茉莉工作室  atelier mari ~アトリエ茉莉~|川崎駅5分の台湾茶・中国茶教室 -17ページ目

茉莉工作室  atelier mari ~アトリエ茉莉~|川崎駅5分の台湾茶・中国茶教室

台湾陸羽茶藝中心「泡茶師」の茉莉(マリ)です。

台湾茶・中国茶教室の「アトリエ茉莉(マリ)」です。

 

台湾茶・中国茶サロン「アトリエ茉莉」です。

 

 

あちこちのクリスマスイルミネーションが美しく

街歩きも楽しいですね。

 

このところのんびりのブログ更新ですが

クリスマスに関連することはクリスマス前にアップしないと、ですね。

 

 

 

今年は、メイソンキャッシュのプディングボールも大きさ違いでお取り寄せして

早くからクリスマスプディングを仕込み中。

手作りのクリスマスプディングはおいしいです ♡

 

台湾茶・中国茶のクラスでも召し上がっていただきました。

 

 

 

 

 

 

ただ今、さらにクリスマスに向けて熟成中!

 

写真左の赤いカバーのものが私の作ったもの。

真ん中の白いものがモーニングトン・クレセントのもの。

 

他にもお取り寄せしたものなど

ブランデーバター or 生クリームを添えて

いろいろ食べ比べをしてみようと思っています。

 

お茶がすすみますね。

 

皆さま、今日もお元気で~。

 

 

 

 

 

にほんブログ村 グルメブログ 中国茶・台湾茶へ
にほんブログ村

 

台湾茶・中国茶サロン「アトリエ茉莉」です。

 

 

先月末の「いろいろなお茶を飲む会」では

祁門紅茶 / 武夷山桐木の紅茶を

現地を訪ねた際の写真をご覧いただきながら

お茶会スタイルで飲み進めていきました。

 

 

飲んだお茶は

 

祁門紅茶のウエルカムアイスティー

祁紅香螺(特級)

祁紅毛峰(特級)

祁門工夫紅茶(特茗)

 

正山小種

野生紅茶

小赤甘

金駿眉

 

F&M KEEMUN

 

 

 

 

 

お茶請けは

杏仁豆腐、コラーゲンたっぷりのとろとろキクラゲと棗の煮物?などからスタートし

(写真を撮れなくて恐れ入ります。。。)

 

後半は、クリスマスプディング

トリークルタルトや三種類のショートブレッドの食べ比べなどちょっぴりクリスマス🎄も意識しましたよ。

 

 

 

 

熟成させていたクリスマスプディングは

明るすぎてフランベの炎が目立たない。。

 

慌ててカーテンを引くお手伝いを皆さまにお願いしたり・・・ということもありましたが(汗)

ブランデーバターをたっぷり付けて召し上がっていただきました。

 

今回のお茶請けはショートブレッドを除き全て手作りしてみました。

 

 

 

 

時間が経って再び飲んだ金駿眉の香りの変化に皆さまも驚かれていたみたい。

 

皆さまがお帰りになった後で、葉底の写真を撮ってみました。

 

長時間に亘り楽しい時間をお付き合いいただきありがとうございました。

 

 

次回は「岩茶の会」を予定しております。

詳細が決まりましたらお知らせいたします。

 

 

 

 

にほんブログ村 グルメブログ 中国茶・台湾茶へ
にほんブログ村

 

台湾茶・中国茶サロン「アトリエ茉莉」です。

 

 

先月のことになりますが福岡へ。

 

あちこちで北京語が聞こえて

台湾から?

巻き舌だから大陸からかな?

そんなことを考えながら歩くのもおもしろい。

 

福岡からだと台湾はすぐね。

 

 

 

買ってきたお菓子でお茶時間。

 

 

 

 

お茶は武夷山桐木の正山小種にしました。

 

現地の伝統的製法で作られたタイプのものを飲むとほっとします。

香りの変化を楽しみながら・・

飲んだ後の茶葉も触ってみたり。。

 

 

 

 

 

***

 

 

外の風は冷たく慌ただしい師走なのに

学びたいこと、やってみたいことがなぜか多くなるこの季節(苦笑)

 

お茶を飲んでゆっくりする時間が何より大事だし

私にとって、無くてはならないもの。

 

 

皆さま、今日もお元気で~。

 

 

 

 

 

にほんブログ村 グルメブログ 中国茶・台湾茶へ
にほんブログ村

 

台湾茶・中国茶サロン「アトリエ茉莉」です。

 

 

おはようございます。

寒い朝になりましたね。

 

今日はこれから台湾茶・中国茶レッスン。

 

今月は中国紅茶を色々飲んでいただいているので

お茶請けもクリスマスを意識したものをあれこれ。

 

今朝はミンスパイを焼きました。

 

関東も夜から初雪が降るかも‥の予報ですがどうでしょうか。

体を温めるお茶を飲んで温まりましょう~。

 

お気をつけていらしてくださいね。

 

 

 

にほんブログ村 グルメブログ 中国茶・台湾茶へ
にほんブログ村

 

 

 

台湾茶・中国茶サロン「アトリエ茉莉」です。

 

 

お茶を飲む前に香りを聞いて、茶葉を見て・・

飲みながらはもちろん

飲んだ後も茶葉を見て、触ったり・・

 

毎朝、五感フル活用で一日が始まります。

 

 

 

 

そして

「こんなに茶葉を見たり、香りを聞いたり

台湾茶・中国茶を学ぶ前にはなかった」と皆さまおっしゃいます。

 

飲んだ後の茶葉から学ぶことも多いです。

 

また、人は嗅覚から衰えていくとも言われていますが

日頃意識して嗅覚を鍛えていくこと、刺激していくことは大事かもしれませんね。

 

もっとも、私ときたら無意識に”クンクン”と匂いから始まるので

ちょっと怪しげな人になっているかな。。(汗)

 

 

皆さま、今日も楽しいお茶時間を~。

 

 

 

 

にほんブログ村 グルメブログ 中国茶・台湾茶へ
にほんブログ村