ゲーム脳のクソゲー人生(ベリーハード) -9ページ目

ゲーム脳のクソゲー人生(ベリーハード)

ゲームメインの話がしたかったが、これからは何でも言う

アイテムの位置が変わり、攻略順が変化する改造スーパーメトロイドだ。

アイテムが変わるだけで敵の強さはたぶん変わらない。

あとスーツの色も変わっている。

初っ端からパワーボムをゲット

これでモーフボールのあった壁を壊していきなりブリンスタへ行ける

道中でミサイルを見つけた。

チャージビームとスーパーミサイルは同じ場所にあった。

ボムをゲット

少し入手が遅かった。

しかしドレッドのボムは異常に取るまで長いよな?

あれは焦らしすぎだ

鳥像でいきなりグラップリングビームだ。

これで難破船に行けということか?

ファントゥーン様に5回くらい負けたがようやくクリア。

本来グラビティスーツを取るはずの場所でバリアスーツをゲットした。

これでノルフェアに行ける。

赤いスーツかっこいいですね✨

グラップリングがあったはずの場所にスペースジャンプが。

これは便利ですね。

マリーディアに行ってみたが水中で動けないので詰んだ。しかも流砂にハマると全く動けなくなる。

ノルフェア深部はまさか行けまいと思っていたが、足場が作られていて進むことができた。

これを知らないせいでかなり時間を無駄にした。

ようやくゲット

これで水の中を動ける。

紫ではなく青だった

リドリー様を倒したが景品はなかった。

右下のエネルギータンクはあるが・・・。

マリーディアでスクリューアタックをゲット

ドレイゴンに捕まると体力を回復されたような気がするが、原作でもそうだったか?

最後にプラズマを手に入れ、戦闘が楽になったがもうラスボスを倒しに行くだけだ。

結構迷ったが、クリア時間は3時間でした。

攻略順は

ブリンスタ

クレテリア

難破船

ノルフェア

ノルフェア深

マリーディア

ツーリアン

 

ボスの順番は

クレイド

ファントゥーン

リドリー

ドレイゴン

でした。

 

そんなに改造されたゲームというわけではないが、いつもと違う順番で攻略できたので新鮮な気持ちでプレイできた。

ノーマルスーツのままだと最初敵のダメージがかなり痛いが、進むにつれて楽になってくるはずだ。

 

ゼロミッションとかフュージョンの改造ゲーもあればやりたいな~

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

悪名高くて有名な読解問題がある。

それがこれだ。多分見たことがあると思うが、この問題は日本語として致命的な欠陥があり、人に読ませる文章にも問題文にもなっていない。

前半部分は分かるが、後半を読んだ瞬間全く理解不能になってしまう恐るべき悪文だ。

 

知識があれば分かりやすいかもしれないが、だとするとそれは読解力とは関係なくなってしまう。そして知識がないと何通りもの解釈ができるせいで頭が混乱する。

なのでこの文章は読解力を問う問題として成立していない。

 

まず「同じグルコースからできていても」という表現を読んだ瞬間頭の中が???で埋め尽くされる。

この意味不明な言葉のせいで多数の解釈ができてしまう。

同じグルコースとは、

・全く同一のグルコース?

・同じグルコースが別にある?

・同じつながり方をした別のグルコース?

・同じグルコースからできたのなら、デンプンの形も一緒であってつながり方が違うだけなのではないか?

・同じグルコースからできていてもという表現から、違うグルコースからできることもあり得るということか?

・同じ「く」グルコースからできていてもと書こうとしたが誤字脱字だった?

 

など、文章も分からない上にグルコースという知識を知らなければ無数の解釈が可能になり、混乱が生じる。

同じグルコースがあるなら違うグルコースがあるのか?じゃあ違うグルコースとはなんだ?

同じグルコースからできていても形が違うということは繋がり方が違うのか?だったら形自体は一緒なのか?

などと永遠に分からないことを考え続けてしまう。

仕方ないのでこの部分は読み飛ばす。

 

最後に「形が違うセルロースは分解できない。」という文章が来るが、この文もバカすぎて話にならない。

この問題ではセルロースと形が違う物を文意に合うように選ぶ必要があるのであえて省略しているのだろうが、それにしても略し方が下手すぎて全てが崩壊している。超ヘタクソな叙述トリックの推理小説を読んでいるかのように腹が立つ😠

都合の悪い部分を不自然に隠したり省略しようとするからこうなる。叙述トリックは自然に隠さないとダメだぞ!

 

「同じグルコースからできていても」という部分はさっき言った通り意味不明でいくら考えても分からないので省略して自分なりに文章をまとめると、

 

アミラーゼという酵素はグルコースがつながってできたデンプンを分解することができる。

しかし、アミラーゼと形が違うセルロースという酵素ではデンプンを分解することはできない。

 

と読み取れる。つまりアミラーゼと形が違い、セルロースという酵素が存在することになってしまう。この答えは間違いだが、セルロースという名の酵素が存在しないことを知らなければこんな解釈もできてしまうわけだ。

いや、セルロースが酵素なわけないだろうがボケ!と思ったヤツはその時点で読解力は関係なくなり、知識や先入観だけで解いただけに過ぎない。

ということになる。

 

 

そもそもの話、「形が違うセルロース分解できない。」の助詞がおかしい。

これのせいでセルロースが主語なのか目的語なのかはっきりしなくなる。

「形が違うセルロース分解することはできない。」に変更するだけでかなり分かりやすいのだが・・・。

これが悪文と言われる原因の一つだ。まあこれはセルロースが主語なのか目的語なのかの2択なのでまだ考えやすい。

 

しかし一番の問題は何度も言う通り、「同じグルコースからできていても」の部分だ。この文章を考えたヤツは他人に読ませる気がないか、他人の考慮ができないかのどちらかとしか思えない。でなければこんな分かりづらい言い回しはしないだろう。

この一文のせいで文章全てがカオス化し、混乱させられることになる😵‍💫

グルコース等の形を知らないので適当に創造させてもらう。

グルコース:⬛︎

グルコースがつながってできたデンプン:⬛︎―⬛︎

同じグルコースからできたはずなのに何故か形が違うセルロース:▲―▲

同じグルコースからできていて、形は同じだが繋がり方が違うセルロース:⬛︎〜⬛︎

 

…やはり意味不明だ。全く同じグルコースからできたはずなのに突然変異している。デンプンとセルロースの形は同じな方がしっくり来るし、セルロースという酵素が存在し、アミラーゼと形が違うためにデンプンを分解できないと読み解く方が納得できる。なぜ形が違うと分解できなくなるのかは知る由もないが・・・。

 

この問題の答えは①のデンプンだが、デンプン1択しかないだろうが!と思ったヤツの方がむしろ危ういように思える。知識や先入観で正解した可能性が高く、この分かりにくい文章を読んで答えは1つしかないと断定できる方がおかしいと個人的には思う。普通は迷ったり悩んだりするはずだ。文章の書き方が悪質なわけだからな。

要するにこの問題は文章にすらなっておらず、読解力を問える問題にもなっていないということだ。

これを間違えたからと言って何も気にすることはないし、正解したヤツもたまたま知識があったので迷わず答えられたケースがあるため、正誤は関係ない。

まあこれを読んで③のグルコースや④の酵素だと思ったなら読解力に問題があるかもしれないが、多分適当に選んで間違えただけだろう。

 

 

 

ではこれを踏まえて問題を出そう。

 

 

 

アミラーゼという酵素はグルコースがつながってできたデンプンを分解するが、形が違うセルロースは分解できない。

この文脈において、以下の文中の空欄にあてはまる適当なものを選択肢のうちから全て選びなさい。

アミラーゼ以外に酵素は( )個存在する。

①0 ②1 ③2 ④3

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

答えは

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

①と②です。

何度も言うようにセルロースという酵素が存在する可能性をこの文章からは否定できないので、酵素がアミラーゼだけのパターンもあるし、アミラーゼとセルロースの2つあるパターンも考えられる。

なので、この文章中に酵素はアミラーゼ以外にないか、または1つあるのが正しい。知識のあるヤツにはこの発想は出ないだろうが・・・。

 

誰でも分かる簡単な文章だと読解問題にならない。

とはいえ分かりにくくし過ぎるのも問題だ。

問題作成や出題ミスは作り手にも当然起こり得るが、その難易度や理不尽さはゲームを作るときのようにちゃんと客観的にテストプレイをするべきだろう。

 

 

 

 

前からずっと思っていたが、アマゾンプライムに加入中にも関わらず、配達の時間指定ができないのは大問題だ。

平日配達の場合、当然ほとんどの社会人は夕方しかいないだろうから午前中や昼間に来られても困る。

配達人にも迷惑がかかる。

かと言って休日に指定するといつ来るか分からず、朝から夜の20:00まで待ってようやく来たこともある。その間外に出れねーじゃねーか!下手すると風呂にも入れないぞ。

配達当日はいつ来るかも分からないインターホンを気にしながら生活する必要があるので落ち着かないんだが?

せめて午前中からとか夕方以降とか大まかな時間を指定させろ!

これができなくしたヤツは何を考えている?

客も配送業者も両方迷惑することが何故分からない?

前のクソアパート時代だとオートロックがないので置き配で済んだが、今はオートロック付きのマンションに引っ越したことが仇となった。

時間指定できないならプライム料金を返せよ!

そもそもサービス悪化しておいて値上げするなボケ!

今後は駅前のロッカーに入れてもらうようにせねば

やたらクソ虫が多いなと思っていたが、発生源は浴室か🪰

もう手遅れかもしれないが早く対策をせねば

ヤツら絶対に殺す!

電気で殺す!⚡️










スプレーで殺す!






右ストレートでブッ殺す

まっすぐ行ってブッ殺す

コバエが最近必ず毎日2〜3匹は部屋を飛び回っていて邪魔だ🪰

しかもこちらをおちょくるように飛びやがる。

絶対に殺す!

明日コバエコロースでも買って来るとするか。












ハンドレッドライン‐最終防衛学園‐ 7700

4月はこれだけでした。

いつになったら終わるんだこのゲームは?

早くクリアするとするか

んー、今回は旅に出られませんでした✈️

その代わり歩きはしたが…。

 

冷凍庫付きの冷蔵庫が手に入ってから、冷凍食品を保管できるようになってかなり自炊が便利になった。これで料理がしやすくなる。

できるだけラーメン屋開拓がしたかったが行けたのは3軒だけでした。

つーか酒に氷入れられるようになっただけでメチャクチャ美味すぎるんだが😋

店で出るようなオシャレなグラスに丸くてデカい氷入れて梅酒のロック飲みたいですね🥃

 

このゴールデンウィークは、まさかとは思ったがハンドレッドラインばかりで潰れてしまった。

他のゲームはデイリーボーナスを消化するぐらいで、それ以外はずっとこのゲームばかりだった。

体験版が4時間で、本編は135時間ぐらいプレイしているが、未だにクリアの兆しが見えない。

どうなってんだこのゲームは?エンディングが100個あるのは聞いていたが、タイトルからしてプレイ時間は多くてもせいぜい100時間程度だろうと考えていた。しかし予想以上に長すぎる。

 

元々掲げた目標は

△ハンドレッドラインクリアする

〇筋トレする

〇日帰りで行ける程度の距離のラーメン屋を開拓する

△あきゆめくくるクリアする

×のびハザThe Dawnクリアする

△バイオRE4チェーンソーワールドクリアする

×ゴルフ練習場に行く

〇なるべく食事量を減らす(新規開拓時以外は)

〇冷蔵庫を買う(冷凍庫のあるヤツ)

〇マスターデュエルでイベントポイント2200獲得する

〇温泉やマッサージのような癒し効果を得る

〇パチ屋をハイエナする(設定狙いもしたいが多分時間と金の無駄)

〇なるべく1日8000歩歩く

△クソブログを書く

×気になる推理小説があれば読書する

△料理のレパートリーを増やしたい

×夏向けに服買う

 

と、こんな感じになった。

次の土日はゴルフの練習行って近くの温泉施設に行きたいですね⛳️♨️





スーパービンゴネオはメダル機も長いこと打ってきたし、最近はスマスロ版のビンゴも打っているが、相変わらずびん娘は振り向いてくれない。

ふぅあの演出とびん娘を見たいがためにこの台を打ち続けている…。

昔フリーズ引いたが、666ゲーム乗って3000枚ぐらいしか出なかった。

 

今日は20:16に417ゲームの台があったので座ってみた。スマスロ版の444ゲームは弱いのか?昔のビンゴネオは444のゾーンは超強力だったが…。

まあ2万円程度あれば天井まで行けるだろう。

今のスマスロは大体天井が999ゲームで、500ゲームぐらいから狙っていれば大負けは防げそうなイメージだ。ま、そんな台は閉店間際でない限りまずないが…。

ビンゴは一応天井恩恵はあるものの、417から打つのは少し弱いか?まあいいか、今日は養分打ちでいい。

当然の如く演出はカスみたいなのしか出ず、Fのボールは一つも出ない。

900ゲームぐらいでビンゴポイントが貯まり、チャンスの赤文字が出る。普通は青しか出ないのに天井前で赤かい?天井ストッパーか?

前も890ゲームぐらいでチャンスゾーンで当たりやがったが、ここまで来て絶対当たるんじゃないぞ!

 

 

 

 

と思っていると外す。

そして天井まで行った。

天井恩恵でふぅあの可能性アップだ。久しぶりに決めてやるか!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

すると…

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

33

という数字が出ただけで終わった。

要はいつものヤツだ。

またしても死んだ…

一応4連はしたが、獲得枚数は370枚ぐらいしかない。今日も負けましたね…。

一応ビンゴポイントが76のまま終わったので、77になるまで打ってやめるか…。99まで待つのも111ゲームのゾーンまで追うのも金の無駄だしな…。

と思って打つと、ビンゴ揃いで10ゲーム乗る。

これで86ポイントになった。こうなれば99ポイントを狙いながら111のゾーンまで打つか。111とか128ゲームまで回させられる台は嫌いなんだよな〜。どうせ当たらないしな。

 

 

 

 

 

 

 

その後…

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

99のポイントはハズレでした。

そもそも当たったことすらないが…。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

しかし

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この後

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

109ゲームでチャンスボタンが出て

 

 

 

何故か当たる。

チャンスゾーンでもないし111のゾーンでもないよな?直前に引いた真ん中のビンゴ揃いで当たったのか?珍しい当たり方だ。

 

 

 

 

 

 

そしてこの当たりのゲーム数が

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

33

 

 

はい、当然ですね。

100ゲーム打ったということは150枚〜200枚ぐらいは使ったはずなので単発だけはやめろよ!

 

 

 

 

 

 

 

 

と思いながら残り7ゲームになってカウントダウン7に突入した。

これが初代バージョンなので継続確定か。

で、BGMが止まって当たる。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この時のナビが

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

だった。

後で調べたら赤は50%でふぅあが発生するらしいが、この時は何の効果があるのかは分からなかった。まあ何かあるだろうと思いながら打つと

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

33

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

111

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

222

 

 

 

 

 

 

223

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

333

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

なんか上位AT入ったわ

この時21:24だった。

これはふぅあで2400枚以上乗ったのか、エンディング確定演出なのか分からなかった。

急いでブン回すと30分ぐらいで2500枚出た。

純増5枚にアップするらしいのでかなり速かった。

これでエンディングか?と思ったが、調べてみるとこの後継続率80%で、当たれば最低333枚以上の上乗せが必ず発生するらしい。期待枚数は3500枚以上のようだ。

なかなか強いな。この上位ATは突入しただけで2500枚は必ず獲得できるのでこれも相当に強い。

せっかく入ったのに1000枚以下で終わるような台もあるので、2500枚もらえるのはかなりイイですね。つーかゴッド揃いよりずっと安定感と爆発力あるな〜。

今22:00前後なのであと40分ぐらいしか回せないが、ざっと計算すると閉店まで出続けると6000枚手前ぐらいまでは出そうだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ダブル揃いは珍しい。

これは当たり2回分だったっけな?

しかしもう閉店が近い。

 

これを消化すると

何故か終わった。

帰って調べてみるとダブル揃いはふぅあ発生濃厚らしい。紛らわしいんだよ!

獲得枚数は忘れたが、多分6200〜6300枚ぐらいだった気がする。

上位AT後は天井が111ゲームになるのでここで辞めるのは勿体無いが、これだけ出れば十分か。

久しぶりに気持ち良かったぜ。

びん娘がやっと振り向いてくれた気がする。

投資:20000

回収:112000

これで連休中に使った金が余裕で返って来たぜ!

今日は祝勝会ですな!新しい冷蔵庫(冷凍庫ありのヤツ)も今日届いたので10年一人暮らしをして初めて氷を作れるようになった(今更)。

酒や冷凍食品をたんまり買って来て今飲みながらこのクソブログを更新しております🍾

さて、次の狙い目は5/5ですな。

バイオ5のスマスロ打ちまくりたいな〜と思うが、調子に乗って打つと10万負けそうで怖い。

全ツッパはやめておくか。

 

 

 

 

 

今月からハイエナ活動を再開することにした。

無論ゲームやその他が最優先ではあるが…。





今月の収支はマイナスとなってしまいました。

ゴッドイーターとモンキーターンとスーパービンゴネオが全て天井行きで負けたせいだ。

しかし今日のジャグラーはやたら強かったな。

特にイベント日でもないのにゴーゴージャグラーだけ何故か強かった。

私の打った台は

7850回転

ビッグ36回

レギュラー36回

で109分の1でした。

設定7だったかもしれない😯

打ち出したのは22:20からだが、やっぱり面白いように当たりやがるぜ。

その店はまだ会員カードがないので今度作りたい。


やはりジャグラーの安全攻略法は「22:00以降に入店すること」だな。

ま、養分依存症の「お前ら」には無理かもしれないが…💦💦

期間ギリギリでやっと2200ポイントまで行けた。

シャークで3勝1敗

ブルーアイズで19勝2敗なのでまあ悪くないでしょう

デッキはこんな感じです

赤き竜とスターダストシフルは1回も使わなかったが、ネオカイザーシーホースのおかげでアルティメットスピリットは結構出た。あと、同じ陣営には当たらないのか、超融合も発動することはなかった。

もっと改良すべき点があっただろうが、まー、これでじゅうぶんだ。

最後の試合で、相手に冥王結界破を撃たれてブン回されて負けたと思ったが、戦闘ダメージを受けない効果を忘れていた。

次のターンではクロスソウルが決め手になった。相手はヴァーチュストリームを伏せてあるので、攻撃力1200以上のモンスターを3体出せば勝ちだ。相手はブルーアイズを破壊しなかったのでバーストストリームが決まった。

カッコいいぞ~!

もう一枚の伏せカードは分からないが、前のターンにダイレクトアタックを食らっても全く使わなかったところを見るとおそらくフルアーマードエクシーズを素引きしたんだろうなと思っていたが、次元障壁だった。全く無警戒だった。

 

しかしこれで遊戯王はしばらくやらずに済む。

ハンドレッドラインのストーリーが長いのでそっちに集中して一気に終わらせたいですね。