今日はD10なんですが、D12が日曜日に当たるので、早目の診察でした。

セロフェン3錠とメドロールの効果はどうなのか…不安と期待で胸がモヤモヤしました(笑)

結果、右側の卵巣の卵ちゃんが、14mmだそうですいえー

ちょ、ちょっと、10日目で14mmなんて、良い感じじゃ~んハートと、前周期までの結果が悪かっただけに、心の中で小躍りしましたw

排卵しない事には、まだスタートラインにも立てていないって気がしてたので(選手いない状態)、ちょっと希望が持てました。

このまま、順調に育ってほしいですやったねうさたん

あぁ、あの苦いメドロールを頑張って飲んだ甲斐があるもんです(まだあと1週間以上飲まないといけないけど)


ただ、気になることが一つ。。。

小さなこと、普段なら気にしないことに対して、イライラが抑えられないことが増えました。
あまり、カッカしない方なんですが、昨晩は、爆発(反省)

自分でも、何にそこまでイライラしたのかが分からない…。

あ、夫婦ゲンカではなく、母と仕事の話で言い合いになり、そこへ旦那さんが母の肩を持ったため(本人、そんなつもりないかもだけど)、叫ぶように怒鳴った後、居た堪れなくなって家を飛び出しました。

こんなヒステリー起こしたの、10数年ぶりな気がする…。

割とすぐ冷静になり、今度は涙が出てくる…。

意味がわからんw


まぁ、昨日は、友達に電話して話を聞いてもらって、1時間ほどで帰りましたけど。
(帰ったら、旦那さんは心配もせず、ゲームしてましたケドむかっちょねこやん)


診察の時に、一応、「イライラすることが増えたんですが、薬の影響もあるんですか?」と聞いてみたところ、
「そういう症状が出る人もいますね」
「コントロールできそうですか?続くようなら今後、漢方薬も合わせて処方することがあるかもしれません」
ということでした。

自分のイライラが薬のせいなのかどうかは、ハッキリしなかったけど、「そういう副作用もある」と理解していれば、気持ちのコントロールがしやすいかもしれないと思いました。

自分の感情でイライラしてるんじゃなく、薬の副作用でそうなってるだけだから、自分自身に「ホントはそんなに怒るほどのことじゃないから、イライラしなくていいんだよ」と気持ちを落ち着かせるみたいな。
わかりますかね?(私、アホなこと書いてるかな?w)

今後、そうやってちゃんとコントロールできるかどうかは置いといてw

そんなことを考えたりしました。


費用は、再診料とエコー代で、1,810円。
累計25,550円


次回の診察は月曜日。

頑張れ!私の卵ちゃんハート2
森三中の大島さん、無事に出産を終えて良かったですね。

予定日頃から、ブログをチェックしてたのですが、当日のブログを見た時は思わず興奮して、旦那さんに嬉々として報告しました(笑)

本当におめでとうござますラブ

そして、今日、お名前の事について書かれてました。

笑う門には福来たる、で笑福(えふ)くんだそうです。

(最初に文字を見た時に、「しょうふく」と読んでしまい、鶴瓶?とか思ってしまいました。すみませんブバッ)

沢山笑うことで、自身も周囲にも幸福が訪れるような、良い名前だと思います♪


あ、大島さん、赤富士も描いてくれてましたね。

画像で見るだけでも効果あるのかしら?

是非あやかりたいですハート
書いてませんでしたが、先週(17日に)リセットしました。
今日は6日目ですニコちゃん
もうそろそろ生理も終わりかけ(というかほとんど無い?)、そんな今日!なんと、ご近所の裁縫教室の先生(本職はパターンナーさんです)が、布ナプキンをくれました!!きゃー
あ、布ナプキンじゃなくて、布ライナーというのかな?(おりもの用のやつです)

子宮を温めないと、受精しても着床しにくいんだって!
紙ナプキンは冷やすから、布がいいよ!
と、いうことで作ってくれたみたいです!
嬉しい~キャハハ


そして、可愛い~ハート
これ、早速、朝から使用してますキラキラ

去年、自分でも買った事があるんですけど、結局、使ってないので、良いきっかけになりました!

これ、すっごく心地良いです意外
ふわふわしてて、温かみがあって、蒸れないし、とっても快適!

あー、早くデビューしとけば良かった!(笑)
おりものの時は、洗濯も普通に洗濯機で良いみたいだしおんぷ

布ライナーに慣れたら、徐々に布ナプキンのデビューもしようかなHAPPY*.

妊活に役立てたいと思います!


さて、昨日からセロフェン(排卵誘発剤)とメドロール(ステロイド)を飲んでいます。
3周期目は、セロフェンを朝昼晩1錠ずつ5日間。
メドロールは1日1錠を2週間。



セロフェンはいいとして、メドロール!
これ、何かすげー苦いです!涙
錠剤が溶けやすいのかなぁ。。。
舌に乗った途端、苦っ泣てなりました。

今日は、舌に付かないように水を含んで飲んだけど、喉の入口に当たったみたいで、しばらく苦味が残りましたううっ...

セロフェンは全然、味しないのに、、、

これを2週間…ちょっと気が滅入りますが、卵ちゃんのため!頑張りますーうぉーっ!
6月は誕生日の人が多い月ですえ゛!

大学時代の友達が16日、
旦那さんのお父さんが18日、
旦那さんのおばあちゃんが20日、
私のお母さんが24日なのです。
(他にも直接会って祝うことは中々難しいけれど、6月生まれの友人知人があと8人!w)

そして、去年から増えた慣習、父の日!
(うちは母子家庭だったのでニコちゃん)

お義父さん、「父の日と俺の誕生日近いから、一緒くたにされるとよ」ってぼやいてたなぁ…(笑)
そこは…まぁ、しょうがないっす意外(笑)

そんなお義父さんに、プレゼントはちゃんと2つ用意しましたよ。
誕生日プレゼントは、おしゃれステテコ(EDWINの)、
父の日用は、「吉助(きちすけ)」という、ちょこっと高い宮崎の芋焼酎(赤、白、黒の種類があります)で。

20日の昼間は、おばあちゃん家にお祝いに行き、21日、義実家に行く予定でしたが、急遽、おばあちゃん家にいる間に、その日の夜、義実家に行くことに(笑)
(おばあちゃんの勘違いで話が進んでしまった為w)

おばあちゃん、可愛いし面白いし、いつも癒されます好
おしゃべりが好きで、世話焼きで、優しいおばあちゃんですラブ

誕生日プレゼントは、ちょっとしたお出掛けに使えそうな、2wayのショルダーバッグにしました♪
それと、午前中急いで作った、山桃とクリームチーズのマフィンをケーキの代わりにHAPPY*.


上には、アイシングをたっぷりかけてキラキラ

おばあちゃん、「そんなプレゼントとか買わんでいっちゃが~。あ、でも、ケーキとかは欲しいけど」って、( *´艸`)ウフフみたいな感じで言ってたのが、めちゃ可愛かったです萌萌萌ハート

マフィンは、お義父さんにも持って行きました。
(本当は夜に作ろうと思ってたんだけど、予定が変わっちゃったので涙)
義妹ちゃんやお義母さんの分も、と思ったので、沢山持ってったら、お義父さんが「俺が貰ったっちゃからね!」って、皆にはやらんみたいなジェスチャーしてて面白かった(笑)
いや、お義父さんは、皆にあげて自分はあまり食べないっていうタイプなんですけどねラブ

21日は、予定がなくなっちゃったので、家の事とお買い物を済ませて、二人でのんびり過ごしました好
誕生日のちょっと前に知った、大人の塗り絵。
旦那さんにおねだりして、誕生日プレゼントとして買ってもらいました☆

「ひみつの花園」という塗り絵ブック。


本当は続編で出てる「ねむれる森」が良かったんだけど、本屋になくて(^^;
これ、表紙カバーの裏側(↓写真の右側)にも、びっしり花の絵が…!
びっくりしましたw
ツルツルした素材だから、色鉛筆では塗れないかも。


そして、カバー外したら、中表紙(?)も同じように!w
この写真は本を開いて裏返してるとこです。わかりづらいかな汗


塗るのは、私が中学生の頃から愛用している(の割には減っていないw)水彩色鉛筆ハート2
72色あります~いえー


さぁ、1ページ目はどんなんかな~♪とページをめくると…



ここにも裏表紙の植物が浸食(?)してきてる!笑。
徹底してて、凄いな。と。

こんな細かい塗り絵、初めてな気がします。
最初のページだから(中表紙だけど)、丁寧に塗ってたら、1週間くらいかかりましたwww
夜に1時間とかずつだけど。

でも楽しいですキャッ☆きらきら

そして、いよいよ最初の作品~。
(あ、この前に更に名前を書くページもありましたwが、写真撮り忘れwてか、大したページじゃないので割愛します)

なんと、一番最初が見開きですよ!うぇーい。

めっっっちゃ時間かかりました…。
1ヶ月以上やってたと思う。。。(勿論、塗らない日もありましたけど)

うん、改めて見ると、…カオスだな!笑。
でも、空白?の部分も塗ったりして、凝ったことしたと思います~。
右側と左側で、陰と陽的なものにしたかった(暖と寒とか、夏と冬とか)
空白全部塗ると、訳が分からなくなるので、塗ってませんが、それでも、まぁ、やっぱりゴチャゴチャしてますねぷぷ

さて、次のページはコレです~。
今週、塗り始めました~。

出来上がったら、また載せます>w<