オタクの深夜徘徊 -7ページ目

オタクの深夜徘徊

アニメ、オタクから、その他幅広く興味のあるものについて書いていくブログです。
食事、酒、植物など何でも取り扱っていきます。

 ●サタン・レッド

なかなかパンチのあるネーミングのエールです。

アルコール度8%もあるのに、オレンジピールのおかげか飲み口が柔らかくついつい飲んでしまうので、この名前がついたとか。

レッドエールより茶色に近い感じですが、なかなかいい色をしています。

泡も柔らかく高くたつのでいいグラスで飲むと立地な気分になれます。

苦味はそこまで強くないですが、濃厚でかつ甘い口当たりで飲みやすいです。

変わり種のビールを飲んでみたい人におすすめです。

 

 

アルコール度8%

おすすめ度:★★★★☆

 

 ●銀河高原ビール

あ小麦を使ったあっさり目の味の白ビール。

白ビールですが、「水曜日のネコ」「DHCペルジャンホワイト」などのベルジャンホワイトエールと違い、香辛料などは使っていないので、味としては甘さなどはなくスッキリしたビールと言った感じ。

酵母が無濾過らしいのですが、それを感じさせないさっぱりさです。

上品なラガービールという感じで、そこまでのインパクトはないです。

普通のビールは苦くて飲みにくいが、ベルジャンホワイトエールほど甘くないビールが飲みたい人にいいかもしれません。

 

 

 
 
 
 
 
 

アルコール度5.5%

おすすめ度:★★★☆☆


 

 

 ●ギネス オリジナルエクストラスタウト

古いギネスに近い味が楽しめるという、「ギネス オリジナルエクストラスタウト」。

スタウト=黒いエールで、普通のビールより大麦をよりローストして黒く、苦くなっています。

バーや外食、缶で飲むギネスは窒素を封入してあるため非常にクリーミーで細やかな泡で有名ですが、こちらは普通の泡です。

味は素朴ながら香りもあり、苦味もあり、スタウトらしいスタウトで美味しいです。

ギネスをより知りたい、スタウトってどんなのか飲みたい人も是非。

いつものギネスに飽きたら飲み比べをしてみると面白いです。

 

 

アルコール度5%

おすすめ度:★★★★☆

 

 

 

 

 

 

 
 
 
 

 ●DHCビール ダークラガー

黒ビールといえばポーターやスタウトが有名ですが、あちらは上面発酵の「エール」で、こちらは下面発酵の「ラガービール」です。

シュバルツビールなどと呼ばれることも。

焦がした大麦を使ったラガーのこちらは、黒エールのスタウトなどよりもスッキリしていて、苦味もはっきりした感じです。

スタウトなどはあまり冷やしすぎずに、まったりとした味わいを楽しむのがいいと思いますが、こちらはしっかり冷やして飲むのがいいかと。

 

DHCビールはどれもかなりレベル高くていいですね。

黒ビールになれてない方も一度試してみては?

 

同類:ダークラガー一番搾り(黒生)

 

アルコール度4.5%

おすすめ度:★★★★☆

 

 

 

 

 

 

 

 

 
 
 
 
 
 

 

 

 吉祥寺ラーメンレビュー第22弾は「麺僧

豚骨ベースで醤油と味噌から選べるラーメン屋です。

吉祥寺にかつて2軒ありましたが、北口の一軒は潰れました。

他にもいくつか店舗があるようです。

 

スープは豚骨ベースですが、かなりあっさり目でしつこくありません。

背脂がうっすら乗っていますが、不思議としつこさを感じませんでした。

個人的にはもう少しコッテリのほうが好きです。

 

麺はストレート細麺で、少し量が足りないと感じてしまいます。

博多豚骨ラーメンに醤油を強くした味が近いかも。

トッピングはシナチクとチャーシュー、海苔、刻みネギ。

卵は追加トッピングです。

チャーシューの味は懐かい系です。

 

餃子やチャーハンがあるので、最近のラーメン専門店よりメニューの幅があるのは嬉しいですね。

他にも牛すじラーメンなど変わり種もあります。

 

博多豚骨系に近いラーメンですが、替え玉がないので大盛りを頼まないと自分的には満足感が足らないです。

普通においしいのですが、もう一つウリがない気がします。

味噌ラーメンが食べたい方はここか「宏ちゃん」でしょうか。

 

 

個人的おすすめ度:★★★☆3.5

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


 

 ●檸檬堂 カミソリレモン

今まで甘いサワーしかななった檸檬堂に、新たにドライなカミソリレモンが登場。

早速飲んでみましたが、全く甘みがないので普通のレモンサワーに近い味かな?

ただまったりと重厚感のあるのみ口なので、あっさりという感じではないですね。

レモンが濃厚な感じか。

ただ甘みがないサワーは普通によくあるので、わざわざ檸檬堂でなくてもいいかもしれない。

まったりしたドライは割と珍しいので、好きには刺さるかも。

 

 

アルコール度9%

おすすめ度:★★★☆☆3

 

● 成城石井オリジナル ブラッドオレンジサワー

新しいブランド?のサワー

成城石井と言われるとちょっとハイソな感じが売りでしょうか?

果実系サワーは匂いだけ付いたドライであっさりパターンと、甘いジュースにアルコールを足したようなまったりパターンがありますが、この商品はちょうど中間かな?

意外と珍しいタイプ。

甘くはないけれど、割と果実感はあります。

個人的には申す起こし甘くしてほしいですが、普通の酒飲み的にはいいのかも。

甘いお酒が苦手な人でも大丈夫なくらいな味付けです。

 

 

アルコール5% 

おすすめ度:★★★☆☆

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 吉祥寺ラーメンレビュー第21弾は「海神

魚のアラから出汁をったアッサリ塩ラーメンのお店です。

魚の種類は決まっていなくて、毎日変わったりするそうで、実は味が微妙に変わるそうです。

他にもアサリ出汁とハマグリ出汁のラーメンがありますが、ちょっと高いので食べていません。


麺はストレート細麺。

アッサリかつ塩分も控えめなので、胃がモタれずに食べられます。

トッピングは鶏団子と海老団子の二種類で、ネギとみょうがのキザミが乗っています。

ラーメンにみょうがは珍しくこれが魚介にはあいますね。

みょうがが臭みを消してくれます。

大盛りが無料です。

 

魚ダシ塩ラーメンを食べたのはこのお店が初めてで、結構古くからやっている気がします。

似た味としては「竹祥」がありますが、あちらのほうがダシは濃い感じがします。

 

お店はビルの二階でちょっと入りにくい感じですが、お世の中は明るくきれいで問題ないです。

 

 

個人的にコッテリが好きなのであまり行きませんが、女性やお年寄りも食べられるラーメンです。

 

個人的おすすめ度:★★★☆3.5