たんぱく質多めの朝ごはんサラダ | 型にはまったお菓子なお茶の時間

型にはまったお菓子なお茶の時間

主に日々のお茶のお供を記録しているブログです。
レシピの配合はあくまでも「個人的な作りやすさ」と「私好みの味に合わせたもの」になっていますので、レシピそのものよりも、作業する際の理由やポイント自体がお役に立てましたら嬉しく思います!

レシピブログ×ハウス食品のスパイスアンバサダーとして活動中です。
今月のテーマは《スパイス・ハーブでおいしくひと工夫♪お気に入りサラダ大集合》ということで、私がダイエット期間によく食べているサラダを作りました。


お気に入りサラダレシピ
お気に入りサラダレシピ  

スパイスレシピ検索




朝食の栄養は吸収されやすいということで、脂質や糖質よりもタンパク質をしっかり摂りたいと思いこの組み合わせに。
(タンパク質は20g強、プロテイン1杯分で摂れる程度の量)
その後にも結構好きなものを食べてはいるのですが、そこそこ腹持ちが良いこのサラダを先に食べておくことで、食べすぎを防げています。

そしてドレッシングはヨーグルトがベース。
プレーンのものならなんでも良いのですが、私が無脂肪のものを使うのは、とろみがつきすぎず仕上がりがサラッとさっぱりした感じに仕上がるからです。

個人的にはヨーグルトとスパイスのサラダ《ライタ》をドレッシングにしたようなイメージ。
まろやかにスパイスが感じられ、食が進みます。
量はお好みに合わせて増やしても美味しく、クミン以外にコリアンダーやターメリックを加えるのもおすすめです。





【材料】

1人分

ブロッコリー 茹でて小房に分けたもの100g
ゆで卵 1個
ツナ缶(オイル漬)1缶分(70g)
GABANピンクペパー 3~4ふり

☆ドレッシング
プレーンヨーグルト(無脂肪) 40g
グラニュー糖 3~4g
塩 0.5g
GABANブラックペパー〈パウダー〉2~3ふり
GABANクミン〈パウダー〉 4ふり


【作り方】

①ドレッシングの材料を混ぜ合わせる

②皿にブロッコリー・ゆで卵・軽くオイル分を切ったツナを並べる

★ブロッコリーは前夜に茹でておいたり、冷凍でもOK。

③ドレッシングをかけて、ピンクペパーを散らす