☆お知らせ☆

『メルマガ』を開始しました。
メルマガでは、偏差値50未満から有名大学に合格できるエッセンス
より分かりやすく、実践しやすい形で提供しています。

登録は こちら から。

クリックできない人は下記のURLから相談ください。
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=205831

※やる気が上がらない人へのオススメ動画



前回に続き、今回も高1・高2生で偏差値50未満の人に向けた"逆転合格法"について書きたいと思う。

今日は現代文の成績の上げ方について。

現代文の成績があがらない原因は様々なものがあるが、

今回は、その原因の中で最も大事なものを取り上げ、
現代文の成績アップの大きなきっかけになる

ような記事にしたいと考えている。現代文を得意にすれば、結果的に、英文読解や英作文、数学などの科目も伸びてくるようになる。


しかも、現代文は比較的早く得意にできる!本気で取り組めば1週間取り組み、センターで7割程度は取れるようになった事例もある。

現代文はとてもお得な科目と言えよう。


そもそも、現代文とはどういったものかを考える必要がある。

現代文は、誰かが書いた、論文や評論、小説などの一部を扱っているもの。

重要なのは、文章を書いた人と、問題を作った人は別ということである。

問題(設問)はどのように作られるのだろうか。

少なくとも問題は、与えられた文の中から解けるもので構成されている。

よく受験生にありがちな間違えとしては、自分の感覚で推測して、あるいは常識的に考えて回答することである。


例えば

AではなくB

という文があるとする。

作者は、どちらを主張したいのだろうか。

当然Bということになる。

では、なぜわざわざAを出したのだろうか。

単に、Bである。という風に主張すれば良いのではないか。

AではなくBという表現をしている理由は、

一般的にはAと考えられているが、実はBが真実なのだ!!

と筆者が"常識とは別のことを主張したい"からにほかならない。

つまり、常識とは別のことを主張しているのにも関わらず、常識で回答してしまえば、もちろん間違える。

このように、自分の常識や感覚などから推測して考えるのではなく、

きちんとした根拠を文書から探し出す必要がある。

つまり、選択肢を選ぶ時に、◯◯だから正解!と説明できる必要がある。

根拠はたとえ間違っていても良い。大事なことは自分なりの根拠を必ず考えて回答することなのだ。

なんとなく、で回答していては、いつまでたっても進歩はない。

したがって、正答率を高めるためには、違えの選択肢もこれは◯◯だから不正解!というように、根拠から判断することが進歩には欠かせない。


ちなみに、問題を作った人は、選択肢を

①正解
②正解と逆
③本文と全く関係ない
④正解と一部違う

という4種類で作成することが多い傾向にある。

①と④は見間違えることも多いように作られているが、②と③は簡単に消去できることが多い。

2択に持っていくだけでも、50%の確率で正解する訳だ。

必ず根拠を持って消去法で回答してほしい。



最後にまとめると、

「なんとなくではなく、自分なりに根拠を考えて回答する」ことが大事だということ。

自分の常識や感覚で答えてはならない。

「選択肢の構成を考えて、必ず消去法で回答する」

これは最重要ポイントだ。

このポイントを抑えるだけでも、現代文を得意にできる大きな一歩になることだろう。


今回は以上


松原一樹
スタンダード家庭教師サービス 

追伸:

メルマガを開始しました。
メルマガでは、偏差値50未満から有名大学に合格できるエッセンスを
より分かりやすく、実践しやすい形で提供しています。

登録は こちら から。

クリックできない人は下記のURLから相談ください。
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=205831
☆お知らせ☆

『メルマガ』を開始しました。
メルマガでは、偏差値50未満から有名大学に合格できるエッセンス
より分かりやすく、実践しやすい形で提供しています。

登録は こちら から。

クリックできない人は下記のURLから相談ください。
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=205831

※やる気が上がらない人へのオススメ動画



今回は高1・高2生で偏差値50未満の人に向けた"逆転合格法"について書きたいと思う。

成績を上げる上で、一番大事なポイントは何か?

文系理系問わず、英語は必須科目なので、英語を例にそのポイントを話したいと思う。

最初に伝えたいことは英語で偏差値70は誰でも達成可能、ということ。

もし、達していない方は、「正しい勉強法」を実践できていないから(つまり、勉強の質が悪く、非効率的で要領が悪いから)。

正しい勉強法を知らないから"勉強"が面白くない。だから量もこなせない。

勉強の質が悪く。量も少ない。

それじゃあ英語が出来るようにはならないのは自明の理。

英語がうまくいかない生徒の特徴を例に挙げながら、

『どうすれば英語が得意になるのか』を考えていきたい。

・英語の得点を挙げるために、何が必要か。

勉強がうまくいかない方の大きな特徴は

「なぜこの勉強をしているのか」

これを考えることをせず、ただ参考書をこなしたり、講義を聞いている受け身な姿勢にある。


ここが一番大事!!


例えば、英単語帳。

単語帳を勉強する目的は、単語を覚えること。

つまり、知らない単語を知っている単語に変えていくこと。

にもかかわらず、知っている単語に時間をかけていれば、効率が悪く、時間もかかり、嫌になる。

もっと言えば、覚えなければならない単語に対して、集中的に時間をかけることができず、なかなか単語を習得できないという事態に陥る。


"なぜこの勉強をしているのか(行動)"

"知らない単語を知っている単語に変えるため(目的)"

この目的さえ明確に捉えることが出来れば、知っている単語に時間をかけることはなかったはず。

したがって、単語帳の場合、何度みても意味を答えられる

apple→りんご

のような単語は、ボールペンで塗りつぶしてしまえ!ばよい。

そうすることで、知らない単語を浮き彫りにでき、そこに集中することができる。


選択と集中が成績を上げる鉄則!!


あなたは、日々の勉強をなぜしているのか

意識してるかい?

目的を明確にしなければ、何事もうまくいかない。


今一度、なぜこの勉強をしているのか考えてみてほしい。

それが偏差値50未満から突破できる第一の方法なのである。

松原一樹
スタンダード家庭教師サービス 

追伸


一人で勉強することに不安を感じるなら、その不安も解決してあげたいと考えています。
高1・高2生も下記のカウンセリングを受けることが出来ます。

ご参考までに!


<<具体的な指導内容>>

(1) 基本コース
スカイプ指導(電話も可)35分+メールでの学習法・受験技術の提示+スカイプカウンセリング15分

一回のスカイプ指導と、カウンセリングによって、あなたの悩みを解決するために必要な情報をすべて引き出せますので、この(1)基本コースの受講が一番お勧めです。メールでの指導はスカイプ指導およびカウンセリング(心理・精神)のあとに行います。

(2)メールフォロー付き基本コース
(1) 基本コース に、メンタルフォローのメール指導を入試まで行います。特に不安が強い方にお勧めします。



<<募集要項>>
50名限定(2月3日~2月28日)
第一陣から第四陣まで実施予定。

ただし、重い相談を受けることも多く、私のキャパを超えそうな場合は募集人員に限らず途中で募集停止を行います。

<<申し込みフォーム>>
クリックできない人は下記のURLから相談ください。
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=161310




<<実績例>>
事例1
3浪して早稲田を目指していたセンター得点率50%の生徒が、早稲田商・文・文構の3学部合格!


事例2
センターで大こけし、二次試験で9割以上取らないと合格できなかった生徒が、東工大に合格!


事例3
最後の最後でやる気をなくし、勉強が手につかなくなっていた生徒が、自信と合格への確信を得て、広島大学経済学部に合格!


事例4
最後の1週間で学んだ内容が、実際の試験で出題され、合格最高点で国立大農学部に合格!


事例5
ある科目を捨て、出題傾向で頻出の特定の分野にだけ集中した結果、D判定から名古屋大学医学部に逆転合格!


事例6
過去問では得点率50%未満の状態だったが、私のアドバイスに従った結果、入試本番で70%の得点率となり、日本大学法学部合格!


事例7
4年間、落ち続けた早稲田には 5年目も落ちたが、明治大・学習院に合格!無事大学生となった!


事例8
関関同立、すべて不合格!慶應の試験も失敗したが、これも計算通り。最後2週間は早稲田に絞り対策した結果、第一志望早稲田に合格!


事例9
センター試験でE判定。二次試験挽回が難しいと言われている中で、
二次試験で圧倒的な合格点数を取り国立歯学部合格!


事例10
センター試験では期待通りの高得点を取得するも、センター試験時点で二次試験の数学3Cと物理化学のⅡ範囲が未修だった。わずか1ヶ月で、二次試験に対応できる学力を身に付け、旧帝大工学部に合格!


事例11
1月に返却された模試結果で偏差値が50前後。早稲田合格は絶望的と言われていたが、残り1ヶ月で成績をメキメキと伸ばし、早稲田文・人科に合格!


この事例はとてもインパクトがあると自負しています。
正直、こんな事例は他の予備校ではなかなか実現が難しいはずです。

なぜ私がこのようなことが出来るのか?

その理由は2つあります。
この2つの理由、2つの法則を実施することこそが、あなたの心の底から望む希望を叶えるのです。


法則1×法則2
⇒逆転合格!!!


<<法則1>>
まず最初の”逆転合格”のための法則は、“意識が現実を創る”こと、そして“意識を変える”という法則です。


今不安な人は、もしかしたら自分が落ちるかもしれないという意識がある人です。
そして残念ながら、”意識が現実を創る”ので、その不安は8割がた実現してしまう・・・つまり落ちるという現実になる。


この“意識が現実を創る”という法則を逆手に取れば、”うまくいくイメージ(意識)を植え付ける”ことが出来れば、今どんなに悲惨な学力だとしても、逆転合格は可能になるということ。”大学に受かって、喜んでいる自分をイメージ”できれば、やる気は溢れ出し、本当に合格できるようになってくるものです。


この”あなたがうまくいくイメージ”をあなたの中に作ることが最も大事で、これは受験生であるあなた一人の力ではなかなか成せないもの。気合や根性だけでは植え付けることが出来ないからです。


私の指導では、あなたが合格できる意識をカウンセリングの観点からしっかり植え付けていきます。


<<法則2>>
次の法則は”論理的で緻密な手法を知る”ということ。


いくら”自分が合格できるイメージ”が出来たとしても、それだけで合格できるものではない。いつまでに、何の教材を、どのようにこなしていくのか明確になってこそ、合格は現実化します。つまり受験戦略と呼ばれる論理的で緻密な受験技術が合格にはどうしても必要なのです。


したがって、


法則1で“受かるイメージ”を持ち、法則2の”論理的で緻密な受験技術”が分かってこそ、直前期の”奇跡”を呼び起こせるのです。


そのどちらが不足しても”不十分”なのです。


<<あとはやるだけ>>


どうすれば、自分の描きたい未来が実現できるか?
それが分かったら、あとはあなたが忠実に”やる”だけですね。それは言われなくても、聡明なあなたなら分かってくださると思います。
☆お知らせ☆

『メルマガ』を開始しました。
メルマガでは、偏差値50未満から有名大学に合格できるエッセンス
より分かりやすく、実践しやすい形で提供しています。

登録は こちら から。

クリックできない人は下記のURLから相談ください。
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=205831

※やる気が上がらない人へのオススメ動画




さて、入試の戦況は順調だろうか?

もし今とても苦しい状況であれば、この記事を読んでほしい。

今からでもしっかり対策すれば、試験での点数の上乗せは十分可能。

私立大学の後期日程にもチャンスはある。

国公立前期の対策はまだ2週間あるので十分実施できる。

諦めないことが重要だ。

どうしても、今年結果を出したい人は下記のカウンセリングの受講を勧める。

現在定員は残り24名になったので、

希望する人はすぐに連絡してほしい。

特別カウンセリング指導「24名様限定入試直前期の君の悩み、一瞬で解決。試験まで残り2日あれ
ば志望校合格」

相談先:
<<申し込みフォーム>>
クリックできない人は下記のURLから相談ください。
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=161310




個別の面談を実施し、そのなかであなただけの逆転法則を伝えていこうと考えた。ただし、対応する人間が私一人なので5024名様限定とさせていただく。


「今、入試直前・・・もうダメかな」

「超不安・・・自分は合格できるんだろうか」

「今年で必ず大学を決めないと来年は無い・・・」


もし、あなたがこのようにお悩みの受験生なら、ぜひ私、松原一樹の指導を受けてほしい。

改めて、簡単に自己紹介させてください。

松原一樹プロフィール:
7万部ベストセラー9割受かる勉強法(ダイヤモンド社)著者。
1981年3月1日生まれ。中学時代、登校拒否を起こし、当時偏差値39の私立高校に入学。高校1年時に全科目0点で「偏差値29」を取り、勉強に打ち込むことを決意。1万2000時間以上という極端に長時間の勉強を経て、早大に合格。少ない時間で成績を上げる方法を確立。



この合格率の実績を持つ人間として、わたしは、あなたの救世主になりたい。
あなたが、今の学力に不安を感じたり、ネガティブなイメージに支配されて勉強が手に付かないなら、ぜひ私の指導を受けてください。ものの”45分”のスカイプ指導(電話も可)+メール指導で、あなたの悩みを解決します。


私の指導を直前期に受けた方の実績例は下記の通りです。


<<実績例>>
事例1
3浪して早稲田を目指していたセンター得点率50%の生徒が、早稲田商・文・文構の3学部合格!


事例2
センターで大こけし、二次試験で9割以上取らないと合格できなかった生徒が、東工大に合格!


事例3
最後の最後でやる気をなくし、勉強が手につかなくなっていた生徒が、自信と合格への確信を得て、広島大学経済学部に合格!


事例4
最後の1週間で学んだ内容が、実際の試験で出題され、合格最高点で国立大農学部に合格!


事例5
ある科目を捨て、出題傾向で頻出の特定の分野にだけ集中した結果、D判定から名古屋大学医学部に逆転合格!


事例6
過去問では得点率50%未満の状態だったが、私のアドバイスに従った結果、入試本番で70%の得点率となり、日本大学法学部合格!


事例7
4年間、落ち続けた早稲田には 5年目も落ちたが、明治大・学習院に合格!無事大学生となった!


事例8
関関同立、すべて不合格!慶應の試験も失敗したが、これも計算通り。最後2週間は早稲田に絞り対策した結果、第一志望早稲田に合格!


事例9
センター試験でE判定。二次試験挽回が難しいと言われている中で、
二次試験で圧倒的な合格点数を取り国立歯学部合格!


事例10
センター試験では期待通りの高得点を取得するも、センター試験時点で二次試験の数学3Cと物理化学のⅡ範囲が未修だった。わずか1ヶ月で、二次試験に対応できる学力を身に付け、旧帝大工学部に合格!


事例11
1月に返却された模試結果で偏差値が50前後。早稲田合格は絶望的と言われていたが、残り1ヶ月で成績をメキメキと伸ばし、早稲田文・人科に合格!


この事例はとてもインパクトがあると自負しています。
正直、こんな事例は他の予備校ではなかなか実現が難しいはずです。

なぜ私がこのようなことが出来るのか?

その理由は2つあります。
この2つの理由、2つの法則を実施することこそが、あなたの心の底から望む希望を叶えるのです。


法則1×法則2
⇒逆転合格!!!


<<法則1>>
まず最初の”逆転合格”のための法則は、“意識が現実を創る”こと、そして“意識を変える”という法則です。


今不安な人は、もしかしたら自分が落ちるかもしれないという意識がある人です。
そして残念ながら、”意識が現実を創る”ので、その不安は8割がた実現してしまう・・・つまり落ちるという現実になる。


この“意識が現実を創る”という法則を逆手に取れば、”うまくいくイメージ(意識)を植え付ける”ことが出来れば、今どんなに悲惨な学力だとしても、逆転合格は可能になるということ。”大学に受かって、喜んでいる自分をイメージ”できれば、やる気は溢れ出し、本当に合格できるようになってくるものです。


この”あなたがうまくいくイメージ”をあなたの中に作ることが最も大事で、これは受験生であるあなた一人の力ではなかなか成せないもの。気合や根性だけでは植え付けることが出来ないからです。


私の指導では、あなたが合格できる意識をカウンセリングの観点からしっかり植え付けていきます。


<<法則2>>
次の法則は”論理的で緻密な手法を知る”ということ。


いくら”自分が合格できるイメージ”が出来たとしても、それだけで合格できるものではない。いつまでに、何の教材を、どのようにこなしていくのか明確になってこそ、合格は現実化します。つまり受験戦略と呼ばれる論理的で緻密な受験技術が合格にはどうしても必要なのです。


したがって、


法則1で“受かるイメージ”を持ち、法則2の”論理的で緻密な受験技術”が分かってこそ、直前期の”奇跡”を呼び起こせるのです。


そのどちらが不足しても”不十分”なのです。


<<あとはやるだけ>>


どうすれば、自分の描きたい未来が実現できるか?
それが分かったら、あとはあなたが忠実に”やる”だけですね。それは言われなくても、聡明なあなたなら分かってくださると思います。

一人で勉強することに不安を感じるなら、その不安も解決してあげたいと考えています。
では、具体的な指導内容について書いていきますね。


<<具体的な指導内容>>

(1) 基本コース
スカイプ指導(電話も可)35分+メールでの学習法・受験技術の提示+スカイプカウンセリング15分

一回のスカイプ指導と、カウンセリングによって、あなたの悩みを解決するために必要な情報をすべて引き出せますので、この(1)基本コースの受講が一番お勧めです。メールでの指導はスカイプ指導およびカウンセリング(心理・精神)のあとに行います。

(2)メールフォロー付き基本コース
(1) 基本コース に、メンタルフォローのメール指導を入試まで行います。特に不安が強い方にお勧めします。



<<募集要項>>
50名限定(2月3日~2月28日)
第一陣から第四陣まで実施予定。

ただし、重い相談を受けることも多く、私のキャパを超えそうな場合は募集人員に限らず途中で募集停止を行います。

<<申し込みフォーム>>
クリックできない人は下記のURLから相談ください。
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=161310


最後に、、
今この時期にあなたが苦しんでいるならば・・・その状況を自分を大きく変えるチャンスだと捉えてほしい。


あなたにはぜひ今の逆境を乗り越え、”意識を変え””緻密な技術があれば”
自分の人生が思い通りになることを、次の世代に伝えてほしい。


あなたの後輩、家族、いつか生まれてくるあなたの子供たちに
「人生は自分の意識で思いのままになる」ことを伝えてほしい。それを伝えるために今あなたはこの逆境の中にいるんだ。
悲観することはない、この状況を楽しもう^^


では、あなたのエントリーを心待ちにしています。

志が現実を創る!!!

松原一樹

☆お知らせ☆

『メルマガ』を開始しました。
メルマガでは、偏差値50未満から有名大学に合格できるエッセンス
より分かりやすく、実践しやすい形で提供しています。

登録は こちら から。

クリックできない人は下記のURLから相談ください。
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=205831

※やる気が上がらない人へのオススメ動画



前回、センター試験で"失敗"した人へ 逆転のチャンスについて書いた。

その中で"次回は具体的にどんな戦略・戦術で逆転合格を果たせばいいのかを書いていこうと思う"と書いた。


今回はその具体的な戦略戦術をお話しようと思っていたが
人それぞれ現状が違うし、志望校も違う。


そこで、方針を変換し、個別の面談を実施し、そのなかで あなただけの逆転法則を伝えていこうと考えた。ただし、対応する人間が私一人なので50名様限定とさせていただく。


「今、入試直前・・・もうダメかな」

「超不安・・・自分は合格できるんだろうか」

「今年で必ず大学を決めないと来年は無い・・・」


もし、あなたがこのようにお悩みの受験生なら、ぜひ私、松原一樹の指導を受けてほしい。

改めて、簡単に自己紹介させてください。

松原一樹プロフィール:
7万部ベストセラー9割受かる勉強法(ダイヤモンド社)著者。
1981年3月1日生まれ。中学時代、登校拒否を起こし、当時偏差値39の私立高校に入学。高校1年時に全科目0点で「偏差値29」を取り、勉強に打ち込むことを決意。1万2000時間以上という極端に長時間の勉強を経て、早大に合格。少ない時間で成績を上げる方法を確立。



この合格率の実績を持つ人間として、わたしは、あなたの救世主になりたい。
あなたが、今の学力に不安を感じたり、ネガティブなイメージに支配されて勉強が手に付かないなら、ぜひ私の指導を受けてください。ものの”45分”のスカイプ指導(電話も可)+メール指導で、あなたの悩みを解決します。


私の指導を直前期に受けた方の実績例は下記の通りです。


<<実績例>>
事例1
3浪して早稲田を目指していたセンター得点率50%の生徒が、早稲田商・文・文構の3学部合格!


事例2
センターで大こけし、二次試験で9割以上取らないと合格できなかった生徒が、東工大に合格!


事例3
最後の最後でやる気をなくし、勉強が手につかなくなっていた生徒が、自信と合格への確信を得て、広島大学経済学部に合格!


事例4
最後の1週間で学んだ内容が、実際の試験で出題され、合格最高点で国立大農学部に合格!


事例5
ある科目を捨て、出題傾向で頻出の特定の分野にだけ集中した結果、D判定から名古屋大学医学部に逆転合格!


事例6
過去問では得点率50%未満の状態だったが、私のアドバイスに従った結果、入試本番で70%の得点率となり、日本大学法学部合格!


事例7
4年間、落ち続けた早稲田には 5年目も落ちたが、明治大・学習院に合格!無事大学生となった!


事例8
関関同立、すべて不合格!慶應の試験も失敗したが、これも計算通り。最後2週間は早稲田に絞り対策した結果、第一志望早稲田に合格!


事例9
センター試験でE判定。二次試験挽回が難しいと言われている中で、
二次試験で圧倒的な合格点数を取り国立歯学部合格!


事例10
センター試験では期待通りの高得点を取得するも、センター試験時点で二次試験の数学3Cと物理化学のⅡ範囲が未修だった。わずか1ヶ月で、二次試験に対応できる学力を身に付け、旧帝大工学部に合格!


事例11
1月に返却された模試結果で偏差値が50前後。早稲田合格は絶望的と言われていたが、残り1ヶ月で成績をメキメキと伸ばし、早稲田文・人科に合格!


この事例はとてもインパクトがあると自負しています。
正直、こんな事例は他の予備校ではなかなか実現が難しいはずです。

なぜ私がこのようなことが出来るのか?

その理由は2つあります。
この2つの理由、2つの法則を実施することこそが、あなたの心の底から望む希望を叶えるのです。


法則1×法則2
⇒逆転合格!!!


<<法則1>>
まず最初の”逆転合格”のための法則は、“意識が現実を創る”こと、そして“意識を変える”という法則です。


今不安な人は、もしかしたら自分が落ちるかもしれないという意識がある人です。
そして残念ながら、”意識が現実を創る”ので、その不安は8割がた実現してしまう・・・つまり落ちるという現実になる。


この“意識が現実を創る”という法則を逆手に取れば、”うまくいくイメージ(意識)を植え付ける”ことが出来れば、今どんなに悲惨な学力だとしても、逆転合格は可能になるということ。”大学に受かって、喜んでいる自分をイメージ”できれば、やる気は溢れ出し、本当に合格できるようになってくるものです。


この”あなたがうまくいくイメージ”をあなたの中に作ることが最も大事で、これは受験生であるあなた一人の力ではなかなか成せないもの。気合や根性だけでは植え付けることが出来ないからです。


私の指導では、あなたが合格できる意識をカウンセリングの観点からしっかり植え付けていきます。


<<法則2>>
次の法則は”論理的で緻密な手法を知る”ということ。


いくら”自分が合格できるイメージ”が出来たとしても、それだけで合格できるものではない。いつまでに、何の教材を、どのようにこなしていくのか明確になってこそ、合格は現実化します。つまり受験戦略と呼ばれる論理的で緻密な受験技術が合格にはどうしても必要なのです。


したがって、


法則1で“受かるイメージ”を持ち、法則2の”論理的で緻密な受験技術”が分かってこそ、直前期の”奇跡”を呼び起こせるのです。


そのどちらが不足しても”不十分”なのです。


<<あとはやるだけ>>


どうすれば、自分の描きたい未来が実現できるか?
それが分かったら、あとはあなたが忠実に”やる”だけですね。それは言われなくても、聡明なあなたなら分かってくださると思います。

一人で勉強することに不安を感じるなら、その不安も解決してあげたいと考えています。
では、具体的な指導内容について書いていきますね。


<<具体的な指導内容>>

(1) 基本コース
スカイプ指導(電話も可)35分+メールでの学習法・受験技術の提示+スカイプカウンセリング15分

一回のスカイプ指導と、カウンセリングによって、あなたの悩みを解決するために必要な情報をすべて引き出せますので、この(1)基本コースの受講が一番お勧めです。メールでの指導はスカイプ指導およびカウンセリング(心理・精神)のあとに行います。

(2)メールフォロー付き基本コース
(1) 基本コース に、メンタルフォローのメール指導を入試まで行います。特に不安が強い方にお勧めします。



<<募集要項>>
50名限定(2月3日~2月28日)
第一陣から第四陣まで実施予定。

ただし、重い相談を受けることも多く、私のキャパを超えそうな場合は募集人員に限らず途中で募集停止を行います。

<<申し込みフォーム>>
クリックできない人は下記のURLから相談ください。
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=161310


最後に、、
今この時期にあなたが苦しんでいるならば・・・その状況を自分を大きく変えるチャンスだと捉えてほしい。


あなたにはぜひ今の逆境を乗り越え、”意識を変え””緻密な技術があれば”
自分の人生が思い通りになることを、次の世代に伝えてほしい。


あなたの後輩、家族、いつか生まれてくるあなたの子供たちに
「人生は自分の意識で思いのままになる」ことを伝えてほしい。それを伝えるために今あなたはこの逆境の中にいるんだ。
悲観することはない、この状況を楽しもう^^


では、あなたのエントリーを心待ちにしています。

志が現実を創る!!!

松原一樹

こんにちは。久々の投稿です。

9割受かる勉強法 松原一樹です。


さて、

いよいよセンターリサーチの結果が出揃いましたね。

国公立大学の志望大学を検討・決定する時期ですね。

期待通りのセンター試験の点数が取れ即決した人もいれば、

検討に検討を重ね、ようやく決めた方もいると思います。


そのなかで、


「センター試験で思うように点数が取れなかった・・・」

「失敗した・・・」


と意気消沈している人がいるかもしれない。

今日は、そんな方に、「諦めるな」と言いたい。


そして単なる精神論ではなく、具体的な"逆転法"についても書こうと思います。

では早速読んで欲しい。


1.現実を冷静に見る


センターリサーチの志望校判定はどうだったか?

A判定の人はこの記事をここまで読んでいないだろう。

おそらくC判定やD判定、あるいはE判定かもしれない。

正直こうした判定を食らうと怖い気持ちになる、不安になる。

でも、人生は思うがまま。

ここから逆転したほうが喜びが何倍にでもなる。

あえて、ドラマチックな選択肢を自分が選んだということを意識しよう。

ただし、これだけは確認して欲しい。


「二次試験で挽回が出来るか」


これだけはしっかり確認して欲しい。

大学のHPに、"合格最低点"が載っている。

この"合格最低点"から今回のセンターの得点を差し引いた点数が、

あなたが二次試験で取らねばならぬ点数なのだ。


ここが肝だ!


東大などの難関国立を除き、

最後の追い込みでマックス9割は目指せる。

国公立二次で9割取れば合格最低点に到達するなら、諦めなくて良い。

ただ、9割取るというのは、相当な努力が必要。

時間の概念も壊さないといけない。1日10時間勉強するなど"当然"だと考えてほしい。睡眠時間はしっかり確保し

それ以外はこの1ヶ月全て捧げるという覚悟が必要。

その覚悟があるなら、私の「9割受かる勉強法」に付き合って欲しい(次回以降記述予定)。



2.心の浄化

ただし、あなたがもし


「二次試験で満点をとっても 合格最低点にいたらない」


この場合はさすがにその大学は"諦める"しかない。

今回はご縁がなかった。これを冷静に受け止めること。

あなたにとって、最高の大学ではなかったのだ。

時に、"自分が行きたい大学"があなたにとって"最高の大学"ではないことがある。

つまりあなたにとって最高の大学は他にあるということだ。

あるいは今年はその大学があなたにとって最高ではなかったのかもしれない。

来年になって、ようやくその大学があなたにとって最高の大学になるのかもしれない。

今年ご縁のある大学に他の生徒が自分の嫁に、旦那に、親友になるかもしれない。

一緒に夢を実現する仲間と出会えるかもしれない。先輩や教授と出会えるかもしれない。

ある意味で、逃げのように感じるかもしれないが決してそうではない。

いつもこの話を受験生にすると、第一志望校に不合格したものの、

第四志望の大学にご縁があった過去の生徒を思い出す。

その人は大学で出会った仲間とビジネスを立ち上げ、成功したのだ。

もし第一志望に受からなくて、その場で腐っていたら、こんな逆転はありえない。

でも、あなたの気持ちはわかる。

悔しがってくれ。

まずはそこから始まる。

自分の努力が結果に出ないこともある。期待通りの結果ではない時もある。

悔しいというのはそれだけがんばった証。

泣いてもいい。まずは心の中をキレイにすることが大事。

まだチャンスはある。

だけど、まず心の中の悔しさ、もやもやは涙で、眠りの中で、浄化することが大事。

その上で、今の状況が最適なのだと知ってほしい。

どうしても、そう思えない場合は、下の"相談先"をクリックして相談ください。



相談先

クリックできない人は下記のURLから相談ください。
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=161310

(期間は2014年1月24日から2014年2月10日まで。)




では、次回は具体的にどんな戦略・戦術で逆転合格を果たせばいいのかを書いていこうと思う。

今置かれた環境と状況に感謝できるものが、真の成功を掴む。

この記事に出会ったあなたはきっと希望を叶えられる。叶えて欲しいと願っている。


松原一樹