帰宅
無事、長野より帰宅。
食事がおいしく、空気も澄んだ高原のホテルで二泊した後は、自宅で一泊。その後は休む間もなく、都内の埋立地にあるデータセンターの窓もない一室で一泊…いや、寝る間もなく徹夜作業の予定。
海抜1200メートルの高原から海抜数メートルのヒートアイランドへ一気に転落。
こりゃ心も体も限界への挑戦ってところか。
食事がおいしく、空気も澄んだ高原のホテルで二泊した後は、自宅で一泊。その後は休む間もなく、都内の埋立地にあるデータセンターの窓もない一室で一泊…いや、寝る間もなく徹夜作業の予定。
海抜1200メートルの高原から海抜数メートルのヒートアイランドへ一気に転落。
こりゃ心も体も限界への挑戦ってところか。
圏外!
今日から夏休み、ということで長野までやってきた。
が、ソフトバンクは圏外になってiPhoneが使えない!
これではブログの記事を投稿できない…携帯でやってもいいんだけど、面倒だから、ここまでにしよう。
が、ソフトバンクは圏外になってiPhoneが使えない!
これではブログの記事を投稿できない…携帯でやってもいいんだけど、面倒だから、ここまでにしよう。
足りない
今夜はどこかで花火大会が開催されているらしく、我が家でも音だけは聞こえる。北の方なので我が家からは見えないが、もう40分以上は経過しているのに、まだ盛大にドンドコと打ち上げている。結構規模が大きいみたいだな。
さてここ最近暑いのと忙しいのとで、めだかの水を10日ほど交換していなかったので、今日はめだかを全部バケツの中の新しい水に引越しさせて、睡蓮鉢をきれいに洗ってやった。ところがだ、めだかを移していて気付いたのだが、数が足りない。去年の春にやってきて、その年の秋には数え切れないほどいためだかだけど、越冬できたのは十数匹だけだった。その後、一匹間違えて捨ててしまったのは確認済みだが、時間の経過と共に、徐々に減ってきて先々週は10匹生き残っていたのが確認できた。まぁ、1年以上経っても、10匹生き残っているのならば、餌を2日続けてやらなかったりという具合で、ちゃんと丁寧に世話しているわけでもないことを考えると、結構な成績だと思っていた。ところが今日数えてみたら8匹しかいない!おぉ!?どうしちゃったのだ!?睡蓮鉢の中をよーく見ると、底に一匹半分骨だけになって沈んでいた。もう一匹は見当たらない。おそらく腐って水に溶けてしまったものと思われる。
おまけに水草が枯れてしまっていた。どうしたのだろうか、水草なんて世話が掛からないと思っていたのだが、案外簡単にダメになってしまう。日中は水温が上がって、それに耐えられなかったのだろうか。といわけで、水草も新しいのを調達してきた。
さて、残り8匹である。やはり丁寧に面倒を見るつもりはないが、果たしてあとどれくらい彼らは生存するのだろうか。冬までに全部生存しているだろうか。越冬できるのは果たして何匹なんだろうか。まぁ、全滅したら全滅したで、新しく飼おうとは思わないが。めだかの運命はめだかに委ねよう。
さてここ最近暑いのと忙しいのとで、めだかの水を10日ほど交換していなかったので、今日はめだかを全部バケツの中の新しい水に引越しさせて、睡蓮鉢をきれいに洗ってやった。ところがだ、めだかを移していて気付いたのだが、数が足りない。去年の春にやってきて、その年の秋には数え切れないほどいためだかだけど、越冬できたのは十数匹だけだった。その後、一匹間違えて捨ててしまったのは確認済みだが、時間の経過と共に、徐々に減ってきて先々週は10匹生き残っていたのが確認できた。まぁ、1年以上経っても、10匹生き残っているのならば、餌を2日続けてやらなかったりという具合で、ちゃんと丁寧に世話しているわけでもないことを考えると、結構な成績だと思っていた。ところが今日数えてみたら8匹しかいない!おぉ!?どうしちゃったのだ!?睡蓮鉢の中をよーく見ると、底に一匹半分骨だけになって沈んでいた。もう一匹は見当たらない。おそらく腐って水に溶けてしまったものと思われる。
おまけに水草が枯れてしまっていた。どうしたのだろうか、水草なんて世話が掛からないと思っていたのだが、案外簡単にダメになってしまう。日中は水温が上がって、それに耐えられなかったのだろうか。といわけで、水草も新しいのを調達してきた。
さて、残り8匹である。やはり丁寧に面倒を見るつもりはないが、果たしてあとどれくらい彼らは生存するのだろうか。冬までに全部生存しているだろうか。越冬できるのは果たして何匹なんだろうか。まぁ、全滅したら全滅したで、新しく飼おうとは思わないが。めだかの運命はめだかに委ねよう。