ログハウス・ビルドのブログ -334ページ目

終盤~急ピッチ


ログハウス・ビルドのブログ-引戸枠


二階の子供部屋の収納に、引戸の枠が設置されました。


ログハウス・ビルドのブログ-床下配線


床下では電気配線が進んでいます。


ログハウス・ビルドのブログ-塗装


施主による塗装の上塗り。


ログハウス・ビルドのブログ-妻壁


二階南側の妻壁もようやく張り終わりました。


ログハウス・ビルドのブログ-水回り引戸


一階の水回りでは、それぞれに引戸が設置されています。


ログハウス・ビルドのブログ-壁板


屋内最後の壁張りは、中央の間仕切り壁。


ログハウス・ビルドのブログ-煙導囲


煙導囲に外装版が張られ、角トップも付いています。

拾遺


ログハウス・ビルドのブログ-門柱


門柱の施工が続いています。


ログハウス・ビルドのブログ-配線


南西の角柱を入口にして、様々な配線が屋内に延びていきます。


ログハウス・ビルドのブログ-明日の準備


小学一年生の長女・友愛(ユウア)ちゃん。今日が初登校で、おかあさんと明日の準備中。


ログハウス・ビルドのブログ-棚


作業室の背面には、トールペインティングの絵具がずらり。


ログハウス・ビルドのブログ-ギャラリー


ギャラリーにはたくさんの作品が展示されています。


床板から壁の仕上げへ


ログハウス・ビルドのブログ-収納天井


二階にある二つの子供部屋の中間には両方とも収納があり、その上の空間を通して、天窓の明かりが両方の部屋に降り注いでいます。


ログハウス・ビルドのブログ-床板1


一階の残り二部屋の床板が準備されました。


ログハウス・ビルドのブログ-床板2


浴室・トイレ・洗面脱衣室・収納の予定される一角で、床板を張る前にきれいに掃除がされています。


ログハウス・ビルドのブログ-床板3


主寝室用の床板加工が始まりました。


ログハウス・ビルドのブログ-塗装


慣れた手付きで器用に手際良く施主の塗装が進んでいます。


ログハウス・ビルドのブログ-柱


玄関からリビングにはいる角に、どっしりと柱が据え付けられました。


ログハウス・ビルドのブログ-間柱


水回りの部分に間柱が立ち、個室が形成されつつあります。


ログハウス・ビルドのブログ-妻壁


妻壁部分の壁張りも残り少なくなってきました。


ログハウス・ビルドのブログ-間仕切り壁


奥のトイレから間仕切り壁が造作されていきます。


外構あれこれ


ログハウス・ビルドのブログ-カーポート


予算オーバーの立派なカーポートが設置されました。


ログハウス・ビルドのブログ-白砕石


三方には白砕石が敷き詰められています。


ログハウス・ビルドのブログ-芝用土


南側ウッドデッキの前には芝生の予定で、土が準備されました。


ログハウス・ビルドのブログ-浄化槽


駐車場と一体的にコンクリートで固められる7人槽の合併浄化槽。


ログハウス・ビルドのブログ-門柱


玄関前では門柱造作が始まりました。


ログハウス・ビルドのブログ-勝手口階段


勝手口の階段もきれいに仕上げられています。


ログハウス・ビルドのブログ-庭


東側のスペースでは、飛び石と菜園・花壇が楽しいコントラストを見せています。


ログハウス・ビルドのブログ-足洗い場


味気なかった足洗い場は、緑と青のタイルで、夫人の楽しい味付け。


ログハウス・ビルドのブログ-ベッド


仲良し兄妹。ベッドがはいり、自分の個室に喜び一杯の様子。


こつこつ着実に前進


ログハウス・ビルドのブログ-フレンチドア


リビング前に一番大きな建具のフレンチドアが付きました。


ログハウス・ビルドのブログ-ドーマー外壁


ドーマーの外壁も、三方しっかりと張り回されています。


ログハウス・ビルドのブログ-棟役物


時間の掛かった屋根葺きも終わり、頂点には屋根換気用の棟役物(ムネヤクモノ)。


ログハウス・ビルドのブログ-窓額縁


戸や窓には化粧額縁。


ログハウス・ビルドのブログ-塗装


施主による塗装が始まりました。


ログハウス・ビルドのブログ-一階床板


一階の床板張り。


ログハウス・ビルドのブログ-中間検査


屋根の完成を待って、「まもりすまい保険」の中間検査が細かく行われました。


ログハウス・ビルドのブログ-二階床板


二階にも床板が張られていきます。