NICO Touches the Walls カベニミミ DAY10「I」(ネタバレ) | ウサギだったら走りなさいよ

ウサギだったら走りなさいよ

2006年 BUMP OF CHICKEN “run rabbit run” ツアーより拝借中。基本的に「BUMP縛り」の中、子育て、仕事その他もろもろを書き続けています。最近はNICO touches the Wallsネタの方がおおいかも<(_ _)>

カベ ニ ミミ 20公演の折り返し DAY10「I」

ニコ タッチズ ザ ウォールズ ノ ヒミツキチ「カベ ニ ミミ」
2014年2月13日(木) カベ ニ ミミ DAY10 「I」

会場:カベ ニ ミミ(東京都渋谷区神宮前5-27-7 B1F)
料金:全公演 \4,300(税込)※ドリンク代別
開場 / 開演:(土・日)17:30 / 18:00 (月・水・木)18:30 / 19:00
お問い合わせ先:INFO:SOGO TOKYO 03-3405-9999
「カベ ニ ミミ」オフィシャルサイト
http://www.kabenimimi.com





ホントギリギリ入場だったので、案内プレート写メってくるの忘れた。
クローク袋ゲットしてくれたお友達ありがとう。

階段にお花はもうなかったけど
その分、踊り場のところの カベニミミマークが目立つこと、目立つこと。
秘密基地に入る気持ち高まる~

チケットもぎりの脇には、メンバーへのプレゼントが山になっていて
時節がら、チョコでしょうか。

入場時のBGMは、今日もバイオリンの音が奏でるクラシックで。

前回、PA脇だったから、今日はほんの少しだけ前にと
物販机の前に最初は陣取りました。ステージ向かって左側のメッセージボードの暗幕は
最初から空いているのと、その前にはスタッフさんが待機されているのね。

タワレコの出張店員さんが、「ニコタッチザウォールズノベスト」を販売してて、
その後ろのポスターはサイン入りでした。

本日ご購入の方にもポスタープレゼント、
メンバー直筆のものが入っているらしいけど、
この会場にくる方々は、ほぼ購入済みでしょう…

19時を少しだけ回ったころに、「アイネ・クライネ・ナハトムジーク」が流れてメンバー登場。

JCOM中継の時にはじめて知ったのは
ライブ始まるときに、フロント3人がドラムに向かって円陣組むじゃないですか。
あれって、対馬くんのスティックをみんなが握りしめてるんですね。

4人握ってちょうどスティック1本分。

気合いがはいったところで、
「ただいまより 24:05をお知らせします、Pi, Pi, Pi, Pooon~」の時報のSE。
とともに、1曲目は「衝動」

ということで、
古くんプロデュースの2回目は またも「夜」
内々のコードネームは「夜Ⅱ(よるつー)」だとか

今日は、のどの調子もよさそう
(JCOM中継んときは、ちょいイマイチに聞こえて、
 うちのテレビ(いまだにブラウン管w)のせい?)

先日のDAY3 「夜Ⅰ」もありがたいことに参加できて、
その時から、もっともっと「夜テーマの曲あるよね!」と
NICO友さんと話していたのです。

やってほしいと願っていた 「anytime, anywhere」や「Lonesome Ghost」が
たて続けにくるもんだから、なんじゃ、このセトリは!
200と4人だけで楽しめるなんて、なんて贅沢。

個人的には 今日のベストソングは「葵」でしたね。
2008年のエトランジェツアー以来。
当時も23歳くらいなのに、このテーマと雰囲気で歌うみっちゃんを観て
ほほうと感じてましたが
歌心の入れ方、演奏テクニック、すべてのスキルがあがっての「葵」は感動ものです。
目頭熱くなっちゃうでしょ。
(上から目線で<(_ _)>ゴメンね、だって母世代だもん)

光「皆さんは、静かな夜と、そうでないよるとどちらが好きですか?」

今日のお客さんは、返す人がいなかったので、それはそれで素敵。
(夜1 のときは私の前の方が全部返答していて、それはそれで…)

「いろんな夜があるじゃん。」
「手をたたきましょう的なバンドにみられてるかもしれませんが」
「夜にしか曲作らないからな。」

「古村さんはどうですか?、静かな夜と、騒がしい夜と…?」


古村「家に帰ると静かな夜が…」
光「古くんが自宅で騒がしいのは無い!」

古「いろんな夜があるじゃん

イケイケなよるとかさ。
クラブみたいなのは行けないんですよ。」


光「じゃあ、友達からさそわれて、電車もなくなって、クラブいこうよって誘われた時の
断り文句ってなに?」


 うーーーん(ここ思案中、長い沈黙、それをじっと見守るお客さん)

古「これからバンドの大事な打ち合わせなんだよね。」

光「そりゃ、24時間365日稼働可能なミュージシャンですからね(^_^;)」

古「そうだ、こうやって断ったこと何度もあるや。」

光&坂「初めてきいたよ!」

もう一回古くんDayがあるんですが、
“静かな夜”か“イケイケな夜”どっちかにしぼるそうですよ。ただ、

光「古くん曰くなので、変わる可能性は大ですから」

光「ただ、この後から 古セレクトがイケイケな曲ばかりで…どうしましょうね。」

のMCからは「カルーセル」で後半突入。

気付けば朝の4時
最後の曲は「夢一号」

アンコールの「ローハイド」は

古「うん、全然夜の要素ないんだ。だけど いくつもの夜を超えてできたから」

だそーですよ。

最後のご挨拶で、対馬くんがやっとフロント登場。
「叩いたり、コーラスしてくれたりと 良くやってくれます」とねぎらうみっちゃんでした。

NICOの土台は やっぱり対馬くんって思いは年々強くなってきています。
(一応部活先輩だしねw 市東 軽音楽部 元部長同士)
「カベニミミみたいなやつ今度はもっと長く開催できるように…」とみっちゃんが話していたので、今回参加できなかった方にも、ぜひとも観てもらいたいものです。





そうそう、DAY10のお召し物は
光:デニムシャツ、アンコール時はインナーにきてた白シャツ一枚に。
古:柄物Tシャツ 上の写真のね
さっかん:黒シャツ
対馬君:あれ、見えなかった、たしか軽めのTシャツ。

ひところ、スタイリストさんだか、事務所の指示かで、
着せられてる感の強かった衣装とちがって、最近の素の感じは大好きですよ。

***
ライブ後は、かねてよりお話ししたかった女子にも会えたし、
(いやぁ、世間はせまいね)
タワレコの展示&写真、ついでのTOWER CAFEで 母会で思う存分語り
大満足の一日でした。

22日の DAY16 Primitive-Night「A」にも お友達のおかげで行けることになりまして、
何かな~
何しこんでくるかな~
と今からたのしみでございます。

レポ、お粗末様でした。


******

DAY10 古村大介企画「夜Ⅱ」

1.衝突 ♪だんだん だんだん 今夜も明けてしまうんだ♪
2.夏の大三角形 
3.anytime, anywhere ♪今夜も東京TOWN 朝を待つ♪
4.Lonesome Ghost ♪今宵も狂わしい妄想が Overdose♪
5.紅い爪 ♪悲しみに染まっていた 赤い夜の隅で♪
6.Diver ♪闇を見上げるだけの夜は もがく減圧症のダイバー♪
7.波 ♪今夜は泣かない♪
8.葵 ♪甘い記憶 夜に溶ける♪
9.カルーセル ♪果てない夜 空に赤 数えきれないほど並べて♪
10.夜の果て ♪綺麗な夜空二人占めしても顔色一つ変えないんだ♪
11.パンドーラ ♪月夜の真下で 胸の奥深く目覚めし記憶♪
12.サドンデスゲーム ♪鳴り止まない深夜の非常ベル♪
13.夢1号 ♪星ひとつ浮かばない夜だけは♪

EN1.ローハイド