妊活、9周期目の近況です。

 

今周期も、ゴナピュール→HMG注射で卵ちゃんを育てています。

大体、1日おきの注射です(月・水・金・土)

昨日までで計8回の筋肉注射うう

慣れてきましたが、たまに痛かった日は(看護師さんによって・・・)、

帰って旦那さまに「今日のは痛かったー泣く」と報告してます。

(別に慰めてはくれないけど、「ふっ」て苦笑してくれるので、それでいいんです笑

 

さて、一周期36~37日なので、中盤に差し掛かってるわけですが、

今のところ、

 

めっちゃ育ちが悪いですブバッ

 

育ちが悪いって、不良みたいだな(グレないでー)

 

右の卵巣の方に3つ4つくらいいるんですが、

D12→先生吹き出し12mmくらいかなぁ吹き出し

D15→先生吹き出し14mmくらいのが・・・吹き出し

D17→先生吹き出しちょっと反応がもう少し欲しいねぇ。ここら辺のが14mmだから・・・吹き出し

 

14mmくらい?あれ?

成長止まってる子たちもいるのかな???という感じです。

 

D15からHMG注射を225単位に増やして打たれてるんですが、

反応なしかい?きみたちムム…

 

でも、前周期の同時期よりは、大きいかな。

(前々周期はもっと、成長スピード早かった気がするけどね泣

 

薬も、慣れがあるのかしら?

(だんだん、効かなくなってくるとか・・・OMGoh・・・)

 

幸い、増やしてもOHSSになるような気配とかはまだないので、ただただ卵ちゃんの成長を祈るばかりです祈

 

強制リセットだけは勘弁してほしいなぁ~ニコ

続きです。

辞めることを上司に切りだしたのは10月でした。

2ヶ月前に退職願いを出さないといけない決まりだったので、
まぁ、12月で辞めるのかなぁと思ってたんですが、
年末はやつれる程忙しいので、引き継ぎをする為にも、1月末で辞めることにしたそうです。
→12月になって、2月の第1週までと言われたらしいが、なんで第1週になったかは聞いてないよう(何度も理由聞いたら?って言ったんですが・・・)

そして、2月に入ってから、
「離職票が出るのは辞めてから3週間後」
と会社から言われます。
(12月あたりから、いつ出るか聞いときなさいよーって言ってんですけどねぇ・・・ブチッ

そして、離職票が無いので、失業保険の申請も出来ず、保険証の切り替えもできない。。。

彼はポリテクセンターに通いたかったらしいが、
その応募も出来ないまま、希望していたコースの応募期間終了ニコ

ハローワークに行って分かったことだが、
B社に勤めだしてから、最初の1ヶ月間は雇用保険に入っていなかったらしい(そういうものでしょうか?)

そして、やっと・・・やっっっっっっと、来た離職票を見て、「?」が浮かぶ。

労働者区分が「有期雇用労働者」と書いてあったのです。

???

もしかして・・・と思い、グーグル先生に聞いてみると、

やっぱり、「契約社員」!

うっそーんムンクの叫び

そのことを伝えると、旦那さま、唖然・・・えーポカーん

3年と10ヶ月目にして、分かったことでしたQueenly

そりゃ、昇給とかないよね。
まぁ、契約更新の手続きも話すらも一切無かったけど(あったらその時に分かってたわな)

ずっと、正社員のつもりで働いていたのにねはにわ

びっくりびっくりわーい!

辞めて良かったね、と慰めておりますあはは…
うちの旦那さま、2月に会社を退社しました。

旦那さまが、私とのお付き合いが始まった頃(旦那さま、22歳なりたて)に、就いたところは派遣会社でした。

派遣社員として、A社のお仕事をしていたのですが、1年を過ぎた頃、その派遣会社とA社との契約が終了。

放り出されるかと心配しましたが、丁度、新規参入してきた会社Bがありまして、旦那さま含め同僚の方々もみなさん、B社へ正社員として雇われることになりました。

仕事内容は変わらず・・・というか、かなり増えた模様ですが(A社と連携してのお仕事なので以前と同じ+α)、
正社員だし、ボーナス(といってもひと月分の4分の1ほどにもならないけど)あるし、資格も取らせてもらえるし、昇給もあるよって話だったので、それはそれは良かったね。と、喜んでおりましたにへ

同僚の方々とも仲が良く、人間関係はとても良かったんです(・∀・)+

ただ、会社に対しては段々疑問に思うことが増えてきましたあひゃ

たとえば
・有給がとれない
(あるらしいけど、常に人手不足で取れない。でも消化されてるらしい?)

・実は日給月給制だった
(インフルと新婚旅行とで合計1週間ほど休んだ月に、ガバッと給与額が下がった)

・資格を受けろと言われていたのに、その話がいつまでも来ない
(年功序列なのか?で順番が回ってこない)

・昇給がない
(4年目も変わらずだった)

・40代、50代の人と給料の額が大差ない
(ずっとこのまま?)

・ボーナスの支給額計算表において、調整の数値がオカシイ
(めっちゃ引かれてる)

・年末調整時に扶養控除の欄を記入させてもらえない
(私は該当しないけど、該当する人も、書くなと言われている)

・タイムカードを押しても、定時の時間に書き直させられてる
(どれだけ残業しても、残業代は毎月一緒。上限が決まってたのかしら?)

・そもそも、就業規則についての説明を充分に受けていない
(紙で貰ってないし、会社にも掲げていない。本社は何人か知らないけど、事業所の従業員は9人らしいので、それで掲げていないのか・・・?でも、去年から10人超えてるんだよね・・・)

私は、大学卒業してすぐ家業をしてるので、世の中の会社のことは分からないので、そんなの普通だよと言われるかもしれませんが、さすがに、20代と50代の給料がそこまで変わらんとなると、考えものです。

こりゃいかんガーーン…ビックリ
まだ若いうちに転職した方がいいかもよ、と促し続け、
ようやっと彼は重い腰を上げたのですあちょーよっこいしょ

・・・長くなったので、2に続きます。
ちょっと暗い記事書いたちゃったので、変わりといっては何ですが、先日の出来事を。。。


旦那さん「何か、朝起きたら、こんなの出来てたっちゃけど・・・」

と言いながら、首元を私に見せて、そして、私の事をじーっと見つめる旦那さま・・・。

旦那さん(¬_¬)

・・・・・・・・・。

私( ゚д゚)ハッ!

「いやいやいや!うち、吸い付いちょらんよ?!」

と慌てて弁明する私(笑)

旦那さん「ん~・・・だよねぇ~?吸い付かれた記憶ないもんねぇ。なんでやろ?」

(ちょっと疑ってたやろ・・・)と思いつつ、くっきりハッキリ出来てた、可愛いアザ(?)を激写させてもらいましたカメラ

ジャン!


やっだー///
ハート、可愛い~チュー

2日くらい、残ってましたが、ほんと何やったんでしょうね。

旦那さんは恥ずかしいから、と2日間、首元が隠れる服装にしてました(笑)

結婚してから、キスマークなんて付けてないなぁ。
久しぶりに付けたろうかしら?テヘッ☆
お尻とかにニヤニヤ(←)
リセット日にもやもやと考えたことを書きます。

去年の2月から病院に通い始め、3月から排卵誘発剤に頼ってタイミング法で妊活してきました。
まぁ、排卵さえできれば、赤ちゃんもすぐやってくるかな~なんて楽観的だったけど、
一年経ったことで、このまま続けるのか、私は本当に赤ちゃんが欲しいのかな・・・って考え込んでしまいました。。。orz
本当に心から望んでないから、赤ちゃんがやってこないんだろうか・・・とか(わぁ、暗い)

未知の部分なので、私に、ちゃんと育てられるんだろうかとか、仕事や収入面でも自営業なため不安があり、かといって、残された時間(と卵子)に限りがあるので、立ち止まるのも怖いムンクの叫び

などと、悶々としすぎて、旦那さんに

「ねぇ、子供欲しい?おひよちゃん

って聞いたら(今更な質問だけど)

「え、どっちでもいいよ」

と返ってきました。

こちらも今更ながら、まさかの「どっちでもいいよ」発言

(は?!aya)とか思いましたが、そういえば過去に聞いた時も、同じ答えでした(出来る時は出来るし、出来ん時は出来んのやから~みたいな意味で)

でも、悶々としてたので、思わず「どうでもいいってこと?ひよのしん」と少し苛立ち気味に聞いたら、

プレッシャーを与えたくないから、どっちでもいいよとのさまということでした。

優しさだった・・・

うん、まぁ~・・・、私としては、「そりゃ欲しいよ!・・・あはハート。」って言われたかったんだけど、
後々、(旦那さんはこんなに欲してるのに、出来ないなんて・・・)って自己嫌悪に陥りそうだから、この答で良かったな。。。と思いましたニコ

そして、ぐるぐるぐるぐる考えたけど、
子供が欲しいって思うことに、大した理由はいらないのかもって思えてきました。

だって、好きな人との子供が欲しいって、当たり前に抱いていい感情ですよね。

結婚してから、やれ子供はまだか。頑張ってるのか。等と親戚・他人、問わず言われてきて、
段々、何のために、誰のために妊活してんのかなってわかんなくなってたんです。

去年は、旦那さんの友人や従妹さん(二人とも26,7才)の妊娠報告や、私の同級生、知人の出産報告もたくさんあって、やっぱりどこかしら焦りも感じてました(まぁ、焦りは今も感じてますが亜友未

周りが望むから、
周りに沢山、子供を授かってる人がいるから、
だから、私も欲しいと勘違いしてるだけじゃないのか、
そんな気持ちで妊活していていいのか・・・ぐるぐるぐる・・・あーっアーん~・・・

だけど、原点は、大好きな旦那さんとの子供が欲しいっていう単純明快な答えがあって。

あ、これって本能みたいなものじゃん?はにわ

って思ったら、不安に思っている子育ても、なんとかなるんじゃないかって(授かってもいないのに何言ってんだって感じですが)

で、悶々としてたのも、数日たったら薄れてきて、
「あ、生理でナーバスになってただけかも?」
とか思えてきましたテヘッ☆(←オイちょっとマテ

今、旦那さんが、転職がスムーズに行かず、無職状態になっちゃったので、病院通いでお金もかかるのに呆れ・・・っていう思いも相まって、もやもや倍増だったんだと思いますが

人生にはこういう時期もあるよね!&

と、深刻になりすぎないように、前を向いて行こう!と自分を納得させてますははは

多分、ちょこちょこ不安になったり、ブログで愚痴ってしまったり・・・繰り返してしまうと思いますが、うまく発散させて、前向きにいきたいなって思ってます土下座