2021年7月30日〜11月9日まで日本一周をしてました。

この記事は47都道府県制覇にむけて、バックパッカーとして一人旅をしていた私の珍道中を綴っています。

 

Instagramの方が更新が早いので、よければそちらもご覧あれ↓

 

balineko_mutter

 

 

 

初めてこのブログをご覧になる方へ
まずは、簡単な自己紹介!
あらためまして、まるちゃんです

日本一周のスタートは北海道から
パッキングマスターの道は遠し

本職のマッサージセラピストとしての思い(長文です)
無料は人をダメにする
 

 

 
 
 
やっと…
やっと、この記事を書ける日がきたよ!!(ムギ姉さんおまたせ!!)
 
 
 
 
愛媛の内子を旅先に選んだのは、旧ブログからずっとお付き合いのある、ムギさん(私はムギ姉さんと呼んでいる)に会いたかったから。
 
世界一周の大先輩でもあり、アメブロの世界一周・バックパッカージャンルの大先輩でもあるムギ姉さん。
今は、ドイツ人の旦那様(通称、ホップさん)と内子でドイツ料理のお店を経営中。
 
 
 
お店の名前は『Zum schwarzen Keiler(ツム・シュバルツェン・カイラー)』です。

 

 
ムギ姉さんのブログは、イラストや4コマ漫画が入っていたりするので、非常に読みやすく、面白いからぜひ読んでみて(*^^*)
 
↑こんな感じのイラスト
 
 
 
 
「愛媛に行ったら、生ムギさんと、生ホップさんに会ってきます!!」
 
 
と、興奮気味に報告していた私(ってか、生ムギ生ホップという表現も面白いよね 笑)
旅ブロガーさん同士って、コメントのやり取りとかも良くするので、会った事はなくても結構みなさん仲良しなんです。
 
 
 
 
 

とはいえ、コメントのやりとりは何度もしていても、会うのは初めて。

ドキドキしながらお店に入店だ〜。

 
 
 
もうね、漫画にでてくる二人のイメージが強すぎたんだけど…
 
 
実物のムギ姉さんはつぶらな瞳で、可愛らしいし
ホップさんは漫画より全然痩せて(すらっとしていて)格好よかったよ(´∀`*)ウフフ
 
 
 
お店には一番乗りです!
 
 
ちゃんと、一名分で席も確保してもらってマス(^o^)v
 
 
荷物入れのダンボールも可愛いし、
 
 
お店の至る所に飾られている、ドイツの小物達も見てるだけで楽しい♪
 
 
海外に行けない今、ドイツに行った気分だけでも存分に味わおう。
 
 

 一人の時は飲まないんだけど、今日はムギ姉さんに会えて嬉しいから、ちょっとだけ飲もうかな。

 

 
ここで食べられるのは、ドイツの家庭料理。
私も、ドイツは行った事はあるけど、実際食べたのってソーセージとプレッツェルぐらいだから、色々試してみたい(*^^*)
 
 
まずは、ツヴィーベル・クーヘン
 
 
玉ねぎのキッシュで、クリーミー(๑´ڡ`๑)
 
 
 
これは定番よね、クラウトサラダ。
 
 
白ワインでツケた、シャキシャキなキャベツ。
私もこれは作ったことがあるよ。
 
 
 
 
ドイツと言えば、ポテト!
ジャーマンポテトもいただきまーす。
 
 
そして!
ここのソーセージはなんと、内子豚から作られているんです。
 
 
↑これは、甘辛いカレーケチャップをかけたやつ。
 
 
偶然にも、本場ドイツでソーセージ作りを3年修行した方が内子にいて、その方に作ってもらっているオリジナルのソーセージなんですって。
 
 
これはチーズが練り込まれたソーセージ(゚д゚)ウマー
 
 
かなり美味です。
一度食べる価値あり!
 
 
 
 
お酒に合う食べ物ばかりで、あっという間に白ワイン2杯飲みきっちゃった。
でも、お酒はほどほどに。
 
あとはソフトドリンクにします。
 
 
メインはグラタンに。
 
 
ヌードル・アウフ・ラウフという、バターの代わりにサワークリームを使ったグラタン。
 
 
案外さっぱりめで食べやすかったー。
 
 
 
日曜は予約がほとんど入らないという事で、この日に予約したのですが、
まさか、予約が立て続けに入り、満席に(゚∀゚)
 
途中から、おふたりとも忙しそうだったので、お店に飾ってある本でも読んでよう。
  
 
ノンシュヴァンシュタイン城が表紙の、この本がいいかな。
 
 
実際、自分が見た光景を思い出しながら、懐かしい気持ちでページをめくります。
 
 
 あー、ここもベルリンで泊めてくれたホストが連れていってくれたなぁ…
 
 

ムギ姉さんのサービスも一段落して、再びゆっくりお話してました。

やっぱりブログに関する話題が多かったかな。

 

 

今まで他のブログの読者さんも、内子に食べに来てくれた事はもちろんあったんだけど、

内子でお店をやっているとは知らずに、偶然通りかかった時に、表のメニューにお二人ブログのイラスト(漫画の)が貼ってあるのを見かけて、

お店を見つけてくれた人もいるんだって。

 

それもすごいよねー。

 

 

 

18時にお店に来たけど、他のお客さんが全員帰ってからもいて、結局一番最後までいました^^;

 

 

あぁ、すごい楽しい夜だったなぁ。

ごちそうさまでした。

 

 

 

 

 

 

ゲストハウスに戻るまでの、夜道も素敵♡

 

 

星空も出ていて、古い建物も昼間見るのとは、また違った表情だね。

 

 

 

 

 
ゲストハウスに戻ると、Barに人がいて結構賑やか。
 

 
なんか地元の若者が、イベントをやった打ち上げをしているようで、ここで飲んでるみたい。
仲間に入れてもらい、ちょっとお話させてもらいました。
 
 
 
デザートにかき氷を頼んでいた男性がいたんだけど、なかなかな大きさ。
 
 

 せっかくなので、写真を撮らせてもらいました。

 

 

 

 

さらに、そのお隣のテーブルで、お酒を飲んでいるグループの顔にどうも見覚えがある…

 

あっ!さっきムギ姉さんのお店にいた人達だ。

 

あちらも私が一人で食べに来ていたから、覚えていてくれました。

飲み足りないので、このゲストハウスのBarで飲み直してたそう^^;

 

 

 

佐賀から旅行できている、ご夫婦二組と、高校生のお嬢さん一人の5人組で、

 

 

「今、日本一周中で九州はこれから行くんですけど、佐賀でオススメの場所ってありますか?」

 

 

と聞いてみたら

 

 

「呼子って所がいいよ」

 

 

と教えてくれました。

 

 

 

へぇ〜呼子かぁ。

初めて聞いた土地名だ。

 

さらに、話しを聞いていくと、その一組のご夫婦が呼子で宿をやっていると!

 

 

えっ、それなら泊まりにいくし。

連絡先までは聞きませんでしたが、宿の名前だけ教えてもらい、私の名前だけ教えてお別れましました。

 

 

佐賀で行きたい場所が特になかったから、いい情報をゲットしたぞ。

 

 

色んな人に出会って、話して、なかなか濃い1日だったな。

自転車も乗り回して、心地よい疲労感だ。

 

今夜は早く寝ます。

おやすみなさい(つ∀-)オヤスミー 

 

 

 

 

 

 

過去記事はコチラ↓