リセットする前に書こうか、リセットしてからまとめとして書こうか
迷ってる間にリセットしました(笑)

いや、迷ってたというか、希望を残してたというか・・・。

とりあえず、7周期後半の通院状況とリセットまでのことを書きます。

12月19日(D13) hMG筋注用150 770円
注射のみ。

12月21日(D15) hMG筋注用150 1,240円(自費1,000円)
卵ちゃん、左右1個ずつ、同じくらいの大きさで育っているよう。
あと1日待って、hCG打ちましょうかということに。

12月22日(D16) hCG注射5,000 1,070円
どちらも20mm超えで良い感じ。
「今日、注射打って、明日タイミング取ってね。もしかしたら双子ちゃんになるかも」
という先生の言葉に、「ふ、双子ちゃん?!」と期待と不安がえ゛!
高温期の補助として、ルトラールを2週間分貰って、今周期の通院終了です。

そして、23日に仲良ししておんぷ
24日、昼頃に左側、そして夕方に右側のお腹に痛みが!
(一日、なんとなく腹痛が続いてたけど、ピークがこの2回でした)
これは、両方から排卵したかも!と俄然期待・・・にこっ

ちなみに基礎体温は、23~26日まで測ってみたところ、36.14~36.18℃あたりをうろうろ。
うーん、冬だから、これくらいでも高温期かな?!(冬場の低温期は35℃切るし)と自分を納得させて、測るの一旦やめました。
旦那さんの出勤時間が年末に近づくにつれ、早くなっていったので、正確な数字が出ないだろうと思ったのも要因ですが(最終、普段より1時間半くらい早い起床に・・・眠かっただめ

31日は朝から母とお節作りしてましたが、お昼頃、栗きんとん作ってたら、突然、下腹部に「チクチクチクッ」という痛みが走って、あたたた・・・としゃがみそうになりました。
でも、すぐに痛みはひき、「?」と思いながら、お腹をさすりつつ作業再開しようとしたら、また「チクチクッ」稲妻
でも、これまたすぐに痛くなくなり、これ以後は痛みはなく・・・
しばし、考えます・・・はにわポクポクチーン
も、もしや、これがあの、着床痛か?!キラキラ

医学的には無いらしい着床痛ですが、でも、この日は排卵痛らしきものを感じた日から7日目!
受精した卵が子宮内にくるのが7~10日らしいので、時期的にもぴったり?!わお
と、この日から、かなり期待膨らんでましたハート・バルーン

そして、1/3(高温期12日目)にフライングチェック→真っ白
1/6(高温期15日目)に再度フライングチェック→真っ白

ここら辺で段々、希望が薄れていきます(笑)
早い人は、もう反応が出てる時期だからです(検索魔w)

基礎体温は年明けから測定再開させてて、36.6℃付近をウロウロしてたんですが
1/7になんと36.22℃まで下がり、・・・でも1/8にまた36.56℃まで上昇上げ上げ
どっちー?!どっちなんだー?!と一喜一憂(笑)

とりあえず、先生には「1/9辺りで生理こなかったら、検査薬試してね」と言われていたので(なのにフライングばっかりw)、
また体温も持ち直したし、高温期も18日目だったので、
今度こそ、陽性反応出るでしょ!と安心

1/9にチェック→・・・真っ白

はい、おわたー。いえー
もう、「高温期18日目」「陰性」とかで検索しまくって(笑)、
結局、体温高いままなのはルトラールの影響かなぁってとこで、落ち着きました。

さすがに、ちょっとへこみましたけどね。
双子ちゃん、期待してたのに・・・。
夢にも赤ちゃんふたり出てきたもんで(期待しすぎたのねw)

で、1/11にリセットです。
でも、7周期は排卵まで順調だったと思います。
D16で卵も内膜も万全になり、D18で排卵。
高温期は結局19日続いてたことになるけど、それでも周期は35日なのでいつもより2日ぐらい短いのかな。
もっと、短くてもいいんだけどな・・・生理周期36とか37日って、1年に10回しかチャンスが無いってことだから。。。
(まぁ、治療始める前は、2~3回しか無かったんだけどw)

とりあえず、また明日病院に予約の電話です。
(また注射の日々・・・!泣きうっ)
そして今月末にでも、旦那さんに検査を受けてもらおうと思ってます。
そう、精子検査を・・・。

ま、多分、なかなか授かれない原因は、旦那さんの精子の問題ではなく、
私の体が冷えているからじゃないかなぁとは思ってるんですけどね。。。
でも、妊活は夫婦でするものだし、検査受けとくだけでも安心なのでね。

7周期後半にかかった治療費
4,080円(計11,170円)
累計63,450円

6周期よりも、ちょっと安くなってます。
薬を強めにして、卵ちゃんが育つスピードが速かったからかな?