育児休業中に「聴く」を学ぶことを薦めたい理由3つ | リスニングママ・プロジェクトのブログ

リスニングママ・プロジェクトのブログ

『人の話を聴くこと』を勉強した先輩ママ達が、自分たちの学びを社会に還元しようということで、
ちいさなお子さんを育て中のお母さんたちのお話を「20分間」聴くプロジェクトです。
よかったら、お話しませんか?

こんにちは。

リスナー&事務局のひろみです。

 

最近、ついポチってしまって、本屋さんに行く機会がすっかり減ってしまいましたが、

なんと、さほど大きくない本屋さんでも「聞き方」なるコーナーがあるのですね。

これは嬉しい驚きでしたびっくり乙女のトキメキ




 

 

リスママの仲間には、育児休業中に「聴き方」を学んでくださった方が数名います。
その中で、ブログを書いてくださった方もいます。
 

 

 

 

 



育児休業中に「聴く」を学ぶ。
もっともっとその輪が広がるといいなぁと、切望しています。


育児休業明けはとにかく忙しいし、気持ちが揺れることと思います。

夫婦どちらが担当するにしても、通常の保育園の送迎に急な発熱などによるお迎え要請、
買い物、食事の仕度、お風呂に入ってあっという間に就寝時間。

息をつく間もない分刻みスケジュールで、怒涛の夜を繰り返す日々。

子どもといる時間も自由に仕事ができる時間も制限がある中、
どっちつかずの日々にジレンマを抱えることもあるでしょう。

キャリアを取り戻すことに躍起になりながら、
ゆっくり食べられるランチタイムに喜びを感じたり。

プラスもマイナスも、たくさんの想いが交差するけど、
それを見つめるゆとりもなく、どうしても目の前のことをこなすことになりがち。


私が思う、「育休中に聴き方を学んでほしい理由」は3つ!


1.自分の気持ちを丁寧に見つめ、望みに向かう習慣がつく

前述のような怒涛の日々で気持ちが揺れる中、ただただ日が過ぎ去っていくのではなく、
モヤモヤしたらそこに何があるか、何を望んでいるのか、見つめる習慣がつき、話せる仲間ができます。
二度とない子どもの乳幼児期を共に過ごしながら、

他にもたくさんある大切なことの優先順位をつけるのに、とっても有効だと思います。


2.(短時間で効率的・本質的に)子どもを深く理解できる

聴くを学ぶと、短時間で、子どもの気持ち、言葉の奥にある本当の望みにつながりやすくなります。

子どもの要領を得ない話の、流すところは流して大事なコアを掴むことができるようになり、

自分も疲れず、子どもは満足を得られる聴き方がしやすくなります。

もし、まだ言葉を発しない子どもであっても、
彼らから発するエネルギーから望みを感知する感度が上がるので、

いろんな発見を共に楽しむことができるのではないでしょうか。
(私自身はこの時期は、全く聴くを学んでいなかったので、ここは想像なのが残念!)

 

復職後の、限られた時間内での子どもとのコミュニケーション、質を上げることが可能です。


3.仕事にも必ず生かせる

一方的な提案する前に、顧客や取引先や、上司や連携部署の話を聴き、

相手の望むものをまず掴む、ということが格段にしやすくなり、

結果、相手の満足度を高める提案がしやすくなると思います。

また聴くことを学ぶと、多様性を受け入れやすくなるので、苦手な人が減ります。
これまでコミュニケーションが難しいと思っていた意見の異なる人、そりの合わない人、とも付き合いやすくなります。

後輩・部下を指導する立場にある人は、説得や管理監督指示命令するのではなく、

相手が自発的に考え、喜びを持って行動をおこすような関わりがしやすくなります。

(これ、この間のブログにもあるように、「自己決定による幸福度アップ」にすごくつながります。

誰だって、幸せに仕事したい。後輩・部下にも幸せに仕事してほしい。)


夫婦で育児休業をとれる時代。
週に2時間、子どもをパートナーに任せて、自分の時間を確保して「聴く」を学ぶ。
いかがでしょうか。

 

一生ものです。


自分にも家族にも仕事にも必ずプラスの影響があります。
 

9月からスタートの講座は、これまでよりも短期で学びやすい
ベーシックの新講座を開講予定です。
お楽しみに。

 

 

お問合せは 手紙こちら から。

 

*~.:*~.:*~.:*~.:*~.:*~.:*~.:*~.:*~.:*~.:*~.:*~..:*~.:*~

                          

おはなしDAYのご予約は、

 

下のボタンからカレンダーをチェックして
ご希望の日時をポチッとすればご予約完了ですビックリマーク
最新の予約状況もこちらからご確認ください。

※ご予約はまとめずに、1度に1枠ずつお願いします。
終了後に次の予約をすることで、何度でもご利用いただけます
 

クービック予約システムから予約する

  https://coubic.com/lis-mom/services 


初めてご利用の方へ・ご利用方法はこちら。
20分話をした後の変化についてのブログ記事はこちらから

 

 

以下の講座は全てオンラインにて実施しています。

自宅からでも、どこからでも、お子様がいても

安心してご参加いただけますよ。

↓↓↓

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ベル講座・お話会のお知らせベル

 

★9 /21(火)誰も教えてくれない怒りのヒミツ講座

 

すべてのご予約はこちらのカレンダーから

  https://coubic.com/lis-mom/services 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

<SNSいろいろやってます。お好きなところでフォローしてね>
 

Facebookこちら
いいね!して更新情報をGETアップ

 

LINE

友だち追加すると、おはなしデーの空き状況お知らせが届きます音譜

友だち追加

Instagram
日本全国世界各地のリスママ・メンバーたちの日常と、講座のお知らせ
地球

Twitter

ブログの更新情報と、過去記事のピックアップなど

 

note
ブログ記事のコラム部分がじっくり読めるアーカイブ

 

 

リスニングママプロジェクトホームページ