4周期目がダメでリセットしたのが8/28(5周期目の始まり)でした。

そこで、通院をちょっとお休みして、過ごすこと早ひと月。
基礎体温、全然上がりませんでした(笑)

やっぱり、自然には無理かぃ?
途中で基礎体温も測るのを止めましたが、
10月中旬(たしか14日辺り)に胸が張って、先が痛くなったので、
これは、排卵か?!!!
と思って翌日、基礎体温を測ったら体温上昇上げ上げ

でも、今回、タイミング取れたのが、数日後でしたガクリ
多分、ダメだろうなぁという予想通り、10月30日にリセットし、ようやく6周期目がスタートしました。
リセットまで63日間かかりました。

さてさて、D4から通院も再開。
今回は飲み薬ではなく、注射でいくことにしました。
ステロイド薬の長期服用に対する懸念とか、副作用とかを考慮しての決断です。

最初の何日かは、何の注射かよくわかってませんでしたが(おぃ)、
ちらちら、カルテを盗み見て判断(聞けば良いのにw)
ゴナピュール注用75/150と、途中からhMG製剤に切り替えて打たれてました。

ゴナピュール注用
(性腺刺激ホルモン製剤)

効能
(下垂体性無月経、多嚢胞性卵巣症候群、視床下部性無月経、間脳性無月経)の排卵誘発

重篤な副作用
卵巣腫大、下腹部痛、下腹部緊迫感、腹水、胸水、卵巣過剰刺激症候群、血液濃縮、血液凝固能亢進、呼吸困難、血栓症、脳梗塞、卵巣破裂、卵巣茎捻転、肺水腫

その他の副作用
過敏症、発赤、発疹、ほてり、注射部疼痛、悪心、頻尿、しびれ感、頭痛、浮腫、尿量増加

使用上の注意事項
卵巣過剰刺激症候群、下腹部痛、下腹部緊迫感、悪心、腰痛、急激な体重増加、卵巣腫大

・・・・・・・。

怖っ・・・shokopon

さて、以下、今回の経過です。
11月2日(D4) ゴナピュール注用75  870円(治療費)
11月4日(D6) ゴナピュール注用150 810円
11月6日(D8) ゴナピュール注用150 810円
1日おきに筋肉注射です。
痛いのを覚悟していたのですが、あまり痛くなかったです。
量が少なかったから?
それとも看護師さんの腕が良かったのかなぁyaa

11月9日(D11) ゴナピュール注用150 2,400円
この日から、エコーで卵ちゃんの発育具合を診る。
あまり育ってないみたい。

11月11日(D13) hMG製剤150 2,200円
注射の中身が変わる。発育が悪いから、少し強めの薬になったのかな?
内膜は順調に厚くなっていってるみたい。

11月13日(D15) hMG製剤150 1,920円(自費1,000円)
ようやく育ってきてる卵ちゃんが右の卵巣に。
でも、2重の膜みたいになってて、先生曰く、こういう形の時は、ちゃんと排卵までいかないとか・・・ううっ...
とりあえず、様子見で。
そしてエコー3回目からは、自費になるそう。
今までの千円の自費も、エコー代だったのかな。
でも、保険かかってる時より、安いのはなぜ?ムム…

11月16日(D18) hMG製剤150 1,920円(自費1,000円)
2重の膜の卵ちゃんが少し萎縮してるそう。やっぱりダメだったのかぁ。
でも、その横に、育ち始めた卵ちゃんが・・・!
この日で注射は終わり。やっと解放されたー。
でも、一番、痛かったー!悔し泣き
hMGに変わった頃から痛かったけれど・・・この日は、無意識に体が逃げてたらしく
「痛いよね~。ごめんなさいね~」と看護師さんに申し訳なさそうに言われるくらいでした。。。
(やっぱり看護師さんの腕にもよるのだろうか・・・?泣)

11月18日(D20)  エコーのみ 1,380円(自費1,000円)
あまり、変化はなさそう。
次の診察で判断することに。

11月21日(D23) エコーとお薬 710円
期待してた卵ちゃんも萎縮し始めてるみたい泣
お薬(ルトラールとプレマリン)でリセットすることにガクリ
エコー代は無しでした。
リセットするのは多分、2週間後くらいかな。

*まとめ*
今回は、初めての注射での治療だったので、副作用が起きないよう
慎重に少しずつ、薬の量を増やしていったみたいで、そのせいで反応が鈍かったのかなぁという感じでした。(そのおかげか、副作用も起きなかったけど)
なので、次回は、もう少し強めの薬で始めるそうです。
そして、それでも反応が鈍ければ、飲み薬の治療に戻すそうです。

私的には、注射の痛み・通院の回数・お財布的にも、飲み薬で行けるなら、飲み薬の方がいいなと思いました。
飲み薬の場合、内膜の厚さが懸念事項だけど、でも、断然、楽・・・ニコ

そして、卵管造影検査とか精子の検査とか、いつになるのかな。
早めにしてもらうようお願いするべきなのか、もう1周期くらい待つべきか。。。
うぅ~んん~・・・
次回、勇気を出して聞いてみるか・・・多分

6周期目にかかった治療費
13,020円(4周期目と比べて6千円近く高いです)
累計52,280円