手打ち蕎麦屋・陽の坂・・への道   http://hinosaka.jimdo.com/ -26ページ目

こんなんなりました




こんにちは


団子屋こんなんなりました
晴れの坂

団子屋造り

今日明日お休みにしてます

団子屋造りを急いでます

昼は材料を買い出しに行き瀬戸うどん、かき揚げ丼ミニうどんを食べました


630円なかなか良いと思います、うどんはぶっかけでしたが、薬味にショウガ欲しいですナァ!削り節なんてあったら最高ですな!


天ぷらは揚げてあるから早い速い。


今度は別なのを頼んでみますかな。


晴れの坂

時にしんどい事も有るさ

嫌だナァ、しんどいナァ、

ってことがまま有りますワ。


そんな時には、考えず、感じず気持ちを放り出す!!


考えず動き出す事が必要時は必ずある


動き出しちまえばドって事無いんだがね!?


気持ち、気分ってのは厄介なもんでネ


嫌な事はしたくないんだ、後で困ると分かっていてもだ!


気持ちを放り放す!!
こんな事も訓練しておくと良いけどね!

思うに…

こんにちは


TVのCMで机を雑巾で拭いていると、菌を広げるだけです。アルコール除菌剤を使用しないとダメです…


ってのが有ります。
確かに除菌を言うので有れば正しいですが…

アレじゃアッシが朝机を拭いているのがぜんぜんダメみたいじゃないですか!


机を拭いているのはホコリや汁の汚れを取るためです。そりゃー除菌迄は出来てませんが…

だが、そんな人の手は除菌剤で洗ってますか?きれいにしても髪や顔を触ってませんか?

髪や顔って意外と菌が着きやすいっての知っておりやすか?


そして無菌状態を保って暮らせるか?


ってことですナァ!


一部のみを強調するのは間違っちゃおりませんが…

どうでしょうなぁ!?


菌に抵抗力が無いと弱くなりますぜ。ちょっとくらい菌が入った方が良い様に思いますが

調理場ではシッカリと手洗いはしております

ネンのため

晴れの坂

今日はお休みでした

今日は団子屋を作らねば…


と思い休みにしましたがこの雨でございます

なかなか進むもんじゃ御座いません


マァ、壁板切ったり格子窓作ったり…


一日出来ると進むんですがねぇ!


連休に間に合いますかねぇ
晴れの坂

ネッツ掛川店の

感心しました


ネッツ掛川店のお嬢さん

お客様を道路迄見送って、車が見えなくなるまでモデル立ちをしそれからお辞儀をしましたね!


アッシは丁度見てました。


素晴らしい。車のお客様は見てないかもしれませんが、アッシはシッカリ見せて頂きやした。感心しました。


さすが世界のトヨタビックリマーク

見習いたいと思います


晴れの坂

昨日は昔の会社

おはようございます


昨日は昔の会社に無理を聞いて貰い材料を頂きました。

ありがとうございました


さすがのアッシもそろそろ気が引けますなガーン

さて、アッシの存在意義又は理由は何で御座いましょうか?


考えると、存在意義なんぞ大して御座いませんナァ!


マウンテンゴリラ、ライオン、キリン、クジラ、クスノキ、杉、そして人間


今生きているから、食べる必要があるだけで、意味があるから生かされて、いるんでしょうかねぇ!?


考えた事ありやすか?

思うに、意味があるから生かされているんじゃなく、生きているから存在意義を考えてしまうんじゃないでしょうか!?


そして人間以外は何も考えず、ただ生きているんですな。


アッシの場合は、1人でも、蕎麦食べて美味しかった!と喜んで貰えばそれだけで良い様な気がします、


いや、モチロン大きな存在意義を持って生を受けた人も居るでしょう。


アッシは儲からないからそんなとりとめの無いことぼんやり思う今日この頃な訳です。


そんな考えを放ってしまう!!


それも大いなる知恵ですかね…


晴れの坂

新しいアイディア

こんにちは


人ってのは

マァ偉そうな事言えたもんじゃ無いけど…


人ってのは毎日同じ事を考えている者です


95㌫くらいは同じですナァ!


新しい刺激が無いと新しいアイディアは出て来ませんぜ!


だから、


アッシは団子屋をやることに決めました。


ある人が団子屋始めませんか?


って言うから、リスクを計算して、人件費さえ何とかなればヨシ

って所で、やりやしょう!


となった訳です、素人大工で、露店を造り連休くらいからオープンする予定です


さあ、どうでしょう!?

新しい刺激、新しい展開


アッシの人生どうなりましょうかね?
晴れの坂

初夏だねぇ


こんにちは


ちょっと早いが初夏を感じさせる

空豆、芹


空豆はまだ早いけどみるくて美味しいよ!
芹は酢味噌和えが良いねぇ



さて、
知り合いのうどん屋さん閉店してました。


5年くらいでしょうか!?


マァ毎年二万件くらい新しくオープンして同じくらい閉店する様なので、そんなに大したこと無いんだろうけど!?


思うに、行列の出来る店ナンザ三%程度あとは何とかやっているだけで、なかなか儲からないよ。


だがネ…
この商売は、短距離走でもマラソンでもない

サバイバルなんだよ!!最後に立っている者が勝者なんだと思うよ!!

永くやることに意義を感じるね…


どうだろ!?


晴れの坂

六兵衛

こんにちは


昨日、営業が終わった時に電話がきまして


元気か?六兵衛だけど

アァ…こんにちは、どうしました?


六:去年の暮れから肩が痛くて治らねぇんだ、でな、五月で蕎麦屋辞めるわ!!


陽、ホントですか!?残念ですねぇ。


六:店はそのまま置くから誰か蕎麦屋をやりたい人に売るぜ、200万で良いけどな、
席数25で駐車場16台家賃8万だな


陽、安いすねぇ!


六:誰かいたら紹介してくれよ!


って会話でした
六兵衛さん閉店ですねぇ、残念です、


やってみたい人には良い条件かも、たった200万で始められて、お客様も着いている。


アッシなら手を上げますな!何もかも教えてもらい二代目六兵衛を継げば良いし。


アッシも何年出来ますかねぇ!?


始まりが有れば終りが来ると言うことでしょうナ


晴れの坂