2021年11月7日
ポタリングメンバー3人で
三重県の中部を流れる清流
「櫛田川」をメインに走ってきました。
松阪市の西部、櫛田川や香肌峡などは、
モンベルや三重県サイクリング協会が、
イベントのルートに使用するなど、
最近自転車熱が高まってきている
地域に感じます。
実際走ってみても自転車で流すには
気持ちの良いシチュエーション。
渓流の釣りにはまっていたころ、
一番足しげく通ったのが
今回ポタリングで訪れた櫛田川水系でして、
キャンプをしながらの
アマゴ釣りにハマっておりました。
そんな櫛田川沿いを自転車で
走ることとなるとは。
何か感慨深いものがあります。
今回は輪行で現地に向かいました。
久々の輪行で、
スムーズにできるか心配でしたが
何とか列車の時刻には
間に合うことができました。
YouTubeを見て予習しておいて良かった。
2020年に新しくなった桑名駅。
線路を跨ぐ自由通路が広くて綺麗です。
輪行の収納や組み立てには
とてもありがたい場所なのです。
桑名駅から多気駅まで、
JRの快速みえを利用。
約1時間の列車の旅。
自分で運転しなくて良いとは
素晴らしい。
輪行旅の良いところですね。