いちおく
今日はボスが作業現場にやってきて、至極機嫌は良かったものの、売り上げを上げるようにと言われてしまった。
目標は年間1億円。私ひとりの年間売り上げが960万ちょっと。だいたい目標額の1割である。ということは、私があと9人いれば解決。なんていうほど簡単ではない。仮に私をあと9人増やしたとしても、9人分の仕事をどうするかだ。
もちろん、私が分身するまでもなく、人を増やすことができれば、それに応じて売り上げも上がるのだ。今いるメンバーはそのままとしても、他に1人増やすのであれば、それだけの仕事、3人ならば、3人分、10人ならば10人分の仕事を見つけなければならない。
なんとかしなければ……これが下半期の目標。これを試練と呼ぶのであれば、「無理だ、できない」と諦めてしまうわけにもいくまい。神は人に、乗り越えることのできない試練を与えられないと聖書にも書いてあるではないか。好きな言葉ではないが、それこそ「頑張らねば」というところである。もちろん、「頑張る」からには「結果」を出さなければならない。自分を焚きつけるこの夜である。
目標は年間1億円。私ひとりの年間売り上げが960万ちょっと。だいたい目標額の1割である。ということは、私があと9人いれば解決。なんていうほど簡単ではない。仮に私をあと9人増やしたとしても、9人分の仕事をどうするかだ。
もちろん、私が分身するまでもなく、人を増やすことができれば、それに応じて売り上げも上がるのだ。今いるメンバーはそのままとしても、他に1人増やすのであれば、それだけの仕事、3人ならば、3人分、10人ならば10人分の仕事を見つけなければならない。
なんとかしなければ……これが下半期の目標。これを試練と呼ぶのであれば、「無理だ、できない」と諦めてしまうわけにもいくまい。神は人に、乗り越えることのできない試練を与えられないと聖書にも書いてあるではないか。好きな言葉ではないが、それこそ「頑張らねば」というところである。もちろん、「頑張る」からには「結果」を出さなければならない。自分を焚きつけるこの夜である。
英語
気付いてみたらBram StokerのDraculaも半分まで読んでしまった。さほど「おもしろい」本ではないのだが、不思議と読者を惹きつける。だから古典的名作なのかな。
それはそうと、2週間ほど前のことだが、楽天が社内の公用語を英語にするという記事を目にした。2012年までに役員は英語が必須だそうな。社内での会議等は英語で行われるそうな。なんでも、日本の企業ではなく、世界の企業を目指しているとか。そんなわけで、まずは公用語を英語にするところから始めるらしい。
ちなみに私はTOEIC940で、アメリカにも6年ばかり住んでいたし、英語に不自由はしない。
ふと思った。もし私が楽天に転職したら、いわゆる「勝ち組」の仲間に入れるのではないだろうか、と。
毎日、南町田の田舎まで1時間ちょっと掛けて仕事に行って、人からこき使われる一方、「なんでこんなヤツ!」って思う相手ににこにこしながら、へこへこ頭を下げて過ごさなきゃいけないかと思うと、毎朝気が滅入ってしまう。しかも、給料は上がるどころか、昨年の同時期と比べると、減っているという有様。まぁ、仕事が減ってるから仕方がないって言えば、仕方がない。
これで楽天に行ったら、経験もあるし、英語もできるしで、今より待遇も良くなりそうな気がしなくもない。しかも、南町田の田舎じゃなくて、品川だ。通勤にも便利である。なーんて、言っても所詮、取らぬ狸の皮算用でしたないのだが。
中途の募集もしているし、いっそのこと応募してみようか……という誘惑もないことはないのだが、さすがに今の会社や上司、同僚、部下、(もちろんムカツクけどお客さんだって!)を裏切ることもできない。不景気でも、待遇が良くなくとも、自分の会社は自分の会社である。そうそう簡単に「あっちの水は甘そうだから」というだけの理由で、別のところへ行くほど、軽薄な人間にはなりたくない。
それはそうと、2週間ほど前のことだが、楽天が社内の公用語を英語にするという記事を目にした。2012年までに役員は英語が必須だそうな。社内での会議等は英語で行われるそうな。なんでも、日本の企業ではなく、世界の企業を目指しているとか。そんなわけで、まずは公用語を英語にするところから始めるらしい。
ちなみに私はTOEIC940で、アメリカにも6年ばかり住んでいたし、英語に不自由はしない。
ふと思った。もし私が楽天に転職したら、いわゆる「勝ち組」の仲間に入れるのではないだろうか、と。
毎日、南町田の田舎まで1時間ちょっと掛けて仕事に行って、人からこき使われる一方、「なんでこんなヤツ!」って思う相手ににこにこしながら、へこへこ頭を下げて過ごさなきゃいけないかと思うと、毎朝気が滅入ってしまう。しかも、給料は上がるどころか、昨年の同時期と比べると、減っているという有様。まぁ、仕事が減ってるから仕方がないって言えば、仕方がない。
これで楽天に行ったら、経験もあるし、英語もできるしで、今より待遇も良くなりそうな気がしなくもない。しかも、南町田の田舎じゃなくて、品川だ。通勤にも便利である。なーんて、言っても所詮、取らぬ狸の皮算用でしたないのだが。
中途の募集もしているし、いっそのこと応募してみようか……という誘惑もないことはないのだが、さすがに今の会社や上司、同僚、部下、(もちろんムカツクけどお客さんだって!)を裏切ることもできない。不景気でも、待遇が良くなくとも、自分の会社は自分の会社である。そうそう簡単に「あっちの水は甘そうだから」というだけの理由で、別のところへ行くほど、軽薄な人間にはなりたくない。
小銭入れ
小銭入れの中を覗いて見たら、一円玉が一つ、2GのUSBメモリーが一つ、ペーパークリップが一つ入っていた。
さてさて、何かこれでできないものかと考えたのだけれども、さすがに何も思い付かなかった。発想が乏しいと言うか、想像力が不足していると言うか…。
さてさて、何かこれでできないものかと考えたのだけれども、さすがに何も思い付かなかった。発想が乏しいと言うか、想像力が不足していると言うか…。
レーザー攻撃!
昨日のことだが、運動がてら一駅手前で下車して国道沿いに歩いていたら、何かが足元で緑色に光っているのに気付いた。最初はあまり気にしていなかったのだが、歩いている私と一緒のペースで私の前を進んで行くではないか。はて、と思って地面を改めて見たら、地面の上で何かが光っているわけではなく、緑色のレーザー光線が地面を明るく照らしているじゃないか。
通常のレーザーポインタは赤色だし、直視しない限り、さほどまぶしいものではない。が、緑色のレーザーの明るさは地面に反射しているのに気づく程に明るさであった。これだけの出力をもったレーザーポインタは日本では手に入らないはずなので、おそらく外国で手に入れたのだろう。
がしかし、何が楽しくて私の足元をレーザーで照らしていたのだろうか。はたまた、私をレーザー光線で狙い撃ちにしようとしたのだろうか…。レーザーポインタごときでは、私を倒すのは無理だろう。しかも手で持ってるのか、光がブレてばかりで、どこを照らしているのか定まりもしない。何とも…イタズラするにしても、あまりにも御粗末過ぎて、失笑に値する。
あれで私が驚くとでも期待してたのだろうか…。
何をするにしても,丁寧にやらないと、人から馬鹿にされるだけである。
通常のレーザーポインタは赤色だし、直視しない限り、さほどまぶしいものではない。が、緑色のレーザーの明るさは地面に反射しているのに気づく程に明るさであった。これだけの出力をもったレーザーポインタは日本では手に入らないはずなので、おそらく外国で手に入れたのだろう。
がしかし、何が楽しくて私の足元をレーザーで照らしていたのだろうか。はたまた、私をレーザー光線で狙い撃ちにしようとしたのだろうか…。レーザーポインタごときでは、私を倒すのは無理だろう。しかも手で持ってるのか、光がブレてばかりで、どこを照らしているのか定まりもしない。何とも…イタズラするにしても、あまりにも御粗末過ぎて、失笑に値する。
あれで私が驚くとでも期待してたのだろうか…。
何をするにしても,丁寧にやらないと、人から馬鹿にされるだけである。
金曜ロードショー
ジブリの最新作、「借りぐらしのアリエッティ」が7/17から公開されることもあってか、日テレの金曜ロードショーではここ最近ジブリの特集を組んでいるらしく、先々週は「紅の豚」、先週は「耳をすませば」を放映していた。もっとも、私がそのことに気付いたのは、すでに金曜の夜になってからだったが。自分で録画するには時すでに遅し。が、最近、ジブリづいている私(先だっては「魔女の宅急便」をレンタルしちゃったし)のことを思い出してか、妻が録画をしておいてくれたらしい。
というわけで、昨晩、ゆっくりと「紅の豚」を見ようと思ったのだけれども……どこにも見当たらない。録画してある番組の一覧のどこにも見当たらない。なぜだ!?録画できていなかったのか!?それともDVDに録画しようとして、失敗したのか。でも、DVDに書き込めない場合はデフォルトでHDDに書き込まれるはずなんだけれども、どこにもない。間違えて消してしまったのか!?だとしたら、HDDの掃除係は私なので、消したとしたら私しかいないんだけれども、まさか最近の番組を消すようなことはしないし。うーん、なぞだ。それだけじゃない。その翌週、つまりこの前の金曜の夜の「耳をすませば」はHDDの容量不足で、途中までしか録画されていない。あぁー!!残念!!かといって、途中までみると、消化不良を起こしそうなので、これは諦めて、HDDから消去。
しかたがない。後日、TSUTAYAでレンタルしてこなければ。それともコレクションに加えるべく、DVDを買うべきか。
ちなみに、ジブリ特集はまだ続くらしい。今週は「ハウルの動く城」、来週は「となりのトトロ」である。
というわけで、昨晩、ゆっくりと「紅の豚」を見ようと思ったのだけれども……どこにも見当たらない。録画してある番組の一覧のどこにも見当たらない。なぜだ!?録画できていなかったのか!?それともDVDに録画しようとして、失敗したのか。でも、DVDに書き込めない場合はデフォルトでHDDに書き込まれるはずなんだけれども、どこにもない。間違えて消してしまったのか!?だとしたら、HDDの掃除係は私なので、消したとしたら私しかいないんだけれども、まさか最近の番組を消すようなことはしないし。うーん、なぞだ。それだけじゃない。その翌週、つまりこの前の金曜の夜の「耳をすませば」はHDDの容量不足で、途中までしか録画されていない。あぁー!!残念!!かといって、途中までみると、消化不良を起こしそうなので、これは諦めて、HDDから消去。
しかたがない。後日、TSUTAYAでレンタルしてこなければ。それともコレクションに加えるべく、DVDを買うべきか。
ちなみに、ジブリ特集はまだ続くらしい。今週は「ハウルの動く城」、来週は「となりのトトロ」である。