D4です。
病院に4時に予約取ってて、でも市役所で頭抱えてる物件の相談してたら、市役所出たのが4時っていう(アカンやつやふー
だって、副課長とか含め3~4人で、あーでもないこーでもないって考えてくださっていたからね・・・帰るに帰れず・・・(心の中ですげー焦ってたけど)

まぁ、時間通り(むしろ時間前)に行ったとしても、いつも待つ事になるんですがニコどこの病院もそうですよね。

今日は、10分遅れて行ったからか?
1時間半後に診察呼ばれました泣(待合室、3人しかいなかったから、今日は早いかなとか思ったのにためいき

んで、診察で22日にHCG打った後のことや生理の状況など聞かれたので、24日と31日に痛みがあったこと、ちょっと血がどろどろしてることなど言いましたが、
「まぁ、生理が遅れたのは、ルトラールの影響もあったんでしょうね」
だけで終わりましたニコ(かすってもいなかったって事?)

そして、精液検査について、もう検査してもいい時期なのか聞きたくて、「精液検査の予約を入れたんですけど」と言ったところで、
先生に、「はいはい、そうですね。今回、凍結はしないんですか?」と聞かれました(私、まだ喋り終わってなかったんですけどー)

え、でも、やっぱり凍結しなきゃいけないの???ムンクの叫び

私がキョドってたら(笑)、人工授精や体外受精にステップアップした時に、(旦那さんを待たなくても)私のタイミングで凍結した精子を使えるから、検査の時についでに凍結もしておく人もいますよ~指、ということでした(なんだ、ビックリしたわ~)

ステップアップとか全然考えてなかったので(だって排卵はできてるだろうし・・・なによりお金もかかるし)、やっぱり検査だけにしました。

聞きたかったのは、私も検査した方がいいのか、ですうーん

先生「そうですね。まずは卵管造影検査、(→精液検査→人工授精→体外受精)ですね」と、カルテに書いてあったステップアップの手順をなぞりながら言われ、精液検査よりもまずは私の方でしょう、みたいに感じました。

造影検査と精液検査は同列に書いてあったんだけども!(だから最初に説明受けた時も、同時期くらいに検査かなぁという印象受けてた)

はぁ。
ま、ですよねーハムハム白目
クラミジアにもかかってたし、癒着とか、私の方が問題ありそうですよねーガクリ(ネガティブか

ていうか、着床痛を感じてれば、卵管は詰まってないんじゃなかろうか???
とか考えたけど、着床痛じゃないよとか言われたら恥ずかしいので、聞けませんでしたぽっ

あぁ、造影検査、恐怖でしかないんですが表情
ちょっと大きめの病院での検査になるので、来週の空き状況を確認して、明日連絡くれるとのことでした。
考えるだけでガクブルです~亜友未むりっす

本日、D3でございます。

リセットしたものの、初日はとっても経血量が少なく、いつもあるはずの腹痛も、我慢できるほどの痛さで、
「あれ?今回は内膜も充分に厚みがあったはずなのにおかしいなぁ」
と思ってたんですが、
翌日の朝から、大量出血サービス(もれなく腹痛付)でしたガーン
やっぱりねw

昨日は久しぶりに朝からパンツ洗う羽目にハムハム泣き

ここ数年は、就寝時は出血することがなくなってたけど(目覚めて、しばらくするとドッと出て来るので、寝ぼけてゴロゴロしてるとヤバイw)、
昼も夜も、使うのはロリエFの軽い日の昼用のうっすいやつ一択なので、こういう時にちょっと後悔しますね。
でも、夜用のでっかいのしてても、ごわごわするだけで、朝一滴もついてない・・・ってのを繰り返して、
わざわざ夜用の買うの勿体ないな、って買うの止めたんですよね。

まぁ、↑のようなことがあるのは、経血コントロールが出来てるようで、出来てないってことなんでしょうけどw

さて、病院に次の予約の電話をしました。
看護師さんに「今回も、注射で行きますか~?」と聞かれ、さくっと木曜日(D4)の夕方に予約完了ぐっ(さぁ、また筋肉注射の日々だわ~泣
そして、「夫の精液検査の予約もお願いしたいのですが~」とちょっとドキドキしながら申し出ました。
今度の診察時に先生に直接言わないと予約が出来ないかも?とも思いましたが、電話で大丈夫そうでした。
ただ、2週間前からしか予約できないとのこと。
30日が良いので、その2週間前の16日に再度、電話しないとです。

びっくりしたのが、看護師さんに「凍結しますか?」と聞かれたこと。
え?!顔13
「検査」=「凍結もセット」なの?とちょっと混乱しましたが、
「え!?いえ!検査だけでいいです」って思わず断っちゃいましたニコ

凍結もしてた方がいいのかなぁ~???ぶ~
皆、するものなのかしら???はにわ
初めてだし、よくわから~んわーい!

ってことで検索!
男性不妊って分かってからで、いいのかな?(まぁ、普通そうだろう)
そして「そういえば、費用ってどれくらいかしら?」って思ってたら、
精液検査:300~1,000円ぐらい
凍結保存:10,000~20,000円(1本あたり)
みたいなのが出てきたんですけど~ムンクの叫び

ひー汗やっぱり、検査だけでいいですshokopon
旦那さんは、ギリギリ26才(あっ、今日、27才になったわ。オメデトウ)
まだ、大丈夫・・・です、よ、ね?はにわ(←誰に聞いてるのかw)

ちなみに、「採精は、自宅でいいですね?」と聞かれ、
旦那さんも、病院では出したくないだろうと思い、「はい」と答えると、
「採精後、1時間以内に持ってきてください」とのことでした。

そして、本人も来院すべきか聞いたら、
「検査当日に1時間ほどで結果が出るので、来れば、一緒に先生から結果の説明等ありますが、どっちでも良い」とのことでした。

旦那さん、行かなくていいって言ったら、きっと行かないだろうなぁ、
と思ってましたが、「え、自分の事だし、そこはちゃんと行くよ」と返されました。
あら、意外と大人(←

それにしても、1時間以内って厳しくないですか?
病院まで25分くらいなので、間に合う、とは思うけど、予約の時間を気にしつつ、「さぁ、出して!」で出るものなんだろうか・・・Queenly
余計な心配かしら。まぁ、必要であれば、お手伝いしますけどね・・・にこっいちばん

とりあえず、私は明日からの筋肉注射に耐えようと思います~。

今周期こそ!授かりたいぞテヘッ☆
リセットする前に書こうか、リセットしてからまとめとして書こうか
迷ってる間にリセットしました(笑)

いや、迷ってたというか、希望を残してたというか・・・。

とりあえず、7周期後半の通院状況とリセットまでのことを書きます。

12月19日(D13) hMG筋注用150 770円
注射のみ。

12月21日(D15) hMG筋注用150 1,240円(自費1,000円)
卵ちゃん、左右1個ずつ、同じくらいの大きさで育っているよう。
あと1日待って、hCG打ちましょうかということに。

12月22日(D16) hCG注射5,000 1,070円
どちらも20mm超えで良い感じ。
「今日、注射打って、明日タイミング取ってね。もしかしたら双子ちゃんになるかも」
という先生の言葉に、「ふ、双子ちゃん?!」と期待と不安がえ゛!
高温期の補助として、ルトラールを2週間分貰って、今周期の通院終了です。

そして、23日に仲良ししておんぷ
24日、昼頃に左側、そして夕方に右側のお腹に痛みが!
(一日、なんとなく腹痛が続いてたけど、ピークがこの2回でした)
これは、両方から排卵したかも!と俄然期待・・・にこっ

ちなみに基礎体温は、23~26日まで測ってみたところ、36.14~36.18℃あたりをうろうろ。
うーん、冬だから、これくらいでも高温期かな?!(冬場の低温期は35℃切るし)と自分を納得させて、測るの一旦やめました。
旦那さんの出勤時間が年末に近づくにつれ、早くなっていったので、正確な数字が出ないだろうと思ったのも要因ですが(最終、普段より1時間半くらい早い起床に・・・眠かっただめ

31日は朝から母とお節作りしてましたが、お昼頃、栗きんとん作ってたら、突然、下腹部に「チクチクチクッ」という痛みが走って、あたたた・・・としゃがみそうになりました。
でも、すぐに痛みはひき、「?」と思いながら、お腹をさすりつつ作業再開しようとしたら、また「チクチクッ」稲妻
でも、これまたすぐに痛くなくなり、これ以後は痛みはなく・・・
しばし、考えます・・・はにわポクポクチーン
も、もしや、これがあの、着床痛か?!キラキラ

医学的には無いらしい着床痛ですが、でも、この日は排卵痛らしきものを感じた日から7日目!
受精した卵が子宮内にくるのが7~10日らしいので、時期的にもぴったり?!わお
と、この日から、かなり期待膨らんでましたハート・バルーン

そして、1/3(高温期12日目)にフライングチェック→真っ白
1/6(高温期15日目)に再度フライングチェック→真っ白

ここら辺で段々、希望が薄れていきます(笑)
早い人は、もう反応が出てる時期だからです(検索魔w)

基礎体温は年明けから測定再開させてて、36.6℃付近をウロウロしてたんですが
1/7になんと36.22℃まで下がり、・・・でも1/8にまた36.56℃まで上昇上げ上げ
どっちー?!どっちなんだー?!と一喜一憂(笑)

とりあえず、先生には「1/9辺りで生理こなかったら、検査薬試してね」と言われていたので(なのにフライングばっかりw)、
また体温も持ち直したし、高温期も18日目だったので、
今度こそ、陽性反応出るでしょ!と安心

1/9にチェック→・・・真っ白

はい、おわたー。いえー
もう、「高温期18日目」「陰性」とかで検索しまくって(笑)、
結局、体温高いままなのはルトラールの影響かなぁってとこで、落ち着きました。

さすがに、ちょっとへこみましたけどね。
双子ちゃん、期待してたのに・・・。
夢にも赤ちゃんふたり出てきたもんで(期待しすぎたのねw)

で、1/11にリセットです。
でも、7周期は排卵まで順調だったと思います。
D16で卵も内膜も万全になり、D18で排卵。
高温期は結局19日続いてたことになるけど、それでも周期は35日なのでいつもより2日ぐらい短いのかな。
もっと、短くてもいいんだけどな・・・生理周期36とか37日って、1年に10回しかチャンスが無いってことだから。。。
(まぁ、治療始める前は、2~3回しか無かったんだけどw)

とりあえず、また明日病院に予約の電話です。
(また注射の日々・・・!泣きうっ)
そして今月末にでも、旦那さんに検査を受けてもらおうと思ってます。
そう、精子検査を・・・。

ま、多分、なかなか授かれない原因は、旦那さんの精子の問題ではなく、
私の体が冷えているからじゃないかなぁとは思ってるんですけどね。。。
でも、妊活は夫婦でするものだし、検査受けとくだけでも安心なのでね。

7周期後半にかかった治療費
4,080円(計11,170円)
累計63,450円

6周期よりも、ちょっと安くなってます。
薬を強めにして、卵ちゃんが育つスピードが速かったからかな?
1月5日から仕事始めでしたー。

昨年は、28日まで仕事、そして大掃除や片づけ、お節作りで燃え尽き、
正月三が日は、ほぼ引きこもりハンターでした(笑)

2日は、旦那さんと一緒に初詣に出かけましたが、2人で引いたおみくじが
2人とも「末吉」。
なんだか微妙だね~って中身を照らし合わせたところ、2人とも64番の末吉(爆)
書いてあることが全く一緒で、笑っちゃいましたぷぷ
気が合いすぎwww

2日の夜には、中学のプチ同窓会。
といっても5人なので、ただの女子会でもあったけど(笑)
当たり前だけど、皆、それぞれ全然違う人生歩んでるな~って、ちょっとしみじみ。
笑いすぎて声が枯れましたQueenly

今年一発目の仕事は、用途変更に関するお仕事で、
防火・避難関係が、改めて複雑だな・・・と頭を悩ませています。
んでも、住宅以外のお仕事は、毎回、勉強になります!

今年は、旦那さんの転職(まだ次どうするかも決まってませんが)もあるしはにわ
今年こそ、構造の勉強(日○学院での)終わらせたいしニコ
なにより、ベイビーにも来てもらいたい!!チュ―

ってことで、転機の年にしたいですうぉーっ!(末吉だったけど、頑張る!w)
7周期目ともなれば、もはや、今がリセットして何日目かなんて、考えることもなくなりました(笑)
まぁ、生理の日から数えればいいだけなんですが。
はい。今日はD12ですね。

7周期目も注射で行くことになり、プスプス刺されています。

12月11日(D5) ゴナピュール注用75 870円
精子検査のこと聞いてみました。
検査は別の提携してる院でするみたいですが、その病院が(といっても同じビルの上階w)
年末年始、3週間くらいまとめてお休みするみたいなので、
また来年になってから、予約取るなどの話をすることにしました。
あ、そろそろしますか?いつでもいいですよ~みたいな返答だったので、なんだか拍子抜けしました(笑)

12月12日(D6) ゴナピュール注用150 810円
日曜日がお休みなので、金曜・土曜と連続での注射でした。
注射のみで診察はありません。

12月14日(D8) ゴナピュール注用150 810円
注射だけ。
待ち時間が短くて楽です。
いつもは予約してても1時間くらい待つのでニコ

12月16日(D10) ゴナピュール注用150 2,400円
診察開始。左に1個、右に3~4個の卵胞。
育ってくれそうなのは、左右ともに1個ずつありましたかお
大きさは10mmと12mmぐらいだったかな。

12月18日(D12) hMG筋注用150 2,200円
左右、どちらか聞き忘れましたが、14mmぐらいに育ってるそう。
今日からhMGに変わりました。

明日は、注射だけ。
月曜にまた診察です。

昨日、旦那さんから、今年は仕事のピークが25日だと聞かされました。
(旦那さんは21日から10連勤です)
うわぁ・・・クリスマスじゃなくて、クルシミマスかぁ・・・。
因みに、クリスマスプレゼントは、モンハンクロス買ったし、それでいいよね?!アイルー
と、半ば強引に決めましたはにわ
節約したいのです・・・。
(まぁ、物欲あんま無い人なので、別にいいよ~って感じでしたが)
1月に誕生日くるので、そっちで挽回したいと思います手

そして排卵、24日までになんとかならんのかいな。。。
忙殺されてる時期に精子を搾り取ってしまったら、屍になりそう・・・sao☆
むしろ、そんな時期の精子くんたちは、はたして元気があるのか(いや無いby反語
なんとか、旦那さんに元気があるうちに、タイミングとれるように持っていきたいなぁムム…

ま、体のことなんて、予定通りに行く事なんか無いので、
あれこれ考えてもしょうがないですけどね苦笑

7周期前半にかかった治療費
7,090円
累計59,370円