岩戸開きが隠している真実とは | Muleのちょっとだけファンキーな世界

Muleのちょっとだけファンキーな世界

神社仏閣参拝の不思議な出来事

天岩戸伝説のお話でございます。

 

こんにちは

大開運したいアドバイザー

SNSインフルエンザ

幻導士の

五代目Muleです。

元霊的過敏症です。霊能力があるスピ嫌いな旦那と二人で暮らしています。

 

前の記事を見ていただき、ありがとうございます。

 

 

 
 

ベル仕込みカレンダー 

蟹座満月2023/01/07    8:09

水瓶座新月2023/01/22  5:53

獅子座満月2023/02/06 3:30

魚座新月2023/02/20  16:07

 

天岩戸事件についての考察です。

 

こちらの記事の続きになります。

 

 

 

 

一般的な解釈で言えば、

 

岩戸開きは、みんなで協力して事に当たる、

 

日蝕をあらわしているなどがあります。

 

それももちろん重要な解釈だと思います。

 

この神話には、もっと深遠な意味が隠されています。

 

で、結論から言ってしまうと、

 

 

天岩戸伝説とは

 

 

我々の内にある神、直日霊(なおひのみたま)を目覚めさせる儀式です。

 

霊的覚醒をすることのメタファーが、天岩戸伝説なのです。

 

舞と笑い

 

麻、木綿、勾玉のネックレス、鏡、

 

言霊、占い、榊、火、盾矛などなど。

 

いろいろな要素が詰まっています。

 

皆さんもこの要素には、心当たりがあるのでは。

 

わたしについていえば、

 

精麻に惹かれ、勾玉のネックレスを桧原神社でいただき、

 

鏡のワークをやり、

 

岩戸開きの言霊はデスクの横に張ってありますし、

 

占いも好きだし、火をおこして練り香をたしなみます。

 

知らず知らずに、直日霊を目覚めさせようとしているのかもしれません。

 

宮崎県・天岩戸神社に伝わるお神楽では、

 

岩戸の扉は、天手力男神が、長野のほうに放り投げたそうです。

 

今、そこは戸隠神社と呼ばれています。

 

ちなみに鏡を鋳造した天津麻羅はタタラの祖先と言われています。

 

タタラ、も重要な要素ですね。

 

古語拾遺の記述に関しては、まだまだ解明中です。

 

古代祭祀一族である忌部氏が深く関わっていることは、間違いありません。

 

 

 

さてここに一枚の絵があります。

 

 

明治に春斎年昌によって描かれた『岩戸神楽乃起顕』 です。

 

春斎は何を題材にしたのかというと、古事記・・・

 

いや、

 

ここでは岩戸開きの神話にはでてこない、猿田彦大神が大きく描かれています。

 

どうやら神楽を題材にしたようですが・・・

 

猿田彦の神については、もっと深堀していかなくてはなりませんね。

 

 

*--*--*--*--*--*--*--*--*--*

 

 

 

 

トロピカルカクテル・・・・・おすすめ記事・・・・・トロピカルカクテル

 

 

いらっしゃいませ~、自己紹介は

こちらの記事から

業者さんが多くフォロー返しはしていませんオッドアイ猫

 

公式ラインはじめました
イベントの情報やライン限定の募集など
登録お願いいたします。
名称・五代目Mule

 

こちらをクリック!

友だち追加

 

このブログの登場人物

 

五代目Mule・・・東京Take offの京極ちうねです

     

 

ほつま・・・うちの旦那です

     

 

松平家守・・・うちにいるヤモリ

     

 

トロピカルカクテル・・・今やっているもの・・・トロピカルカクテル

 

♥ゲリライベント

お話会やイメージ療法、いろんなことやります。

突然募集します、完全無料! 

 

 

 

☃YouTubeチャンネル☃
チャンネル登録をお願いいたします。
 


 

 

 ^^) _旦~~