今日は診察日でした。
排卵したかどうかのチェックです。
基礎体温、上がらない上がらないと言っていましたが、土曜日(D18)にちょっと上がり、
(D18)36.42℃
(D19)36.47℃
(D20)36.73℃
(D21)36.74℃
(D22)36.67℃
です。
というか、D20から急に上がってビックリ。
今まで、こんな続けて36.7℃まで行ったことあるかな?
ただ、D20から、寝苦しくて(暑くて)、朝方4~5時頃に目が覚めてしまいます。
4時だと早すぎるので寝なおして、5時半以降にまた目が覚めたら、その時に基礎体温を測ってます。
二度寝での体温測定は、結果としてどうなんでしょうね。
正確では無いのかな?
気温のせいないのか、とも思ったけれど、旦那さんは暑くないって言うので(室内の温度計も23~25℃付近)、私がおかしいのか…。
というのも、体温の調節が出来てないのか、それとも感覚が変になってるのか、体が熱くなったり寒くなったり…を繰り返しています(特に朝晩)
さっきまで、「暑い―
」とジタバタしてたのに、
数分後に、「さ、寒い
」と言って、旦那さんにすり寄ったりしてるので、凄く変な目で見られます(旦那さんに)
なんでしょうね?
もし、これが、妊娠の超初期症状だとしたら、嬉しいけれど、早めの更年期障害だったらシャレにならん
w
まぁ、最近、天候も不安定ですからね。
湿度高くて、部屋の開き戸とか締めづらくなってるし、天候のせいかな?!
(既製品じゃなく家具屋さんが制作した木製の扉なので、湿気を吸うと大きくなる。多分、床や壁も同様に多少膨らんでるんじゃないかな~と。冬は逆にスカスカになってたりしますw)
さて、診察の結果、左の卵胞から排卵した模様です。
卵胞が黄体ホルモンに変わってました。
右の卵巣は、前回はっきりくっきりしてた卵胞がもやもやっとした影になってて(左の方は薄めで小さめの影でした)、先生は、「排卵」とは言わず、「変化」とか「反応してる」っていう言葉を使って説明してくれました。
排卵せずに、黄体ホルモンになったということ???か???
前回の診察で調べたホルモンというのは、卵胞ホルモン(エストロゲン)だったみたいです。
通常、300ぐらいの値らしいですが、卵胞が左右1つずつあったせいか、670くらいの値でした。
正常らしいので一安心です
今日もまた血液検査で血を抜かれました
黄体ホルモン(プロゲステロン)の値をみるそうです。
結果は、また次回。
さて、このまま高温期を保ち、来週末までにリセットしなければ、妊娠の可能性が出てきます
順調にいけば、20日の海の日にでも、妊娠検査薬を試してみようかなぁ
と思っています。
今回の診察代は、1,350円
累計32,000円
排卵したかどうかのチェックです。
基礎体温、上がらない上がらないと言っていましたが、土曜日(D18)にちょっと上がり、
(D18)36.42℃
(D19)36.47℃
(D20)36.73℃
(D21)36.74℃
(D22)36.67℃
です。
というか、D20から急に上がってビックリ。
今まで、こんな続けて36.7℃まで行ったことあるかな?
ただ、D20から、寝苦しくて(暑くて)、朝方4~5時頃に目が覚めてしまいます。
4時だと早すぎるので寝なおして、5時半以降にまた目が覚めたら、その時に基礎体温を測ってます。
二度寝での体温測定は、結果としてどうなんでしょうね。
正確では無いのかな?

気温のせいないのか、とも思ったけれど、旦那さんは暑くないって言うので(室内の温度計も23~25℃付近)、私がおかしいのか…。
というのも、体温の調節が出来てないのか、それとも感覚が変になってるのか、体が熱くなったり寒くなったり…を繰り返しています(特に朝晩)
さっきまで、「暑い―

数分後に、「さ、寒い

なんでしょうね?
もし、これが、妊娠の超初期症状だとしたら、嬉しいけれど、早めの更年期障害だったらシャレにならん

まぁ、最近、天候も不安定ですからね。
湿度高くて、部屋の開き戸とか締めづらくなってるし、天候のせいかな?!
(既製品じゃなく家具屋さんが制作した木製の扉なので、湿気を吸うと大きくなる。多分、床や壁も同様に多少膨らんでるんじゃないかな~と。冬は逆にスカスカになってたりしますw)
さて、診察の結果、左の卵胞から排卵した模様です。
卵胞が黄体ホルモンに変わってました。
右の卵巣は、前回はっきりくっきりしてた卵胞がもやもやっとした影になってて(左の方は薄めで小さめの影でした)、先生は、「排卵」とは言わず、「変化」とか「反応してる」っていう言葉を使って説明してくれました。
排卵せずに、黄体ホルモンになったということ???か???
前回の診察で調べたホルモンというのは、卵胞ホルモン(エストロゲン)だったみたいです。
通常、300ぐらいの値らしいですが、卵胞が左右1つずつあったせいか、670くらいの値でした。
正常らしいので一安心です

今日もまた血液検査で血を抜かれました

黄体ホルモン(プロゲステロン)の値をみるそうです。
結果は、また次回。
さて、このまま高温期を保ち、来週末までにリセットしなければ、妊娠の可能性が出てきます

順調にいけば、20日の海の日にでも、妊娠検査薬を試してみようかなぁ

今回の診察代は、1,350円
累計32,000円