あっという間に
木曜日もあとちょっとで終わりじゃないか。なんだか今週は、長いようで短い一週間だったような。とは言うものの、まだ一週間も経っていないか。でも、木曜の夜になると、明日一日がんばれば休みになると思えるので、気持ち的に少しばかり楽になるのだ。今週は火曜の夜から水曜に掛けて、徹夜だったこともあり、ちょっと変則的な過ごし方をした。ついでに言うと、明日は夕方から出張なので、これもまたいつもとは違う一日の過ごし方になる。
要するに単調な一週間と、良くも悪くも普段とは違うことのある一週間とでは、時間の流れの感じ方が違うということだ。同じような日々が続くよりも、何かしら変化がある方が時間の経つのが早く感じられるということか。もちろん、それは早く感じるだけであって、時間の流れ方に違いはないんだけどね。
なんてことを考えていくと時間の感じ方っていうのは、やっぱり人によっても様々に異なるものなんだろうかねぇ。同じ人間から見ても、その人の置かれた環境によって感じ方が違うのだから、当然人によって千差万別なんだろう。一日があっという間に過ぎてしまうと感じる人もいれば、一日が永遠に感じられる人もいるんだろう。もちろん、それぞれを取り巻く環境はまったく異なるのであろうが、それでも同じ24時間という時間がありながら、とらえ方が全然違ってくるというのは、何と言うか、おもしろいと言うべきか、不思議というべきか。
なんだか話が逸れてしまいそうになってしまった。
単純な毎日を過ごして、一週間がえらく長く感じるようなことがあるのなら、何かしら自分で変化をつけて過ごせば、時間なんかあっという間に感じられるのかもしれない。ヒマだ、退屈だ、ツマラナイ、なんて文句を言って過ごすくらいなら、何か建設的なことを見つけて行動する方が、どんだけマシかそんなに考えなくとも気付きそうなもんである。
要するに単調な一週間と、良くも悪くも普段とは違うことのある一週間とでは、時間の流れの感じ方が違うということだ。同じような日々が続くよりも、何かしら変化がある方が時間の経つのが早く感じられるということか。もちろん、それは早く感じるだけであって、時間の流れ方に違いはないんだけどね。
なんてことを考えていくと時間の感じ方っていうのは、やっぱり人によっても様々に異なるものなんだろうかねぇ。同じ人間から見ても、その人の置かれた環境によって感じ方が違うのだから、当然人によって千差万別なんだろう。一日があっという間に過ぎてしまうと感じる人もいれば、一日が永遠に感じられる人もいるんだろう。もちろん、それぞれを取り巻く環境はまったく異なるのであろうが、それでも同じ24時間という時間がありながら、とらえ方が全然違ってくるというのは、何と言うか、おもしろいと言うべきか、不思議というべきか。
なんだか話が逸れてしまいそうになってしまった。
単純な毎日を過ごして、一週間がえらく長く感じるようなことがあるのなら、何かしら自分で変化をつけて過ごせば、時間なんかあっという間に感じられるのかもしれない。ヒマだ、退屈だ、ツマラナイ、なんて文句を言って過ごすくらいなら、何か建設的なことを見つけて行動する方が、どんだけマシかそんなに考えなくとも気付きそうなもんである。
24
徹夜明け。昨日家を11時に出て、帰宅したのは今日の午後2時。ざっと、27時間ってところか。通勤時間を除くのならば、実際に仕事をしていたのは24時間くらいかな。まぁ、もう後半はぐったりだったね。気がついたら、パソコンの前で突っ伏して居眠りしていたりって感じで。そんな大したことをしてないけど、ただ起きているだけで疲れちゃう。24時間て言っても、前日に起床したのはいつも通り7時前だし、それを考えると目を覚ましている時間は24時間どころじゃない。
それにしても、米TVシリーズ「24」のジャック・バウアーとCTUのスタッフは、実にタフだ。よくもまぁ、24時間でテロリストと戦ったり、内通者を探し出したり、仲間割れしたり和解したり、いやはや、よくあれだけのことが休みなくできるもんである。私だったら、あんなに激しく活動していたら24時間経過する前の5時間目あたりで、ひとまずテロを一件防いだあたりで納得して「活動終了」にしてしまいそうであるが、ジャックと仲間たちは実によく働く。すごい体力と精神力であるな。もちろん、テロリスト側にしても大したもんだ。24時間以内によくもまぁ、あれだけ事件を起こしたりすることができるもんだ。
しかしあれだな、やはりストレスと緊張が続くと、アドレナリンが分泌されて、疲れ知らずになるのだろうか。そう考えると、私の仕事なんて、さほどアドレナリンなんて湧いてこないもんな。これじゃ、途中で居眠りしてもしょうがないよ。
それにしても、米TVシリーズ「24」のジャック・バウアーとCTUのスタッフは、実にタフだ。よくもまぁ、24時間でテロリストと戦ったり、内通者を探し出したり、仲間割れしたり和解したり、いやはや、よくあれだけのことが休みなくできるもんである。私だったら、あんなに激しく活動していたら24時間経過する前の5時間目あたりで、ひとまずテロを一件防いだあたりで納得して「活動終了」にしてしまいそうであるが、ジャックと仲間たちは実によく働く。すごい体力と精神力であるな。もちろん、テロリスト側にしても大したもんだ。24時間以内によくもまぁ、あれだけ事件を起こしたりすることができるもんだ。
しかしあれだな、やはりストレスと緊張が続くと、アドレナリンが分泌されて、疲れ知らずになるのだろうか。そう考えると、私の仕事なんて、さほどアドレナリンなんて湧いてこないもんな。これじゃ、途中で居眠りしてもしょうがないよ。
久しぶりに徹夜
今日は徹夜作業である。なかなかに体にはキツイんだけれども、仕事だからしょうがない。まぁ、その分日のあるうちはゆっくり過ごさせてもらっているけれどね。じゃないと、ホントにやってられない。
でも悪い事ばかりじゃないね、徹夜すると深夜手当がつくので、稼ぎにはなる!
働けるうちに働いて、微々たるものかもしれないが稼げるうちに稼げって事かな……。
でも悪い事ばかりじゃないね、徹夜すると深夜手当がつくので、稼ぎにはなる!
働けるうちに働いて、微々たるものかもしれないが稼げるうちに稼げって事かな……。
二度目
先週末のことだが土日の二日間掛けて、この前購入したアバターのDVDを見た。私は映画館でも見たので、これが二度目である。我が家のショボイ小さなテレビで見ても、映像の美しさはなかなかである。残念ながら、映画館で見るほどの迫力はなかった。まぁ、家の中だし、夜だし、廊下を隔てて向こう側では子供たちが寝ているので、そんなに音量を上げることはできないのだが。
うーむ、そう考えると、これはiPhoneに落として見たら、自分だけ映画の世界に没頭できるのではないかと、今これを書きながらひらめいてしまった。今度、ヒマができたときにでもやってみようかと。
さて、ストーリーはどのようなものか、すでに知っていたので、そう言った意味では真新しというものを感じることはなかったが、あえてストーリーを知っているが故に、物語の展開をあれこれと考えずにみることができるというのは、同じ映画を二度三度と見ることの利点かもしれない。
物語の展開を気にせずに済んだことと、小さなテレビで、なおかつ音量を下げて見たことで、ずるずると映画の世界に引きずり込まれなかったことで、ちょっとばかり客観的に映画を見ることができたかも。すると、前回見たときには気付かなかったことが、見えてくるのだった。
まず主人公であるジェイク・サリーが分身であるアバターから現実の世界に戻ってきたその瞬間。あれはまるで、夢から覚めたら、悪夢よりもさらに過酷な現実に引き戻された人そのものである。アバターでは生き生きと過ごしていた彼であるが、ひとたび元の体に戻されると、なんとも憔悴しきった様子で描かれている。何というか……あれは感じるところがあるね。
誰でも似たような瞬間は一度や二度ならず、何度とあることだろう。日常ではないけれども、日常よりもリアルでかつ充実しているかのような、そんな時間の過ごした時の、あの感覚である。
うーむ、そう考えると、これはiPhoneに落として見たら、自分だけ映画の世界に没頭できるのではないかと、今これを書きながらひらめいてしまった。今度、ヒマができたときにでもやってみようかと。
さて、ストーリーはどのようなものか、すでに知っていたので、そう言った意味では真新しというものを感じることはなかったが、あえてストーリーを知っているが故に、物語の展開をあれこれと考えずにみることができるというのは、同じ映画を二度三度と見ることの利点かもしれない。
物語の展開を気にせずに済んだことと、小さなテレビで、なおかつ音量を下げて見たことで、ずるずると映画の世界に引きずり込まれなかったことで、ちょっとばかり客観的に映画を見ることができたかも。すると、前回見たときには気付かなかったことが、見えてくるのだった。
まず主人公であるジェイク・サリーが分身であるアバターから現実の世界に戻ってきたその瞬間。あれはまるで、夢から覚めたら、悪夢よりもさらに過酷な現実に引き戻された人そのものである。アバターでは生き生きと過ごしていた彼であるが、ひとたび元の体に戻されると、なんとも憔悴しきった様子で描かれている。何というか……あれは感じるところがあるね。
誰でも似たような瞬間は一度や二度ならず、何度とあることだろう。日常ではないけれども、日常よりもリアルでかつ充実しているかのような、そんな時間の過ごした時の、あの感覚である。
冷たい雨
今日は一日朝から冷たい雨が降っていた。平日がずっと天気で暖かなのは、ありがたいことなんだけれども、せっかくの休みの日に、こうして雨に降られてしまうと、なんともがっかりである。特にどこかに遠出するという予定があるわけでもないのだけれど、やはり雨より晴れの方が好ましい。そういえば、週間予報でも今週は雨の日が多いようである。果たして梅雨に入ってしまったのだろうか。それとも、梅雨はまだ先か?
いずれにせよ、今月もあと少し。もうすぐ6月である。夏は目の前。ついこないだ新年を迎えたと思ったら……今年も半分になろうかといところである。時間の経つのは早いものだ。
それにしてもふと考えてみるに、何というか、私の毎日っていうのは、明確な目的とかを持って生活しているわけでもないし、だからといって惰性でダラダラと過ごしているわけでもないという、中途半端というか、何とも適当な言葉が見当たらないのである。これだけは明確に分かっていることといえば、家族を養わなければいけないということだ。それがために毎日働いて過ごしているようなものか。なんだかこれでは働き蟻みたいな感じがしなくもないが。それが現実である。
そんなことを考えてみると、果たしてこのままでいいのだろうかとも疑問に思えてくるのだ。家族を養うのは私の責任であるから、それに対して忠実であるのは当然のことであるとしても、それだけで納得できるような私ではない。では、どうすれば納得できるのだろうかと言えば、それがまたはっきりと分からないのである。
悩ましいものだ。なんだか、そんなことを考えていると、そのまま歳を食ってしまいそうな気がしなくもない。さて、どうしたものだか。
いずれにせよ、今月もあと少し。もうすぐ6月である。夏は目の前。ついこないだ新年を迎えたと思ったら……今年も半分になろうかといところである。時間の経つのは早いものだ。
それにしてもふと考えてみるに、何というか、私の毎日っていうのは、明確な目的とかを持って生活しているわけでもないし、だからといって惰性でダラダラと過ごしているわけでもないという、中途半端というか、何とも適当な言葉が見当たらないのである。これだけは明確に分かっていることといえば、家族を養わなければいけないということだ。それがために毎日働いて過ごしているようなものか。なんだかこれでは働き蟻みたいな感じがしなくもないが。それが現実である。
そんなことを考えてみると、果たしてこのままでいいのだろうかとも疑問に思えてくるのだ。家族を養うのは私の責任であるから、それに対して忠実であるのは当然のことであるとしても、それだけで納得できるような私ではない。では、どうすれば納得できるのだろうかと言えば、それがまたはっきりと分からないのである。
悩ましいものだ。なんだか、そんなことを考えていると、そのまま歳を食ってしまいそうな気がしなくもない。さて、どうしたものだか。