっかり反応してもらいたいものです

さて、費用は、再診料とお薬代(あれ、エコーの分入ってないな)で、1,040円
自費のお薬代が830円
累計23,740円
ちょっと、過去の日記に追記で、病院でかかった費用を書いてみました。
家計簿をざっとですがつけてるので、遡って見てみました。
あぁ、2月から通い始めて、もう10回も病院に行ってるんだなぁ…。
3ヶ月で2万超えです。
これに、サプリや一時期飲んでた漢方とか足すと…おぉう
漢方は高すぎて続きませんでした(粉薬苦手な私が根を上げたってのも有…)
今飲んでる妊活用のサプリは、夫婦で合わせて、ひと月7,700円。
(定期便で購入してるので、毎月出費してるわけでは無いですが)
私が飲んでるのは葉酸サプリだけで、3月にまとめ買いしてるから、計算としてはひと月1300円ぐらい(毎月買うと2千円くらいになります)
ってことは、旦那さんのだけで6千円超えとるwww
まぁ、旦那さんの旦那さんが元気になるように(…って書くと元気ないみたいですねwwwそんなことはないですよw下品な言い回しですみませんw)
コホン!
改めて、良質な精子くんの生成の為に、掛けてる費用ですね。
飲み始めてそろそろ3ヶ月経つので、もう旦那さんの方は準備万端なんじゃないでしょうか。
準備が出来てないのは、私の卵ちゃんだけで
↑自分で書いててダメージが…
気持ちは準備万端なんですがね!w
明日は旦那さんがお休みの日なので、一日中一緒にいられます
基本、日曜日だけがお休みで、月に1~2回ほど土曜日もお休みになるのです。
私は土曜日も休みなので(急ぎの仕事の時以外)、朝、旦那さんを見送った後、ちょっと寂しいんですよね。
1人の時間も貴重ではあるですけど
明日のお昼は、市場の美味しいラーメン屋さんかなぁ~
(↑ラーメン禁止令どこいったw)
家計簿をざっとですがつけてるので、遡って見てみました。
あぁ、2月から通い始めて、もう10回も病院に行ってるんだなぁ…。
3ヶ月で2万超えです。
これに、サプリや一時期飲んでた漢方とか足すと…おぉう

漢方は高すぎて続きませんでした(粉薬苦手な私が根を上げたってのも有…)
今飲んでる妊活用のサプリは、夫婦で合わせて、ひと月7,700円。
(定期便で購入してるので、毎月出費してるわけでは無いですが)
私が飲んでるのは葉酸サプリだけで、3月にまとめ買いしてるから、計算としてはひと月1300円ぐらい(毎月買うと2千円くらいになります)
ってことは、旦那さんのだけで6千円超えとるwww
まぁ、旦那さんの旦那さんが元気になるように(…って書くと元気ないみたいですねwwwそんなことはないですよw下品な言い回しですみませんw)
コホン!
改めて、良質な精子くんの生成の為に、掛けてる費用ですね。
飲み始めてそろそろ3ヶ月経つので、もう旦那さんの方は準備万端なんじゃないでしょうか。
準備が出来てないのは、私の卵ちゃんだけで

↑自分で書いててダメージが…

気持ちは準備万端なんですがね!w
明日は旦那さんがお休みの日なので、一日中一緒にいられます

基本、日曜日だけがお休みで、月に1~2回ほど土曜日もお休みになるのです。
私は土曜日も休みなので(急ぎの仕事の時以外)、朝、旦那さんを見送った後、ちょっと寂しいんですよね。
1人の時間も貴重ではあるですけど

明日のお昼は、市場の美味しいラーメン屋さんかなぁ~

(↑ラーメン禁止令どこいったw)
今日はD17です。
昨日は、今周期に入って2回目の病院でした。
D12に1回、卵胞の様子を診てもらって、全然動きが無かったので、D16にもう一度診査。
今回、セロフェンは2錠ずつ飲んでます。
なのに、昨日も全~然動きは無く…(ちーん)
小さ目の卵ちゃんが3つ4つあるってだけでした。
大きいので11mmくらいですって。
とりあえず、来週頭にまた病院です。
それでも大きくなる様子がなかったら、リセットするか、経過観察するか決めましょうと。
リセットした場合、次はセロフェン3錠になります。
それとプラス、ステロイド薬も微量、処方されるそうです(2週間服用ですって)
「なんでステロイド?」と思って、早速グーグル先生に聞きましたw
これかなぁ?こういうことかなぁって思うのは、以下↓
1)クロミフェン療法、クロミフェン+プレドニン療法
PCOSでは副腎という組織から分泌される男性ホルモンが増加して、症状を悪化させることがあり、これを抑えるために副腎皮質ステロイドホルモンであるプレドニンを少量使用することで卵胞成熟が促進する場合があります。
参照サイト:ファティリティクリニック東京
因みに、セロフェンは2錠までは保険適用だけど、3錠からは自費となるそうです(><
ステロイド薬も自費。。。
出費増えるのは痛いよ…。
あぁ、この体が憎いぃ~
2錠に増えたというのに、前回よりも反応の鈍い自分の体に不安になります。
昨日は沈んだ気持ちで帰宅し、旦那さんにも説明し、どよーんとしてたら、
「焦らなくてもいいわぁ~」と励まされ(?)
それでも、もやもやした表情してたら、
「しょげちょっても(事態は何も)変わらんよ」と諭されました。
まぁ、そうですけどー。そうなんですけどー!
気持ち切り替えるために、「頭なでなでして!」ってお願いしました(子供・笑)
ホントはぎゅーっと抱きしめてもらいたかったけど、「暑い!」って拒否られましたので(笑)
旦那さんに、べたべた触れなくなってくると、夏か~って感じますね(ぇ
今日の晩御飯は、旦那さんリクエストの「冷汁」です。
宮崎の郷土料理です(他県にもあるかもだけど)
やはり、もうそろそろ夏ですね(どんな締め方w)
費用は5/22に再診料と超音波検査で1,810円
5/26に同じく再診料と超音波検査で1,650円(エコーは2回目以降減額されるみたい)
累計21,870円
昨日は、今周期に入って2回目の病院でした。
D12に1回、卵胞の様子を診てもらって、全然動きが無かったので、D16にもう一度診査。
今回、セロフェンは2錠ずつ飲んでます。
なのに、昨日も全~然動きは無く…(ちーん)
小さ目の卵ちゃんが3つ4つあるってだけでした。
大きいので11mmくらいですって。
とりあえず、来週頭にまた病院です。
それでも大きくなる様子がなかったら、リセットするか、経過観察するか決めましょうと。
リセットした場合、次はセロフェン3錠になります。
それとプラス、ステロイド薬も微量、処方されるそうです(2週間服用ですって)
「なんでステロイド?」と思って、早速グーグル先生に聞きましたw
これかなぁ?こういうことかなぁって思うのは、以下↓
1)クロミフェン療法、クロミフェン+プレドニン療法
PCOSでは副腎という組織から分泌される男性ホルモンが増加して、症状を悪化させることがあり、これを抑えるために副腎皮質ステロイドホルモンであるプレドニンを少量使用することで卵胞成熟が促進する場合があります。
参照サイト:ファティリティクリニック東京
因みに、セロフェンは2錠までは保険適用だけど、3錠からは自費となるそうです(><
ステロイド薬も自費。。。
出費増えるのは痛いよ…。
あぁ、この体が憎いぃ~

2錠に増えたというのに、前回よりも反応の鈍い自分の体に不安になります。
昨日は沈んだ気持ちで帰宅し、旦那さんにも説明し、どよーんとしてたら、
「焦らなくてもいいわぁ~」と励まされ(?)
それでも、もやもやした表情してたら、
「しょげちょっても(事態は何も)変わらんよ」と諭されました。
まぁ、そうですけどー。そうなんですけどー!

気持ち切り替えるために、「頭なでなでして!」ってお願いしました(子供・笑)
ホントはぎゅーっと抱きしめてもらいたかったけど、「暑い!」って拒否られましたので(笑)
旦那さんに、べたべた触れなくなってくると、夏か~って感じますね(ぇ
今日の晩御飯は、旦那さんリクエストの「冷汁」です。
宮崎の郷土料理です(他県にもあるかもだけど)
やはり、もうそろそろ夏ですね(どんな締め方w)
費用は5/22に再診料と超音波検査で1,810円
5/26に同じく再診料と超音波検査で1,650円(エコーは2回目以降減額されるみたい)
累計21,870円