大人のための

歌声解析レッスン

美声チューニング®︎コーチの 

みうら ひとみです⭐️

 

 
私の自己紹介 ▶︎ こちら
 
レッスンを受けた生徒さんのご感想▶︎ こちら
 

 

どうしても音程ばかり

気になりがちですが、

実は音楽の要素は

音程だけじゃなくてリズムも大事。

 

というのも、

音程だけを気にすると

どの曲を歌っても同じように聞こえる。

 

こう思ったことはありませんか?

 

特にシンガーとして

ライブ活動をしているのであれば、

リズムをしっかり気にした方がいいです。

 

 

そして音楽の3大要素と

長年言われていましたが…

最近は8つの要素が注目されています。

 

 
  1. リズム
  2. メロディ
  3. ハーモニー(和音)
  4. 音色
  5. 強弱表現
  6. テクスチャー(組み合わせ方、重ね方)
  7. 形式

「わー難しそう。。。」

って思いましたよね。

 私も思いました😅


 

なので、

一番最初の取り組みは

リズムと強弱表現から。

 

音程だけを気にする音楽からの

脱出はここからです。

 

伸ばすのか

切るのか

置くのか

そっと出すのか

強く出すのか

声の出し方でも

これだけの声の種類が考えられます。

 

 

そんなの自分じゃ分からない!

という方は

アーティスト本人の音源を

しっかり聞いてみてください。

 

今までは歌詞やメロディーだけを

聞いていたのかもしれないですが、

曲の聞き方も変わってきます。

 

その音は伸びている?

置きに行っている?

 

この意識だけで

歌の質感が

一気にレベルアップしますよ!

 

 

 

大人のための歌声改善に特化した公式LINEです

 

こちらのLINEでは歌い方についての発信がメイン!

 

趣味で歌を楽しまれていて、

もう一歩、専門的なことを…と

思われている方のご登録が多いです。

 

今なら期間限定でこちらの特典をプレゼント!

 

 

公式LINEへのご登録は

こちらのURLからどうぞ!

 

https://lin.ee/bf7yfEv

 

遠方のみなさまはオンラインサロンで体験できます!

 

オンライン美声サロンでボイストレーニングが受けられる‼️


 

 

 

 

・ボーカルレッスン・ボーカル・カラオケ・歌い方・高い声・高音・歌ってみた・歌うま・シンガー・ボーカリスト・シンガーソングライター・ミュージカル・演劇・声優・ナレーター・俳優・ナレーション・発声・喋り方・話し方・声の出し方・改善・レッスン・梅田駅・大阪駅・恵比寿駅・東京・美顔・ボイトレ

大人のための

歌声解析レッスン

美声チューニング®︎コーチの 

みうら ひとみです⭐️

 

 
私の自己紹介 ▶︎ こちら
 
レッスンを受けた生徒さんのご感想▶︎ こちら
 

 

季節の変わり目なので

人生のいろんな相談を受けます。

 

 

私は正直、

音楽の世界以外を知らない

世間知らずな人間です。

 

だからこそ、

音楽や表現は衣食住の上にある

あってもなくても構わないもの。

 

なくても生きることは可能なんです。

 

 

ただ、自分が楽しむためなら話は別。

 

だって「楽しいから」以外に

やる理由はないじゃないですか?

 

「何になりたいの?」

「何を目指しているの?」

と他人が問いかけることは

かなりナンセンスだと思います。

 

 

趣味ってなくても死なないけど

持っていると人生が豊かになる。

 

それは他人の人生じゃなくて

自分の人生のため。


それを知っている人間の人生は

勝手に彩られていきます。

 

 

おせっかいな人や他人が羨ましい人が

いらぬ一言を

投げかけることもあります。

 

いちいち受け取らずに

「ありがとう!」で

横に捨てる練習も時には必要。

 

 

楽しいから歌うんです!

それでOKです。

 


ただし、

仕事にするなら

それだけでは足りない。

 

それだけは覚えておいてくださいね。

(この部分はまたお話しできたらと思います)

 

 

 

大人のための歌声改善に特化した公式LINEです

 

こちらのLINEでは歌い方についての発信がメイン!

 

趣味で歌を楽しまれていて、

もう一歩、専門的なことを…と

思われている方のご登録が多いです。

 

今なら期間限定でこちらの特典をプレゼント!

 

 

公式LINEへのご登録は

こちらのURLからどうぞ!

 

https://lin.ee/bf7yfEv

 

遠方のみなさまはオンラインサロンで体験できます!

 

オンライン美声サロンでボイストレーニングが受けられる‼️


 

 

 

 

・ボーカルレッスン・ボーカル・カラオケ・歌い方・高い声・高音・歌ってみた・歌うま・シンガー・ボーカリスト・シンガーソングライター・ミュージカル・演劇・声優・ナレーター・俳優・ナレーション・発声・喋り方・話し方・声の出し方・改善・レッスン・梅田駅・大阪駅・恵比寿駅・東京・美顔・ボイトレ

大人のための

歌声解剖レッスン

 

美声チューニング®︎コーチの 

三浦 人美です⭐️

 

 
私の自己紹介 ▶︎ こちら
 
レッスンを受けた生徒さんのご感想▶︎ こちら
 
 
保育士筆記試験まで
あと2ヶ月。
 
自分もこの時期は
なりふり構わず参考書を広げて
丸暗記してたなぁ…と思い出します。
 
筆記試験に集中するのもいいのですが、
追試の方は同時に実技試験の準備を
しておくことをお勧めします!
 
 
というのも、
音楽実技は練習していくのに
言語実技はぶっつけ本番…と
いう様子が伺えます。
 
最低でも
話の流れはチェックしないと
話のオチを忘れている
なんてことも意外と多いですよ!
 
今年度から
自分でどの話を披露するか
選べません。
 
指定された3つの話を
きちんと頭に入れておかないと
この話は知りませーん!なんてことも
あり得るのでご注意くださいね。
 
 
募集記事の閲覧数がいつもより高い 笑
 
 
特に今期の課題曲は
和音の省エネがしやすい=左手の動きが少ない。
ので、レッスン+模範演奏動画+紙鍵盤
乗り切れる方が多いと思います。
 
 
もちろん、
実際の保育の現場に入るなら
その方法はいつまでも通用しません🙅‍♀️
 
だけど実技試験に
帳尻を合わせることは充分に可能です。
 
 
レッスンでは
本当に試験曲しかやりません!
受かってからピアノレッスンを続けるか
考えていただけたら…と思います 笑
 
 
合格だけを意識する。
それが保育士実技試験対策レッスンです。
 

保育士実技試験【音楽】【言語】対策レッスン実施中!

基礎や指の練習は

横に置いておいて…

とにかく試験曲の完成させる、

そこだけに的を絞ります!

 

全てはここまで頑張ってきた

あなたの努力と時間を

最後まで実らせるため!

 

家では紙鍵盤なんです、

という方もご相談ください。

 

大阪対面◆保育士実技試験対策短期集中講座

 

 

短期で合格を手に入れたい!

そんな方向けの

短期集中レッスンです

⬇︎⬇︎⬇︎
https://5bptw.hp.peraichi.com

 

 

 

 

 

オンライン美声サロンでボイストレーニングが受けられる

 

 

 

 

 

 

・ボーカルレッスン・ボーカル・カラオケ・歌い方・高い声・高音・歌ってみた・歌うま・シンガー・ボーカリスト・シンガーソングライター・ミュージカル・演劇・声優・ナレーター・俳優・ナレーション・発声・喋り方・話し方・声の出し方・改善・レッスン・梅田駅・大阪駅・恵比寿駅・東京・美顔・ボイトレ

大人のための

歌声解析レッスン

美声チューニング®︎コーチの 

みうら ひとみです⭐️

 

 
私の自己紹介 ▶︎ こちら
 
レッスンを受けた生徒さんのご感想▶︎ こちら
 

 

今日はかなり踏み込んだ話をしますね。

反対意見はもちろんあると思います😅

 

が…

このままでは耳が育たない人が増える。


いい音質・悪い音質の聞き分けが出来ずに

ご自身のシンガー活動に

影響が出そうだと感じています。

 

 

まずですね。

世の中の音源を信頼しすぎちゃダメです。

 

これはどういうことかというと、

 

バックトラック(カラオケ)を

あえて「押し込めた」編集を

している音源が多いこと。

 

そして本人の歌の原型がないほど

音程修正された曲も多いです。

 

 

「えっ、先生!

めちゃくちゃ聞きやすいのに?」

って思ったあなたはちょっと惜しい。

 

ちなみに巷で人気の

動画コンテンツ「THE F〇〇〇〇 T〇〇〇」も

修正がかかっているアーティストが多いです。

 

 

こればっかりは、

レコーディングスタジオなどで

修正前・修正後の音質の聴き比べを

した人間でないと判断が難しいのは事実です。

 

だからこそライブを聴きに行く理由。

それは耳を育てるため!

 

 

ぜひ、お友達のライブではなく

お金と時間をかけて

いわゆるプロアーティストのライブに

足を運んでみてください。

 

音響が提供するプロの仕事を実感してほしい。

 

 

生の音の振動を一度身体で感じる。 

修正の効かない一発勝負の世界を知る。 

 

それだけでも

今までに経験してこなかった体験だと思うんです。

 

 

 

私がなぜ自分の耳を信用できるか?

 

それは現場主義で

自分がライブの本数を誰よりも打ってきたし

他人のライブもしっかり見て来たからです。

 

エンタメとしても勉強になる部分が多いので

もう密でも

文句は言われないようになって来たので 笑

ぜひとも実際にライブを経験してみてください。

 

 

 

大人のための歌声改善に特化した公式LINEです

 

こちらのLINEでは歌い方についての発信がメイン!

 

趣味で歌を楽しまれていて、

もう一歩、専門的なことを…と

思われている方のご登録が多いです。

 

今なら期間限定でこちらの特典をプレゼント!

 

 

公式LINEへのご登録は

こちらのURLからどうぞ!

 

https://lin.ee/bf7yfEv

 

遠方のみなさまはオンラインサロンで体験できます!

 

オンライン美声サロンでボイストレーニングが受けられる‼️


 

 

 

 

・ボーカルレッスン・ボーカル・カラオケ・歌い方・高い声・高音・歌ってみた・歌うま・シンガー・ボーカリスト・シンガーソングライター・ミュージカル・演劇・声優・ナレーター・俳優・ナレーション・発声・喋り方・話し方・声の出し方・改善・レッスン・梅田駅・大阪駅・恵比寿駅・東京・美顔・ボイトレ

大人のための

歌声解析レッスン

美声チューニング®︎コーチの 

みうら ひとみです⭐️

 

 
私の自己紹介 ▶︎ こちら
 
レッスンを受けた生徒さんのご感想▶︎ こちら
 

 

実は習い事レッスンって

今の時期はいわゆる閑散期と言われがち。

 

今年は私がかなり作戦を練りまして 笑

初回レッスンのお申し込みが多いです✨

ありがとうございます!

 

 

興味深かったのが

「ノドが閉まりやすい」と

自己申告される方は

なぜか大きい口を開ける傾向にあったこと。

 

閉まるのはノドなのに、

なぜ口を大きくする…?

と文章で読んだら

違和感を感じると思います。

 

でもいざ、自分がやっていると

実感しにくいんですよね。

 

 

考えられる理由は

①口の奥がノドだと思い込んでいる

②口を開けた方がノドも開く気がする

なんですが…

 

既に誰でもノドは開いてるって

知ってました?

 

 

そうなんです。
ノド=喉頭部(こうとうぶ)って

ただの空間。

 

じゃあ今から食道を狭めてくださーい!

って言われても難しいですよね?

それと同じなんです。

 

ノドが苦しい…と感じるのは

実は他の部分が悪さしているから!

 

 

なので、口を大きく開けて

カバーしようとすると


・口の中で作った声の響きが逃げる

・アゴが固まって薄っぺらい声になる

・そもそも息が吐きづらくなる

 

なんて

あまり嬉しくない声質が

出来上がるのでご注意くださいね!

 

 

大人のための歌声改善に特化した公式LINEです

 

こちらのLINEでは

歌い方についての発信がメイン!

 

趣味で歌を楽しまれていて、

もう一歩、専門的なことを…と

思われている方のご登録が多いです。

 

今なら期間限定でこちらの特典をプレゼント!

 

 

公式LINEへのご登録は

こちらのURLからどうぞ!

 

https://lin.ee/bf7yfEv

 

遠方のみなさまはオンラインサロンで体験できます!

 

オンライン美声サロンでボイストレーニングが受けられる‼️


 

 

 

 

・ボーカルレッスン・ボーカル・カラオケ・歌い方・高い声・高音・歌ってみた・歌うま・シンガー・ボーカリスト・シンガーソングライター・ミュージカル・演劇・声優・ナレーター・俳優・ナレーション・発声・喋り方・話し方・声の出し方・改善・レッスン・梅田駅・大阪駅・恵比寿駅・東京・美顔・ボイトレ