2024年2月14日〜7月まで、アフリカ縦断をしていました。

ルートは、南アフリカから→モロッコまで陸路で北上していく西ルート。

アラフォーバックパッカーが、ボロボロになりながらも!アフリカ縦断を達成させた紆余曲折のストーリーをお楽しみ下さい。

 

 

Instagramもゆるりゆるりと更新してます↓

 

balineko_mutter

 

 

 

初めてこのブログをご覧になる方へ
まずは、簡単な自己紹介!
あらためまして、まるちゃんです

コロナの期間中は、日本を二周してました。
準備完璧…じゃないけど、日本二週目スタート!!

本職のマッサージセラピストとしての思い(長文です)
無料は人をダメにする
 

 

 

 

 

 
 
そろそろサンセットの時間も近づいてきたので、宿を出発。
 
 
Dune45、デッドブレイへの入場料
N$650(5335円)支払います(1人N$150+車1台N$50)
 
 
 
 
 
デッドフレイは明日の早朝に行くので、今日はDune45のみ。
 
 
あの砂丘を登るのか〜
 
 
 うわー、なんて綺麗な砂紋(*´ェ`*)
 
 
 では、サンセットのタイミングに合わせて、頂上まで登るぞー!
 
 
 もちろん裸足でね。
 
 
スニーカーなんて履いても、砂が靴の中に入ってくるだけだから、裸足で歩いた方が早いんです。
 
 
 
 
 
写真を撮りまくっている私は出遅れて、どんどんみんなに引き離されてる^_^;↓
 
 
 あーぁ、男性陣はもうあんな上まで登っちゃってるよ…
 
 
 まぁ、上まで登らなくてもここからでも十分いい景色♪
 
 
 沈んでいく夕日を、自分の目にしっかりと焼き付けておきます。
 
 
ふと、歩いてきた道を振り返ったら
風も強いから、私達の足跡も砂ですぐ消されてる。
 
 
そんな、よそ見をしてる間に夕日も一瞬で消えてしまった(゚д゚)
 
 
 美しいモノは本当に儚いですね、、、
 
 
 
 
 

 しかし、風が強いな。

 

 

サンセットも見れたので、暗くなる前に引き上げましょう。
 
 
 ↑この写真、なんで私は両手を上げているんだ?笑
 
 
 
 
砂まみれになったけど、アフリカらしい素晴らしい景色が見られました。
 
 
キャンプサイトに戻ったら、もう真っ暗。
 
 
しかもこのキャンプサイト、電気があまりないんです。
 
 
 
星も明るいんだけど、さすがにそれだけでは厳しい。
 
 
近くにテーブルもないので、キャンピングカーを借りた時にセットになっていたテーブルとイスをセッティング。
 
 
 キャンプ飯は時間がかからないもの!簡単なもの!
と初日に学んだので、パスタを茹でて、その上からトマトのサバの缶詰をぶっかけて終了。
 
 
もう、お腹さえ満たされればなんでもOKです。
 
 
 
晩御飯のあとは、砂まみれになった体を綺麗にする為にシャワー室へ。
 
 
ってか、お湯が出ない( ;∀;)
ドライヤーを使える場所もなさそうなので、髪の毛を洗うのも諦めました。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
アフリカ縦断49日目。
 
 
 
眠い目をこすりながら、みんなで朝5時起き。
 
 
朝6時にゲートが開くのを待って、車を走らせ向かったのがデッドフレイ。
途中からの道のりは、車の運転に慣れていないとかなりハードなのでシャトルサービスの4WDに乗って近くまでいきます。
 
 
チケット代、1人N$180(現金のみ)
 
 
自分達の車で行ってもいいんですけど、もしスタックしたら罰金でN$2000払わなければいけないと(値段ちょっとうろ覚え、ごめんなさい)
 

 

運転に自信のある人はやってみて下さい。

実際、スタックしている車を何台か見かけたし。

 

 

 

 

ここからは徒歩で各自向かいます↓
 
 
サンライズの時間も間もなく!
 
 
急げ急げ〜
 
 
 私は朝日を拝みたくて、砂漠を登っていたら、いつの間にかみんなとはぐれていました。
 
 
 
そう、デットフレイの見所はこの枯れ果てた沼地。
 
 
みんな、こっちを見に行っていたのです^^;
 
 
なので、写真を後から頂きました。
 
 
約900年前にこのあたりは洪水で沼地ができていたのですが、気候の変化によって水が上がってこの状態になったそう。
 
 
太陽が砂漠を照らし出すと、なんとも絵になる!
 
 
この光と影のコントラストが素敵じゃないですか?
 
 
 
 
日が昇ってしまうと、影もなくなるのでさっきのような写真は撮れなくなるので、早朝が狙いめなんですね。
 
 
これでもかーってぐらい、ナミブ砂漠の美しい景色を堪能できたなぁ。
 
 
いやー、大満足(*^^*)
砂まみれにはなるけど、来てよかった!!!