またまたお久しぶりの更新になってしまいました…
覚えてくださってますかねキョロキョロ
引き続き育児の毎日を送っております。

私の住む関西はまたしても緊急事態宣言が発令され、
旦那さんの職場周りで急激にコロナが増え、、、
1月末から、またしてもさーちゃんと一緒に実家の静岡に疎開しております。

地元は相変わらずコロナが少なく、
2週間は自粛してましたが、それからは徐々に友人に会う約束をしたり、家族で外食を楽しんだりしていますニヤリ
早くコロナのない世界になって欲しいよ〜えーんえーんえーん


そして4月には職場復帰が控えており、現在保育園の結果待ち。
第一志望の園に入れなかったら、育休延長もありだなぁとほんのり思ってますキョロキョロ


そんな中さーちゃんは8ヶ月を無事迎え、元気にスクスク育ってくれています!
離乳食は友人の勧めもあり6ヶ月からBLW離乳食法をゆるーく取り入れたところ、現在食欲が爆発してくれています爆笑
手掴み食べが楽しいみたいで、なんでも爆食べおねがい
BLW、なにより準備が楽ちんで、ズボラな私の性格にも合ってたようです。。笑


夜泣きやら肌荒れやらマイナートラブルはありますが、
元気に育ってくれているならそれでオッケーですチュー



さあて、いつ関西に戻ろうかなキョロキョロ
実家での生活が快適すぎて戻るのがつらいです。笑
先日、実家の母にさーちゃんをお願いして話題の映画鬼滅の刃を観てきました〜!
漫画も全巻持ってる大好きな作品なので、すーっごく楽しみにしてましたニコニコ


もう号泣でした。。
元々が泣ける作品だけど、今回の映画はいろいろと琴線に触れるポイントが多くて。

※ネタバレ感想です



炭治郎が鬼の夢の中で、殺された弟妹を抱きしめながらごめん、と大泣きするところ。
ここが一番ぼろぼろに泣いてしまいました、、、
息子を見送ったときのことを思い出してしまって。


あのとき
息子の亡骸を抱きしめながら、ごめん、ごめん、って何度も何度も言ってしまったな。。と。
炭治郎、わかるよ。ごめんってなるよね。守りたかった存在を失ってしまったとき、自分責めてしまうよね。
その後、夢の中の家族を振り切って現実に戻っていく炭治郎のモノローグでも大泣き。たまりませんでした〜



鬼滅の刃は、過酷な過去を持った鬼や人間に対して炭治郎が優しくて、、、
そんな炭治郎の言葉や姿に、心に傷を持った人たちが癒されているのかもしれないなぁと映画を観ながら思いました。
私もきっと癒やされている内の1人だと思いますニコニコ
映画、観れてよかったなー!
来月発売の最終巻も楽しみ!



さて、関西に戻ってきましたー!
コロナも大変なことになってきたし、しばらくは大人しく引きこもります、、、ガーンガーンガーン




いつのまにやら間がこんなに空いてしまいました、、、

私もさーちゃんも、元気に過ごしていますウインク
忘れられてたらどうしよう。笑


生後3ヶ月前後は突然死のリスクも高いこともあり、
ベビーセンスがないと私が眠れなかったり精神的に不安定な日々でしたが

さすがに首も座ったので、すこし落ち着いた心境で育児ができています!


ベビーセンスはまだ付けてますが、、、
まぁ、それなりのお値段ですし、しばらくは活用させていただこうかとてへぺろ
安心は安心ですしね。



最近は保活や離乳食の準備でバタバタ。。
離乳食は、6ヶ月に入ったらblwを取り入れてみようかな?と悩み中です。


友人がblwで進めているのですが、
子供の食欲が爆発しているのと、こちらの準備も楽そうだし、メリットも多そうです。

今のうちに勉強しようと、本を取り寄せてチマチマ読み進めています。。


ちゃんとできるか心配ですが、
肩の力を抜いてスタートできたらいいなーと思いますウインク



なんてことないブログですが、
これを機にマメに更新できたらいいなぁ、、、



今年もお盆がやってきました。

引き続き私は実家だし、どうしようかなーと思ったら、
遊びに来た旦那さんが息子くんのお骨を連れてきてくれました。

長く留守にしてごめんね、と伝えて、さーちゃんとの日課のお散歩に家族四人で。

最近さーちゃんはよく上の方をぼーっと見つめていることが多く、
息子くんが会いに来てるのかな?なんて思ったりしてます。

妹ちゃん、かわいいでしょう??
お兄ちゃんが守ってくれたお陰で、今日も元気だよ〜おねがい



旦那さんはお盆も仕事なので一泊で戻っていきましたが…

途中で電話。


なんだ?と思って電話に出たら、

息子くん置いてきちゃった!!!!

と、、、


なんだとーーー!!!!ガーン



という訳で、今年のお盆は息子くんも静岡で一緒に過ごすことになりましたキョロキョロ


田舎の習慣かな?毎年お盆の時期には、1日だけお坊さんを呼んで仏壇にお経をあげてもらっています。
今年は息子くんも一緒にお経をあげてもらいましたニコニコ

おじいちゃんおばあちゃん、突然ひ孫がお邪魔してます爆笑


9月には実家を離れることにしたので、まったり生活もあとわずか。
心の準備もしなくちゃね〜プンプン
旦那さん、仕事が遅い日があるので、そうなったら一日ワンオペ。
特にお風呂は不安が多いので、今から練習しておこうかな〜。



引き続き実家生活のpinoですチュー


最近の悩み…


それは左手の腱鞘炎えーん



抱っこしすぎなのと、授乳中スマホを触ったりしてたら
左手に痛みが出るようになってしまいました〜あせる
これ地味につらい!
さーちゃんを抱っこするたびに痛むし、ふとんから起き上がるときに左手で力を入れるのも辛い。。


どんだけヤワなの私の左手〜!
と思ってたら、これも育児あるあるなんですね、、、
未知なことがたくさんですえーん



整形外科行こうかと思いましたが、
さーちゃんを育ててる以上は左手の負担をゼロにするのは不可能だし…あせる
みなさんどうしてるんでしょう滝汗
腱鞘炎で悩まれてた方いらっしゃいますかね??



そしてさーちゃんですが、
ちょこちょこと乳児湿疹が出ています…

一ヶ月検診の直前がいちばんひどかったので、
検診のときに軟膏を処方してもらい、とりあえずそれで緩和したものの

落ち着いたと思ったら出現、
軟膏で緩和、
と思ったらまた違う場所に出現、、、

をもぐらたたき状態で繰り返していますびっくり

本人痒そうではないので軽い湿疹なのだと思うのですが、見てて痛々しくてあせる


ベビーローションでも顔が荒れてしまったこともあったので、
別のローションを試すのもびびってしまいます…


秋冬の乾燥シーズンまでには、さーちゃんのお肌に合うベビーローションが見つかればいいのですが、、、、




試行錯誤の育児の日々ですキョロキョロ



新米ママ、がんばります、、、!!!