趣味?になるのか、旦那さんと付き合い始めてから、凄く勧められ、
更には、一緒にやりたいから、とDSまでプレゼントされて始めたモンハンシリーズアイルー

3Gからガッツリやってますいえー

勿論、Xも予約してゲットしました!


家には、3G、4、4G、そしてXのソフトが2つずつ・・・。
増えたものですな・・・うひょ

私は最初、大剣大剣で頑張り(3Gは水中がとにかく苦手で・・・)、
操虫棍操虫棍が出てからは、棍ばかり使ってましたが、
今回は、双剣双剣にハマっております。
夫婦で毎夜(土日は日中もw)狩りに出かけ、昨夜、ハンターランクが5になりましたイヨッ

旦那さんは、モンハン歴が長いので、モンスターの動きも把握してて、どんどん先に進んでしまうのですが、ちゃんと私にも付き合って一緒にランク上げしたり、素材集めを手伝ってくれたり、また、装備の組合せ(スキル発動とか)も考えてくれたりテヘッ☆
頼れる先輩ですアイルー
たまに、知らない内にマイセット装備が増えてたりしてましたねらぶ1
ありがたやありがたや~はにわ

最近は、自分で考えろって愛の鞭も貰いますが(白目

今回、モンニャン隊がいいですね!アイルー
今までのは、最初は可愛いかったけど、正直、面倒くさかったのでニコ
今回のは楽しいですキャッ☆
雇えるオトモ数も結構な数で!
アイルー、可愛いよアイルーにへミルク入りだな
そして、プーギーよりフェニーが可愛くて可愛くて!チュ―なでくりまわしてますw

実は私、今まで村クエ最後までクリア出来なくて(1人で最後の方のモンスターと闘うとか怖いorz←)
ED見たことないので、今回こそは、ED見るぞって燃えてますうぉーっ!

モンハンやらない方には、ちんぷんかんぷんな内容ですみませんQueenly
ゲームを夫婦で一緒にやれるって、改めていいなって思いましてw
今朝、リセットしまして、7周期の始まりです。
6周期は、38日間でした。
リセットの薬を飲み始めて、16日間かかりましたね。
(実は、2~3回、薬を飲むのを忘れて、飲み終わりが延びましたQueenlyw)

早速、病院に予約の電話して、金曜日からまた筋肉注射の始まりです
が、頑張るぞ・・・!うぉーっ!

それにしても、今年は、生理が7回も来たなぁ~ふ
(去年は2回か3回でした)
薬の力を借りてるとはいえ、なんだか、普通の人のように
排卵してる(してない時もあるけど)のが嬉しいですね>w<

ん?そういえば、年末年始って、病院は普通にお休み、ですよね。
今周期は、多分、卵ちゃんの準備が整うは年末辺りになりそうな・・・はにわ

というか、年末、旦那さんが忙殺されて、屍になってそうなんだけど・・・sao☆(毎年恒例)
なにせ、12月30日まで、朝6時頃から夜10時過ぎまでの10連勤。。。顔13

私だったら、そんなん続いた後に、セッ・・・とか出来ない。
もう、ゆっくり、寝かせてくれー!!悔し泣きって感じだろうなぁ。

大丈夫かなぁ・・・ニコ
まぁ、私の卵ちゃんは、私に似てのんびり屋さんだし、
空気を読んで、年明けに準備が整うようになってくれればいっかな!・・・あは
11月28日、10年7ヶ月を共に過ごした愛車のムーブラテとお別れし悔し泣き
とうとう、新しい車がやって来ました!わーい!

こっちがラッテくん↓ 今までありがとう!ハート。


新車は、ダイハツのキャスト スタイルという車です。
(キャストには3タイプあって、スタイルの他にアクティバとスポーツがあります)

こっちが新しい相棒↓ これからよろしく!ぐっ

やっぱり似たような丸っこいボディを選んでますw
ラッテくんの方が可愛いけどチュ―
色は、ファイアークォーツレッドメタリックという色です。
(紫が無かったので・・・!Oh~!)
もう一つ、シャイニングレッドという赤もありましたが、
それよりもちょっとキラキラした濃い赤って感じですキラキラ

ちょっとだけ拘ったのが、オプションで内装を赤にしたことと・・・うひょ
(本来はシルバー色です↓)

(赤というか、暗ーい赤紫な感じです)

もう一つは、スピーカーを6つに増量したことです・・・あはきらきら

スピーカーに関しては、欲を言えばもっとグレードアップしたかったけれど(デッドニング?というやつ)、お金かかるので、数を増やすだけにしましたテヘッ☆

でも、ラッテくんとは比べ物にならない位(比べてごめんよ)、音が良くて感動しましたきらきらおまめ
運転中、エンジン音が静かなのもあると思いますが、
前はこもって聞こえなかった音域も聞こえるようになったので一人で興奮してますむふ~

後は、ライトがSUGEE明るくなったとか(でも対向車はもしかして、眩しいんじゃないかなぁって何か申し訳なく感じたり・・・汗)、
エンジンがボタンでかかるとか(押すの?押しちゃっていいの?ドキドキ←?)、
カーブミラーが自動で開閉するとか・・・色々機能がてんこもり!でダイハツで説明受けるだけで1時間かかりましたYO顔13

いやぁ、10年も経つと、車も色々進化してってるんですねー・・・にんまり

後は、燃費が30キロとか、スマートアシスト、アイドリングストップが付いてるぐらいかなぁ。
ここら辺は、期待もしてないし、スマアシとかアイドリング~とかいらんし、外してその分、安くして!って思ったぐらいはにわ

残念なところは、ラッテくんより収納が減ったのと、何気に超活用していた、シート背面の荷物をかけるフックが助手席側のみになってた!!!!
なんで、助手席側だけ・・・!orz
両方あって良いじゃん!便利だったのにー亜友未

まぁ、それでも新車は嬉しいですねおぉ!ハート

安全運転で、傷つけないように、そしてなるべく汚さないように笑
じゃんじゃん乗り回します~ラブ
(基本、職場と自宅の往復ばっかりですがーわーい!w)
先日のニコ生での春ツアー発表で、なんと、宮崎に来ることが分かり、夫婦でテンションめちゃ上がってます上げ上げ

先月、初めてlynch.のライブに参戦して、まだ半年も経たずに念願叶うとは・・・!え゛!
嬉しすぎー!泣

ちょっと気になって、ライブハウスのキャパを調べてみましたいちばん

参戦した、福岡ビートステーションは365人(でも、MCでは400人入れてるって言ってたw)、
宮崎は、SR BOXていうライブハウスだけど、キャパ200人でした。
ちっちゃ!泣
でも、もう一つあるウェザーキングっていうとこも、300人だから、
そんなに変わらない?ぷぷ
因みに、今年来たプラさんは、SR BOXでした。
(プラさんも初の宮崎で、友達とすんごい浮かれてましたいえーw)
数年前に来たDirは、ウェザーキングでした。
(台風来てたけど、行きました・・・勿論、演ってくれましたよっw)
まぁ、キャパが小さいと、逆にメンバー近くて、それも美味しいです顔

そういえば、次はドラムロゴスでやるからって言ってたけど、
ツアー日程見たら、ドラムBe-1だったなぁニコおや?
ロゴスは1000人、Be-1は300人。

あれっ?ビートステーションよりちっさくなってますよ・・・笑
平日だし、2デイズだからかなぁ。
今回、宮崎あって、本当に良かった!
平日に福岡は、流石に行けない・・・亜友未むりっす

とりあえず、良チケ確保のため、ファンクラブ入ろうかと思ってますかお
この前は、一般先行で一桁の番号だったからちょびっと(ホント、ちょびっとですけど)期待してたのに、
FC先行が210番くらいまであって軽く絶望しましたガクリ

まぁ、ガンガン前に行って暴れ倒す!とかはできないので
(チキンなので端っこにいることが多いですw)
そこそこ良いチケットだと嬉しいなってくらいです。

チケの発売日はいつかなぁ~ハートわくわく


蛇足。
そろそろ、Angeloのライブにも行きたいです…orz
生キリト不足・・・sao☆
4周期目がダメでリセットしたのが8/28(5周期目の始まり)でした。

そこで、通院をちょっとお休みして、過ごすこと早ひと月。
基礎体温、全然上がりませんでした(笑)

やっぱり、自然には無理かぃ?
途中で基礎体温も測るのを止めましたが、
10月中旬(たしか14日辺り)に胸が張って、先が痛くなったので、
これは、排卵か?!!!
と思って翌日、基礎体温を測ったら体温上昇上げ上げ

でも、今回、タイミング取れたのが、数日後でしたガクリ
多分、ダメだろうなぁという予想通り、10月30日にリセットし、ようやく6周期目がスタートしました。
リセットまで63日間かかりました。

さてさて、D4から通院も再開。
今回は飲み薬ではなく、注射でいくことにしました。
ステロイド薬の長期服用に対する懸念とか、副作用とかを考慮しての決断です。

最初の何日かは、何の注射かよくわかってませんでしたが(おぃ)、
ちらちら、カルテを盗み見て判断(聞けば良いのにw)
ゴナピュール注用75/150と、途中からhMG製剤に切り替えて打たれてました。

ゴナピュール注用
(性腺刺激ホルモン製剤)

効能
(下垂体性無月経、多嚢胞性卵巣症候群、視床下部性無月経、間脳性無月経)の排卵誘発

重篤な副作用
卵巣腫大、下腹部痛、下腹部緊迫感、腹水、胸水、卵巣過剰刺激症候群、血液濃縮、血液凝固能亢進、呼吸困難、血栓症、脳梗塞、卵巣破裂、卵巣茎捻転、肺水腫

その他の副作用
過敏症、発赤、発疹、ほてり、注射部疼痛、悪心、頻尿、しびれ感、頭痛、浮腫、尿量増加

使用上の注意事項
卵巣過剰刺激症候群、下腹部痛、下腹部緊迫感、悪心、腰痛、急激な体重増加、卵巣腫大

・・・・・・・。

怖っ・・・shokopon

さて、以下、今回の経過です。
11月2日(D4) ゴナピュール注用75  870円(治療費)
11月4日(D6) ゴナピュール注用150 810円
11月6日(D8) ゴナピュール注用150 810円
1日おきに筋肉注射です。
痛いのを覚悟していたのですが、あまり痛くなかったです。
量が少なかったから?
それとも看護師さんの腕が良かったのかなぁyaa

11月9日(D11) ゴナピュール注用150 2,400円
この日から、エコーで卵ちゃんの発育具合を診る。
あまり育ってないみたい。

11月11日(D13) hMG製剤150 2,200円
注射の中身が変わる。発育が悪いから、少し強めの薬になったのかな?
内膜は順調に厚くなっていってるみたい。

11月13日(D15) hMG製剤150 1,920円(自費1,000円)
ようやく育ってきてる卵ちゃんが右の卵巣に。
でも、2重の膜みたいになってて、先生曰く、こういう形の時は、ちゃんと排卵までいかないとか・・・ううっ...
とりあえず、様子見で。
そしてエコー3回目からは、自費になるそう。
今までの千円の自費も、エコー代だったのかな。
でも、保険かかってる時より、安いのはなぜ?ムム…

11月16日(D18) hMG製剤150 1,920円(自費1,000円)
2重の膜の卵ちゃんが少し萎縮してるそう。やっぱりダメだったのかぁ。
でも、その横に、育ち始めた卵ちゃんが・・・!
この日で注射は終わり。やっと解放されたー。
でも、一番、痛かったー!悔し泣き
hMGに変わった頃から痛かったけれど・・・この日は、無意識に体が逃げてたらしく
「痛いよね~。ごめんなさいね~」と看護師さんに申し訳なさそうに言われるくらいでした。。。
(やっぱり看護師さんの腕にもよるのだろうか・・・?泣)

11月18日(D20)  エコーのみ 1,380円(自費1,000円)
あまり、変化はなさそう。
次の診察で判断することに。

11月21日(D23) エコーとお薬 710円
期待してた卵ちゃんも萎縮し始めてるみたい泣
お薬(ルトラールとプレマリン)でリセットすることにガクリ
エコー代は無しでした。
リセットするのは多分、2週間後くらいかな。

*まとめ*
今回は、初めての注射での治療だったので、副作用が起きないよう
慎重に少しずつ、薬の量を増やしていったみたいで、そのせいで反応が鈍かったのかなぁという感じでした。(そのおかげか、副作用も起きなかったけど)
なので、次回は、もう少し強めの薬で始めるそうです。
そして、それでも反応が鈍ければ、飲み薬の治療に戻すそうです。

私的には、注射の痛み・通院の回数・お財布的にも、飲み薬で行けるなら、飲み薬の方がいいなと思いました。
飲み薬の場合、内膜の厚さが懸念事項だけど、でも、断然、楽・・・ニコ

そして、卵管造影検査とか精子の検査とか、いつになるのかな。
早めにしてもらうようお願いするべきなのか、もう1周期くらい待つべきか。。。
うぅ~んん~・・・
次回、勇気を出して聞いてみるか・・・多分

6周期目にかかった治療費
13,020円(4周期目と比べて6千円近く高いです)
累計52,280円