続きです。
辞めることを上司に切りだしたのは10月でした。
2ヶ月前に退職願いを出さないといけない決まりだったので、
まぁ、12月で辞めるのかなぁと思ってたんですが、
年末はやつれる程忙しいので、引き継ぎをする為にも、1月末で辞めることにしたそうです。
→12月になって、2月の第1週までと言われたらしいが、なんで第1週になったかは聞いてないよう(何度も理由聞いたら?って言ったんですが・・・)
そして、2月に入ってから、
「離職票が出るのは辞めてから3週間後」
と会社から言われます。
(12月あたりから、いつ出るか聞いときなさいよーって言ってんですけどねぇ・・・
)
そして、離職票が無いので、失業保険の申請も出来ず、保険証の切り替えもできない。。。
彼はポリテクセンターに通いたかったらしいが、
その応募も出来ないまま、希望していたコースの応募期間終了
ハローワークに行って分かったことだが、
B社に勤めだしてから、最初の1ヶ月間は雇用保険に入っていなかったらしい(そういうものでしょうか?)
そして、やっと・・・やっっっっっっと、来た離職票を見て、「?」が浮かぶ。
労働者区分が「有期雇用労働者」と書いてあったのです。
???
もしかして・・・と思い、グーグル先生に聞いてみると、
やっぱり、「契約社員」!
うっそーん
そのことを伝えると、旦那さま、唖然・・・

3年と10ヶ月目にして、分かったことでした
そりゃ、昇給とかないよね。
まぁ、契約更新の手続きも話すらも一切無かったけど(あったらその時に分かってたわな)
ずっと、正社員のつもりで働いていたのにね
びっくりびっくり
辞めて良かったね、と慰めております
辞めることを上司に切りだしたのは10月でした。
2ヶ月前に退職願いを出さないといけない決まりだったので、
まぁ、12月で辞めるのかなぁと思ってたんですが、
年末はやつれる程忙しいので、引き継ぎをする為にも、1月末で辞めることにしたそうです。
→12月になって、2月の第1週までと言われたらしいが、なんで第1週になったかは聞いてないよう(何度も理由聞いたら?って言ったんですが・・・)
そして、2月に入ってから、
「離職票が出るのは辞めてから3週間後」
と会社から言われます。
(12月あたりから、いつ出るか聞いときなさいよーって言ってんですけどねぇ・・・

そして、離職票が無いので、失業保険の申請も出来ず、保険証の切り替えもできない。。。
彼はポリテクセンターに通いたかったらしいが、
その応募も出来ないまま、希望していたコースの応募期間終了

ハローワークに行って分かったことだが、
B社に勤めだしてから、最初の1ヶ月間は雇用保険に入っていなかったらしい(そういうものでしょうか?)
そして、やっと・・・やっっっっっっと、来た離職票を見て、「?」が浮かぶ。
労働者区分が「有期雇用労働者」と書いてあったのです。
???
もしかして・・・と思い、グーグル先生に聞いてみると、
やっぱり、「契約社員」!
うっそーん

そのことを伝えると、旦那さま、唖然・・・


3年と10ヶ月目にして、分かったことでした

そりゃ、昇給とかないよね。
まぁ、契約更新の手続きも話すらも一切無かったけど(あったらその時に分かってたわな)
ずっと、正社員のつもりで働いていたのにね

びっくりびっくり

辞めて良かったね、と慰めております
