7月22日から 強行 された 

「GoToトラベルキャンペーン」

宿泊履歴を大公開した通り上矢印 

バンバン利用しちゃっています。

 

使えるものは 使わないとね。ニヤニヤ

 

 

 

旅の予約は こちらでも

 

 

 

 

但し!

最低限のルールとして、

 

コロナウイルス感染リスクを避け、

安全に旅行しなければなりません!!

 

 

我が家の独自ルールもありますが、

観光庁が発表したもの があります。

 

 

 

 

「新しい旅のエチケット」

 

覚えきれない人のためはてなマークに、

 

重点的に取り組んでいただく

6つの項目に絞ったVer2(こちら↓)

 

 

マスク着け、私も安心、周りも安心。

 

間あけ ゆったり並べば 気持ちゆったり。

 

旅ゆけば、何はともあれ、手洗い、消毒

 

楽しくも、車内のおしゃべり、控えめに。

 

おしゃべりを 程々にして、味わうグルメ。

 

健康チェックは、お洒落旅の 身だしなみ。

 

 

エチケット 守るあなたは 旅達人

 

 

だそうで、ちょっと

何、言ってんのはてなマーク真顔

的な部分もありますが、

 

 

 

マスク着けるのは徹底してるし、

間あけるのも、手洗い、消毒も、

大体の人が出来てると思うけど、

 

日常でも気になるのが、

“おしゃべり”なんだよね。

 

飛沫から感染するらしいし。

 

 

それは周知されてるはずなのに、

飲食店とかで、デカイ声で

永遠と話してる人って、

何なん!?

 

 

「これ、美味しいね。」とか 

日常会話なら構わないけど、

 

個室でもないのに、

ベラベラべらべらベラベラ…

 

早よ、食えやビックリマーク




まぁ、コースや懐石料理とかだと、

1時間半~2時間程度かかるから、

沈黙って訳にもいかないけど、

 

店側も配慮されているし、

そういう客層も少ないから、

反って安全なのかもしれない。

 

 

 

けど、旅館とか特に思うんだけど、

宿側にも気を付けて頂きたいのが、

お料理1品1品の 手差しの説明ね。

 

あれ、要らなくない??

 

お品書きに詳しく書いて貰えれば、

お互いの利点になると思うの。ひらめき電球

 

係の人も手間や時間が省けるし、

食材の寸前まで手を出されるのは、

元々、ちょっと 抵抗感 あるんだよね。

 

 

 

あと、ビュッフェ ナイフとフォーク だよね~

 

手袋とか消毒とか、対策してるけど、

お皿とか平置きで、大丈夫なん??

 

一巡、普通に取る分には良いけど、

おかわり とか、大丈夫なん??

 

新しい食器と手袋、使ってよね。

 

 

 

それに、入館前の検温ね。

する宿と、しない宿とあるけど、

 

キャンペーン適応の宿は、

強制的にやらせても良いよね。

 

拒否する あたおか 客は、

キャンペーン対象外でいいよ。

 

 

 

その他、客側としても気を付けるのが、

客室でのマッサージ時とかの「換気」ね。

 

部屋食も同じだけど、

お互いの為に出来ること

工夫してやったら良いと思う。

 

 

 

て、なんか、後半、

個人的意見になっちゃったけどアセアセ

 

兎に角、迷惑を掛けず、

周りのことも考えようぜ!

 

てことですね。ウインク

 

 

 

にほんブログ村 旅行ブログへ
ポチッと Thanks☆

 

新しい旅のエチケット(観光庁)

https://www.mlit.go.jp/kankocho/content/001349264.pdf

 

 

下矢印 関連商品 下矢印

 

 

 

 

 

 

 

 
 
 こっちも どうぞ♡宝石赤 関連記事 右矢印 旅の計画(一覧)
宝石赤 昨年の今日記事 右矢印 ニッコー台場
宝石赤 前月の人気記事 右矢印 プールヴィラロイヤルスイート

※当記事は投稿日時を指定した予約記事です