デリーから夜行列車でバラナシへ..久々に乗ったら快適すぎた | MARRÓN Travel & Fitness

MARRÓN Travel & Fitness

12年前、初めてのバッグパック旅行で海外にハマり
Zumba®︎ きっかけで中南米•ラテンの虜になりインストラクターとして活動中
2023- インド彼と結婚に向けて&旅行&フィットネスの記録です

MARONです


インドといえば… 夜行列車!

そう、あれだけ広大な土地を移動する手段としてインド中に線路が張り巡らされているんです乙女のトキメキ


今回ニューデリーからバラナシまで移動したので感想を書いてみま~す!

※2022/9/17



🔶 チケットの購入方法
オンラインで手続きができます飛び出すハート
今回は彼がチケットを取ってくれたから実際に予約はしていないけど、こちらのリンクから予約できます↓
https://www.irctc.co.in/nget/


どの駅を通るのか検索したり、空席状況の確認はこちらからもできます↓

因みに、こちらのリンク先に載っていたチケット手配のURLは飛べませんでした赤ちゃん泣き

https://www.indianrail.gov.in/enquiry/StaticPages/StaticEnquiry.jsp?StaticPage=MobileTicketing.html&locale=en


試しに今回乗った電車の、現時点で1週間後の空席状況を見てみたけどWL(Waiting List) 状態ガーン

早く電車のチケット取らないと!! って彼が焦っていた理由が分かる


↓ WLの横の数字が待っている人数


🔶 バラナシ→デリー

移動時間が1番短いらしいSHIV GANGA Expressに乗りました晴れ


20:05 ニューデリー駅出発

→本当に時間ぴったり翌朝6:00にBANARAS 駅(バラナシ) に到着!


ニューデリー駅はホームが沢山あるから何番ホームか、しっかりチェックしよう~!!


以前ほどのごった返し感とか

座席の数と、この車両にいる人の数合ってないよね?とか

夜、廊下で人が寝てたりとか(チケット管理が雑すぎてオーバーブッキングか無賃乗車)

は無いけど座席は満席!


チケットは旅程が決まったら早めに予約する事をオススメしますキラキラ


ビックリしたのは車両のカラーがに変わっていた事!!

インドの電車でイメージするのは青じゃないですか?? なんかちょっと寂しい赤ちゃん泣き


🔶 座席の等級

私は普通のSleeper classが好き!

ワイワイしてる感じがあるし、何よりAC(エアコン付き) の席は寒すぎるから笑い泣き


こんなに座席の種類があります

•FIRST AC

•EXECUTIVE CLASS

•EXECUTIVE ANUBHUTI

•SECOND AC

•THIRD AC

•3 AC Economy 

•AC CHAIR CAR

•FIRST CLASS

•SLEEPER CLASS

•SECOND SEATING

•VISTADOME NON AC

•CHAIR CAR HIGH CAPACITY

•SLEEPER HIGH CAPACITY

•VISTADOME_CC


でも今回はSECOND AC(エアコン付き2等) を取ってくれていましたオーナメント


乗ってからしばらくは普通の座席だから、みんなで座ってワイワイお喋り飛び出すハート

夜ご飯のオーダーが来たり、チャイとかお水を売るオジサンがまわってきます


これも前はひっきりなしに売り子が来ていたけど、思い返すと今回は1回来たっきりだったかなぁ..


夜になるとベッド(3段ベッドになる)を組み立てて、お休みムードに

•シーツ2枚(これを身体の上下にひく)

•ブランケット

•枕

が配られていますふとん1


私たちは夜10:30くらいまで色々お喋りして

その後も音楽聴きながらゆっくりしたりしてたから、一眠りしたらあっという間にバラナシ到着でした飛び出すハート



快適でワクワクするインドの夜行列車

インドに行くなら1度は乗ってみてください~ぽってりフラワー


次はバラナシのこと書こうかな

Byeふんわりウイング


私の旅のお供はこのバックパック↓

可愛くて気分も上がる


MARRÓN GangaSahaniFamilyのプロフィール
私が最近買ったもの
MARRÓN GangaSahaniFamily