旦那さんと二人で、東京喰種にハマってしまい、土日、読み漁ってました(笑)

以前、1巻だけ読んだことがあって、手を出そうか迷ってた漫画なので、旦那さんから、「東京喰種って知ってる?」と聞かれた時は、思わず前のめりに話してしまいました(笑)

土曜日は、全巻(14巻)レンタルしたものを一気読み。
案の定、続きが気になり、日曜日に続きの東京喰種:reを3巻買いに行くという…。



そして、YouTubeでアニメも観たり(笑)

おかけで主題歌が脳内ループしてます(笑)

グロいんだけど。
そして、痛い。
何度も顔を背けてしまう。
そして、観た後、気分が暗くなる…(´_`。)
いたたまれないぃ~。

なのに、何故観るのかっていうQueenlyハハハ

旦那さんは、東京喰種のアプリゲームもし始めました(笑)
そして、待受も変わってました。

ハマりすぎやろwww面白いwww
まぁ、すぐに飽きてしまいそうな感じもありましたが(ゲームは)

ただ、一気に読み過ぎちゃって、楽しみが…(笑)
次巻の発売日はいつなんかなー?意外
今日は診察日でした。

排卵したかどうかのチェックです。

基礎体温、上がらない上がらないと言っていましたが、土曜日(D18)にちょっと上がり、
(D18)36.42℃
(D19)36.47℃
(D20)36.73℃
(D21)36.74℃
(D22)36.67℃
です。

というか、D20から急に上がってビックリ。
今まで、こんな続けて36.7℃まで行ったことあるかな?

ただ、D20から、寝苦しくて(暑くて)、朝方4~5時頃に目が覚めてしまいます。
4時だと早すぎるので寝なおして、5時半以降にまた目が覚めたら、その時に基礎体温を測ってます。
二度寝での体温測定は、結果としてどうなんでしょうね。
正確では無いのかな?ウ・・・ン
気温のせいないのか、とも思ったけれど、旦那さんは暑くないって言うので(室内の温度計も23~25℃付近)、私がおかしいのか…。

というのも、体温の調節が出来てないのか、それとも感覚が変になってるのか、体が熱くなったり寒くなったり…を繰り返しています(特に朝晩)

さっきまで、「暑い―ぼちいさん 暑い」とジタバタしてたのに、
数分後に、「さ、寒いshokopon」と言って、旦那さんにすり寄ったりしてるので、凄く変な目で見られます(旦那さんに)

なんでしょうね?
もし、これが、妊娠の超初期症状だとしたら、嬉しいけれど、早めの更年期障害だったらシャレにならんブバッ

まぁ、最近、天候も不安定ですからね。
湿度高くて、部屋の開き戸とか締めづらくなってるし、天候のせいかな?!
(既製品じゃなく家具屋さんが制作した木製の扉なので、湿気を吸うと大きくなる。多分、床や壁も同様に多少膨らんでるんじゃないかな~と。冬は逆にスカスカになってたりしますw)

さて、診察の結果、左の卵胞から排卵した模様です。
卵胞が黄体ホルモンに変わってました。

右の卵巣は、前回はっきりくっきりしてた卵胞がもやもやっとした影になってて(左の方は薄めで小さめの影でした)、先生は、「排卵」とは言わず、「変化」とか「反応してる」っていう言葉を使って説明してくれました。
排卵せずに、黄体ホルモンになったということ???か???

前回の診察で調べたホルモンというのは、卵胞ホルモン(エストロゲン)だったみたいです。
通常、300ぐらいの値らしいですが、卵胞が左右1つずつあったせいか、670くらいの値でした。
正常らしいので一安心ですふ

今日もまた血液検査で血を抜かれました採血
黄体ホルモン(プロゲステロン)の値をみるそうです。
結果は、また次回。

さて、このまま高温期を保ち、来週末までにリセットしなければ、妊娠の可能性が出てきますかお

順調にいけば、20日の海の日にでも、妊娠検査薬を試してみようかなぁにへと思っています。

今回の診察代は、1,350円
累計32,000円
今朝、よく行く市場のお肉屋さんに寄って、仕事場に来ました。
通勤途中に寄れる位置に、宮崎中央卸市場があるのです。

今日は鶏のももみと、とんかつ用の豚肉を買おうと思ってたのですが、残念ながらももみは売り切れでした(珍しい)

で、とんかつ用の豚肉さん、ショーケースにカットされて置いてある時もあれば、ブロックのまま置いてある時もあります。
今日は、ブロックのままだったので、カットしてもらうことに。

その時、「希望の厚みはありますかー?」と聞かれたのですが、
普段、とんかつはあまり食べないし、厚みが何センチか注意して見たこともなかったので、
「普通は何センチなんでしょうか?」と質問返しやれやれ

すると、「大体120~130ぐらいですね」と言われました。
ここで、私の頭に浮かんだのは、120mm~130mm(職業病?いや、厚みの話してたよね???)
いやいや、オカシイでしょ!(笑)と思い、「え、厚みですか?」と一応聞くと「いやいや、グラムです(笑)」

ですよねー犬?

まぁ、グラムで言われても想像つかなかったんで、おまかせしました。

3人分だったので、暗算して750円くらいかなーと思いながら、お会計。

「867円ですー」

うぇーい。

高くね?今晩のおかず、高くね?(貧乏性)

後でグラム数を確認したら、1人分150g近くあったwww

120~130gいうたやんかーwww

そして、厚みを定規で確認したところ、1.9センチあった!分厚い!www

次からは、1.2センチくらいでお願いしよブバッと心に決めた日でした。

今夜はごちそうだ!ワラ
「宅地建物取引士」の、資格を取ろうと思います。

建築士であり、設計事務所の社長である母には、宅健は要らないと散々言われてたので、考えた事もなかったのですが、その母が、「あんた、取ってみらんね?」と言い出しまして(笑)

昨日、本屋で吟味して、この本を買いました。


ダイソーにて、付箋とノートも購入HAPPY*.

これ、結構分厚いんですが、表紙にも書いてある通り、バラして使える!
ってことで、早速バラバラにニコちゃん



基本のテキストが4冊と、問題集、回答集の計6冊です。

今日、受験の申込みもしました。

さぁ、久しぶりの受験生ですかお

一応、有資格者に、「やっぱり難しいやろうか~?えー」と聞いてみたところ、
「1級建築士の試験に比べたら簡単よ!」ということだったので(笑)、
まぁ、簡単ではないと分かってますが、1級を勉強していた頃の感覚を思い出しつつ頑張りたいと思いますうぉーっ!
先週、久しぶりに友達とカレー屋さんに行って、チーズナンを食べたら、また無性に食べたくなり、夕飯で作ってみました。

ほうれん草と海老のカレーに、チーズナン


カレーは、やはり市販のルーでは何か違う味。
いつも我が家はプライムカレー(バーモントとジャワと混ぜたりします)。

今回は、1袋(2皿分)しか使わなかったけど、3人分の量としては丁度いい感じでした。
ていうか、ナンを作りすぎた(笑)
1人2枚ずつ、で食べたけど、お腹爆発しそうだったwww

まぁ、食べに行くより断然安いし、概ね満足です(笑)