発売日に買って5/19にクリアした。
ゴールデンウィークを犠牲にしてもクリアするのにものすごく時間がかかった。
つーかこの記事を書くのにも時間がかかってしまった。
steam版で全クリしたプレイヤーは1.5%らしい。あまりにも長すぎるので仕方ない。
長すぎて途中で寝たりゲーム付けっぱなしのまま外に出たりしたので正確な時間は分からないが全てのエンディングを見るのに
259時間かかった。
まさかひぐらしより長いとはビビった。
ほとんどがネタバレになるのであまり詳しくは話せないが、感想としては基本面白いです。しかし面倒な部分があったり改善すべき点もあると言える。
このゲームを買うかどうかの基準は、おそらくダンガンロンパ並みの衝撃性や絶望感があるのかどうか、そしてデスゲームやかまいたちの夜のような連続殺人のミステリーがあるのか、というところだろう。
結論から言うと、衝撃性はダンガンロンパの方が上だろうと思う。
基本的にはタワーディフェンスものだが、デスゲーム編も一応ある。
あるが、コロシアイをするわけではないので多分拍子抜けするだろう。
連続殺人編もある。
まさか、わしらを一人ずつ順番に皆殺しにしていこうっ、ちゅう訳やないやろな👤
このおっさんはまた、ゲーム脳なことを言い出す。
作中では基本的にキャラは死んでも生き返るが、蘇生できない方法で殺したり、蘇生できなくさせるということもあるので、一応緊張感は損なわないようにできている。何気ない、さり気ない伏線があったりもする。
エンディングは100個あるが、無論選んですぐゲームオーバーになるものもある。
しかし、ちゃんとバッドエンド専用のボイスやイラストなどもあるのでそこが評価点だ。バッドエンドルートが確定した後でもさらに分岐が出ることもあるし、結構長く続いたりもする。選択肢を間違うとすぐ終わるとは限らないところが長所だ。
バッドエンドを手抜きにするゲームが多い中で、このゲームはかなり力を入れている。
救いのないルートもあることから、かまいたちの夜2を彷彿とさせる。
好きなキャラランキング
クラスメイトの15人が対象です。キャラはもっといるが挙げるとキリがないので15人だけ挙げていく。
キャラの造形や好みだけでなく、ストーリー中や戦闘中に活躍できたか・笑えるセリフが多かったか・賢い立ち回りができたか・性格の良さ・信頼度などで判断する。
超高校級の才能のような設定はないが、それに匹敵するぐらいの能力があるキャラもいる。
1位:川奈つばさ
戦闘でも強く、ストーリー中でも超高校級のメカニックとして大活躍したこのキャラは多分他のプレイヤーからも人気が高いだろう。
責任転嫁・結果論者でないところも大きな評価点ですね。
ゲロキャラなせいで最初は出撃できなかったが、戦場に出ると攻撃・移動・サポートどれも超優秀です。
このゲームは一度行動するとそのターン中は疲労状態になり、回復しない限り1マスしか移動できなくなるが、彼女は疲労状態にならない上に移動力が桁違いに高く、遠距離だろうと余裕でどこでも移動できる。やろうと思えばこのキャラ一人だけで全フィールドを駆け回って無双できるほどに使いやすい。
作中でも重要な機械を直したり、ドラえもんの秘密道具のような便利アイテムを発明してくれるチートキャラです。このキャラがいないとどうにもならない状況が多かっただろう。バスの運転もできるのでみんな助かっている。機械いじりが得意なだけでここまで何でも機械を作ったり直したりできるのは少し出来過ぎかとも思うが・・・。
帽子をかぶっていてボーイッシュそうに見えるが(意外に?)髪が長くて乙女チックなところもいいですね。ルートによっては恋愛ヒロインとしても何度か出演するし、他の男性陣からもそこそこ人気があることがうかがえる。
ダンガンロンパに出演しても最後まで生き残りそうな気がする。
2位:雫原比留子
ツンデレメガネ霧切さんポジションキャラかなと思ったら大体その通りだった。
一人だけ戦闘の経験があり、生身の状態でもザコ敵を殺せる。そのせいか最初から攻撃力が異常に高い。しかも敵を倒すごとに攻撃力が上がる。
戦闘力・頭脳派・ヒロイン枠・お色気枠・ドS枠・グロ好き(内臓とか脳味噌とか)と色んな属性を持っている変態サイコメガネ女だ。
分かってんな〜(制作者が)
ストーリー上での苦労・活躍も人一倍している。
それでいて絶望・精神崩壊した描写はほぼなかった。故に2位となりました。
ダンガンロンパに出演したらチャプター1で死ぬか最後まで生き残るかの2択になりそうな気がする。
3位:飴宮怠美
ネタキャラ・メタキャラ・たまにヒロインキャラ・デスゲー、エロゲーマニアというオモロいヤツだ。
何も分からない序盤からネタキャラ全開でいてくれたおかげでモチベーションが持続できたのもある。
メタ発言も多く、ストーリーの先読みを繰り出してくる。
下ネタもちゃんとボイス付きで言ってくれる。
戦闘では疲労状態で攻撃すると疲労が回復するため動きまわりやすいのがメリットだ。
必殺技ゲージも他に比べて溜まりやすいので使いやすいキャラ。
超高校級のデス(エロ)ゲーマーです。
ダンガンロンパに出演したらなんとなくチャプター4で死にそうなイメージがある(犯人か被害者かはどちらもあり得る)。
4位:霧藤希
何故か幼馴染と同じ外見をしていて、幼馴染系ヒロイン&ミステリアスキャラというおいしいポジションを獲得している。ひたすらに仲間や人類のために戦う真面目系ヒロインだ。しかしまとも過ぎて他よりもどうしてもキャラが薄くなってしまうのが欠点か。
戦闘において、死んでも蘇生できるこのゲームでは回復系キャラの存在価値が薄まるため、その点も少し難点である。状態異常も回復できるのは優秀ではあるが・・・。
必殺技も全体回復なので使ったことがない。一度演出だけでも見ておくか・・・。
ダンガンロンパに出演したらチャプター1の犯人・・・になりかけて結局最後まで残りそうな感じがする。
5位:九十九過子
何気に好き。武器がスナイパーライフルなのも良いですね。しかしスナイパーらしいとはいえ戦闘中に移動しにくいのはネックか。その場で攻撃すると攻撃力が+3されるので動かないほうが強いが、これが中々に難しい。長距離貫通攻撃ならかなり強かっただろうが、ほとんど単体攻撃になってしまう上に一度攻撃すると攻撃力が3下がるかスタン状態(次のターンが終わるまで休み)になってしまうので扱いに困るという欠点はあった。
味覚が狂っているのも好き。探偵や推理小説好きなのもグッド。
声もきゃわいいですね😍
ネタバレになるが、彼女の恋愛ルートは何故かありません。 そこだけが残念だ。あっても良かったのにな。
最初にリモコン操作を見た時だけやたら目が輝いていたが、何かの伏線だったのだろうか?
ダンガンロンパに出演したらチャプター2で死にそうな気がする。
6位:大鈴木くらら
あえて嫌いな物を被ることで闘争心を高めているのだ。
幽遊白書の鈴木キャラだと思っていたが・・・
下ネタキャラだったΣ(・□・;)
小倉唯に結構ドギツイ下ネタ連発させるのは笑った。
しかしボケもツッコミも両方でき、ツンデレ・素直どちらの面もある良いキャラです。
気になる彼女の素顔は是非キミ自身の目で確かめてみてくれ!
仮面を被るということはそれを活かしたトリックや成りすましが真っ先に予想できるが、どんな殺人トリックになるのかも要チェックや!
戦闘面ではサポート系の役割が多くやや扱いにくいのが難点か。
ダンガンロンパに出演したらチャプター2か3の犯人になりそうな気がする。
7位:澄野拓海
戦闘・ストーリー全てで活躍したリーダー主人公。
最初はモブキャラ呼ばわりだったので実は主人公と見せかけて本当にモブの可能性があると思っていた。主役交代した後は雫原比留子か霧藤希が主人公になると個人的に予想していたが…?
技は全体的に使いやすく、強化された超必殺技も強力だ。
ダンガンシリーズなどでもそうだが、他のキャラが濃すぎてツッコミに回るしかない可哀そうな役回り。
ダンガンロンパに出演したらチャプター6の最後に味方のために犠牲になって死にそうな予感がある。それか今言ったようにチャプター1で死んで主役交代するパターンかのどちらかか。
8位:凶鳥狂死香
ひどい名前だ・・・。知識はジャンプの漫画から得ている。冨樫ネタが多いのが好きだ。
戦闘では攻撃範囲に少しクセがあるが、ボスの反撃を許さず大ダメージを与えられるのでボス戦で活躍できる。タイマン戦に強い、超高校級のノブナガ様をイメージして具現化されたキャラであろう。
ダンガンロンパに出演したらチャプター3の被害者になりそうな気がする。いや、2で死ぬかもしれない。犯人になるイメージはない。
9位:面影歪
家業が殺し屋である、超高校級のヒソカ様です。声優が浪川大輔だし、ほぼほぼ確信犯だろう。
殺りたくなっちゃうよ💓とかよく言うし、股間もよくズギュウウウーーン⤴する。
死因の調査や解剖、人体改造、薬品の生成など要所で結構役に立っている。
仲間を殺っちゃうようなシーンがあるかはキミの目で確かめるべきだ。
バトルでは初撃が弱めなものの、状態異常の相手に与えるダメージが増える2撃目以降は強い。
ダンガンロンパに出演したらなんとなくチャプター3か4の犯人っぽい気がする。
10位:銀崎昌馬
超高校級の根暗キャラだが、突然念能力に覚醒して超高校級の強化系になる。しかも操作系の攻撃を受けない(受けにくい?)という強力な耐性がある侮れないキャラだ。作中では打たれ強さを活かして活躍したが、実際のバトルでは受け身の戦術過ぎてテンポが悪く、扱いづらかった。
他者を攻撃すると全身にデキモノができて泡を吹いて倒れる体質があるが、その設定が後の伏線になるかもしれないしならないかもしれない。
ダンガンロンパに出演したらチャプター2~4で殺されそうだが、実はチャプター1の犯人かもしれない。
11位:厄師寺猛丸
不良に見えて実は優しいタイプのありがちなキャラだ。バイクやバスを運転できるのでそこは役に立った。しかし基本的に頭を使わず、精神論でしか語らないのでストーリー上で活躍したかと言われると微妙なところだ。
バトルでは外見通り特攻隊を務める。攻撃技の使い勝手はまあまあで、可もなく不可もない感じ。
ダンガンロンパに出演したらチャプター2の犯人・・・と見せかけて最後まで残りそうな気がする。
12位:喪白もこ
プロレスラーというかプロレスマニアです。
有名レスラーネタが多すぎる。というかほぼほぼそれしか言わない。
橋本の伝説の名台詞だ。
しかし蝶野の「潰すよ今日はオラァよく見とけオラァ!」 がなかったのが残念だ。
長州力の「またぐなよ」はあった。
出てけコラァ!!
時は来た!それだけだ
真面目なシーンで何の脈絡もなく全く質問の答えにもなっていないことを堂々と言い放ち、蝶野が吹き出しそうになるのが笑える。プロレスファンでなくともこの元ネタだけは知っておいてほしいと思う。
パワータイプではあるが、完全にネタキャラ扱いでしかなく、恋愛ヒロインにもならない少し残念なキャラだ。
ダンガンロンパに出演したらチャプター4あたりで死体として発見され・・・・
たようにみせかけて実は生きていたという展開がありそうだ。
13位:蒼月衛人
最も頭が切れるキャラだ。序盤から人類に対して疑心暗鬼であり、あらゆる事態を想定して動いたのが高評価だった。それでいて仲間想いのイイヤツだ。
しかしコイツの話を聞くと毎回いつの間にか会話の主導権を握られるので腹が立つ。頭が良すぎてムカつくタイプのキャラだ。
行動するごとに追加効果が発動される特殊能力があるが、行動力を回復する能力が発動すると強力だ。攻撃範囲にクセがあるが、戦闘ではまあまあ強いと感じた。
ダンガンロンパに出演したらチャプター5で死にそうな感じがする。被害者かもしれないし自殺かもしれない。
14位:丸子楽
総じて性格が悪い上に、作中でもあまり活躍できていなかった。せいぜい祭りやパーティーを企画するぐらいである。
悪霊のお祓いの儀式を三日三晩かけてできるのは単純にすごいと思った。
バトルでは攻撃範囲が広めで、反撃効果のあるボスやザコの集団相手にはそこそこ強かったと思う。
ダンガンロンパに出演したらなんだかんだで生き残りそうだ。
15位:九十九今馬
最下位はコイツです。声優が緒方恵美なので重要な役割のあるキャラだと思っていたが…?
とにかく妹ちゃんのことしか考えず、全く戦おうとしなかったり周囲に迷惑や危害を加えたりと、一番の問題児だ。
一応出撃できるようになってからは飛行能力(障害物の影響を受けずに移動できる)があるので移動面は優秀だが、攻撃範囲にクセがあるので少し戦いにくい。
妹ちゃんが瀕死の時に攻撃力が2上がるのでわざと瀕死薬を飲ませてHPを1にする手もあるが、そこまでバトルの難易度は高くないのでわざわざそんなことをする必要もない。
戦闘はともかく、ストーリー中では活躍どころか周りに被害を及ぼした印象しかなく、反省の態度も見せない、作中最低のキャラだと個人的には感じた。
今馬 何かしたか?
と言いたい。いや、言って欲しいっすよ(緒方恵美ボイスで)。
ダンガンロンパに出演したらチャプター5の犯人役っぽい?
このゲームの欠点はまあいくつかあるが、良い点の方が多いのであまり語ることはない。
戦闘やチャイムの音が飛ばせないなどテンポの悪い部分があったが、アップデートによってそれらは改善されたようだ。もうすべてクリアしてしまったので確認はしていないが・・・。
まとめ
・ダンガンロンパ好きにおススメできる
しかし絶望や衝撃度はさすがに劣る
・圧倒的なボリューム(ひぐらし以上)
時間に余裕のあるプレイヤー向け
・デスゲーム編あり
しかしコロシアイではない
・連続殺人編もあり
真相の評価はプレイヤー次第か?
・不思議のダンジョン編のようなものはない
・エンディングは100個あるが、101個目の真エンドはなさそうだ
・で、78が特別な数字というのは何か意味があったんすか?