NICO カベニミミ DAY16 Primitive-Night「A」 | ウサギだったら走りなさいよ

ウサギだったら走りなさいよ

2006年 BUMP OF CHICKEN “run rabbit run” ツアーより拝借中。基本的に「BUMP縛り」の中、子育て、仕事その他もろもろを書き続けています。最近はNICO touches the Wallsネタの方がおおいかも<(_ _)>

200人×20日間=4000人しか観られない
NICO Touches the Wallsの秘密基地企画「カベ ニ ミミ」
全国のNICOファンがチケット取得に大変な努力をされたことでしょう。

言わずもがな、私もお友達にお願いしまくり<(_ _)>、この企画だけは行きたい!ってね。
そんな中、「無欲」ってやっぱり強いんだなと感じた今日のチケット。
当ててくれたお友達と参加の、4回目のカベニミミです。

ニコ タッチズ ザ ウォールズ ノ ヒミツキチ「カベ ニ ミミ」
2014年2月22日(土) カベ ニ ミミ DAY16 Primitive-Night「A」


スマホ公式サイトの画面は毎日かわるので、備忘録としてアップしておきますね。
(公式サイトの画面表示より引用)



ライブ前は、会場上のSUZU CAFEに行ってみたの。
とっても人気のCafeで、休日ということもあり平均30分くらい待つらしいのだけど
早めに並んでくれたお友達のおかげで、すぐに座ることができました。
ありがとう!







そろそろ下の待機場所へ、今日の黒板はこんな感じ。





コードネーム「A」
NARUTO、鋼錬など、アニソンの「A」ってのもまさかありかなぁとも思ってましたが
大方の予想通り、Acoustic の「A」。

前日に告知もされてましたから、お客さんの期待も高まるばかり。

今日は170番台。
場内入った段階で、え、こんなに人いるのに、まだ入れるの?と驚くくらいの沢山の人。
それでも、ロッカーは余裕よん。
場内の白ロッカーもあったけど、
お手洗いのドアの中にも18個ほど緑ロッカーがあります。
そこでゆっくり身繕い。
後ろから2番目で、今日は音を楽しむことにします。



***
19:00ジャストにライブスタート
本日は 入場のSEもなく、みっちゃんが一人で登場して
アコギを抱えて歌うは 「梨の花」

簡単なMCと他3人が入ってきて「Broken Youth」、
「ニワカ雨ニモマケズ」はさっかんのベースが、きっちり4分音符を刻みながら、それに古くんがアコギじゃないだろってくらいのあの特徴的なギターリフを入れてきます。
途中、マラカスみたいななんか楽器が登場したようですが、オバちゃん後ろからは殆ど見えません。
場内軽く温かい笑いが起きてたのは何でだったかなぁ。

光「Broken Youth “やさしさに包まれたなら”Ver.、ニワカ雨ニモマケズ ジプシー・キングズアレンジでお届けました。」

NICOの曲をアコースティックでやるシリーズが「アコタッチ」
以前acocoroというイベントではやったことあるがそれ以来のアコースティックライブだとか。

光「今日はゆるゆる
椅子でも用意できれば良かったんだけど…用意できませんでした、すみません。
足腰がもつ程度までやりますのでよろしく」


MCのあと、次の曲にはいるときに 古くんが出だしとチリの 「あ”~~あ”」
光「先ほどの2曲は半音下げチューニングで、
普段はそれ用にチューニングしたギターに交換してるんですが、
ぼくらそんなにアコギをもってないので、今日は自分でチューニングを。

だから、僕が話しながらあんなにチューニングしてたのに…」


古「ここ10年の慣れだね…」

仕切り直しての4曲目は「April」。4月でなくても聞けるのは嬉しい。
バックが赤照明に変わりの「Lonesome Ghost」

MCタイムとなって、さっかんが一度ステージからさようなら。
その席に座るのはドラム対馬君。コーラスパートでフロント登場です。

光「この3人になると、全員千葉県立市川東高校卒で。先輩を両隣に携えてという…」

アコギ2台と、高校先輩後輩2人の歌声で「Diver」。
ほんとに良かった、対馬くんのバックコーラスの綺麗さったら、素晴らしい。

今度は古くんが舞台袖に。
光「一人ずついなくなります、最後、オレいなくなったらどうなるかなw」

さっかんの話になり
光「みんなオレ(さっかん)を見てないっていじけてたりするんですよ、
  あの人自分大好きですから。本人いないといろいろ言っちゃうなぁ」


「Mr.ECHO」

対馬くんもいなくなって、みっちゃん一人のステージになりました。


光「初めてギターをかってもらったのは小学校6年生の春休み。
親父に卒業祝にアコースティックギターを買ってもらいました。
ヤマハのFG-420というギターで。
だけど壊れてしまって
3年前の粗大ごみの日に捨てました。

こうやって一人で弾いてってのが 僕の原点。」


「バイシクル」

光「特典DVD、いや特典っていうより本気出してつくってる。
 普段の、ギャンギャン鳴って歪んだ曲や
 BPMの速い曲を味付や雰囲気を変えて。
 普段は速い音の中で、通り過ぎるような歌詞も
 違った聞こえ方がしてくれれば。」
 (うろ覚え部分で書いてますが大意はこんな感じ」


メンバー3人戻ってきたよ\(^o^)/

光「4年くらい前に NEXUSのacocoroというイベントがありまして、
 そこで NICO、初のトリを務めました。
 山﨑まさよしさんと「セロリ」やったりね。
 その時にやって以来の、人の曲を久しぶりにやりたいと思います。」


acocoro行ったよ~レポ書いてたよ。(文末にリンクあり)

場内にも4,5人行っていた方の手があがりました。もち母もハイ!って手を挙げるも、
今日も“干し梅”には目線来ず。もうそんなもんですわ。┐( ̄ヘ ̄)┌

「Come Together」(ビートルズ カバー)
みっちゃんのカズーも入りましたね。
ここからのドラムはいままでのブラシからスティックに持ち替えた様子(音だけで判断)

その後。「エトランジェ」「手をたたけ」

「THE BUNGY」
後半の 2小節×4人回しでソロパートのところも、普段聞けない音やリズムで

ハーモニカや、カズー、小さなマラカスや珍しところでは
ギロなども登場でしたね。
「ホログラム」できっちり19:30に本編終了

今日のアンコールの拍手はいままでで一番大きく聞こえた。
それはメンバーも言ってて、アンプの大音量で耳がつぶれてないからですって。

古くんとさっかんは紙コップもちながらステージへ
(あ、これおとといもそうだった)

光「普段使わない筋肉を、ほぼ全てだしました。
  カベニミミはお休みでしたが、昨日スタジオ入って5時間練習したからさ。
  その後 ファミレスで5時間w

  アコースティックでできる曲も全部だしたので
  アンコールで安心してやれる曲が実はありません。」


あれ、さっかんのみっちゃんの間くらいに、対馬くんの顔が見える。

光「対馬くんのキーボードで、アンコールやりたいと思います。」
 ピアノを運び入れることができないので、
 ぼくんちのキーボードを持ってきました。」


弾く気満々な対馬君の動きが、もうおかしくってね。

対 「♪ねこふんじゃった♪」

光 「ほうほう、ま、最初の曲だよね。ねこふんじゃった。ぼくは、
   ♪リンスのいらないメリット♪からですけどね。
   (そのフレーズを たどたどしくも弾く対馬氏)
   次にネコふんじゃったで、そこから上達してません。」


アコースティックアレンジの「ローハイド」もなかなか オツなものでした。

光「どうもありがとう!お粗末様でした!」
と珍しく、ご謙遜なご挨拶。

ニコタッチと呼ばれるのはいやだけど「アコタッチ」は好きな光村氏

ニコタッチ ザ ウォールズも
アコタッチ ザ ウォールズも
2バンドともよろしくってことで、大団円です。

***

今日はなかなかお客様の引きも時間かかって、
この場を立ち去り難い気持ちってあるでしょう。
場内にいる皆さんがそんな感じでした。

人が少なくなってから、やっとステージの機材チェックへ。

コンデジもっていったけど、液晶に撮れた画像すら、ピンボケだか大丈夫だかわからない
ライブハウスにいくと視力がどっと落ちるアラフィフ、ちょっと悲しいぞ。
今回、あんまりいい写真ないので、twitterなどでお探しくださいませ。

普段のギターアンプ一式とベースのスピーカーは取っ払われてました。
(さっかんの アギュラーは定位置のまま)

高い椅子と譜面台、みっちゃんの踏み台もありました。
普段のエフェクターボードの置く位置もテープであんな感じでされているのね。






10代の視力と聴力のときに、このバンドさんと出会いたかったですね。


「アコースティック・ナイト」

1.梨の花
2.Broken Youth
3.ニワカ雨ニモ負ケズ
4.April
5.Lonesome Ghost
6.Diver
7.Mr.ECHO
8.バイシクル
9.Come Together (カバー)
10.エトランジェ
11.手をたたけ
12.THE BUNGY
13.ホログラム

EN1.ローハイド

****
私にとってのカベニミミ最終日、行く前にこんなツイートをしていたので
会場内で、何人もの方に声をかけていただきました。




本当にたくさんのみなさんと話すことができて
ありがとうございます。

いろいろな方がいろんな糸でつながっているのを実感した夜でした。
こんなに濃い夜は久々です!

NICOに感謝。

***

◆カベニミミ
DAY3 夜Ⅰレポ
http://ameblo.jp/live-repo-bump/entry-11765095893.html

DAY10 夜Ⅱ レポ
http://ameblo.jp/live-repo-bump/entry-11772911974.html

DAY15 夜Ⅲレポ
http://ameblo.jp/live-repo-bump/entry-11778197602.html

2010/10/14 NEXUS acocoroのときのブログ
http://ameblo.jp/live-repo-bump/entry-10708543202.html