オタクの深夜徘徊 -6ページ目

オタクの深夜徘徊

アニメ、オタクから、その他幅広く興味のあるものについて書いていくブログです。
食事、酒、植物など何でも取り扱っていきます。

 吉祥寺ラーメンレビュー第23弾は「一圓

結構古くからやっているラーメン屋さんで、昔は五日市街道沿いにありました。

多分「宏ちゃん」のあたりだったかと。

随分昔は年に一度一円になる日があるという噂を聞いていたのですが、真偽は不明。

すくなくとも今はそういうことはやっていないと思います^^;

 

ラーメンの味は割と懐かしの醤油中華麺系。

量はガッツリ系で、麺は中太ストレート。

好きなタイプのラーメンなのですが、個人的には旨味成分が少ないのが気になるところ。

あっさりし過ぎなので中毒性が感じられません。

 

あとこのお店はでかい餃子が有名です。

お客さんは結構な確率で餃子ライスを頼んでいます。

この餃子もでかくて、私好みのタイプなのですが、なぜかこちらも旨味が少ない・・・

私が大好きな「みんみん」の餃子と見た目はそっくりなのですが、味はかなりあっさりで、餡は野菜中心です。

女性のお客さんも結構いました。

ヘルシー好きな方にはおすすめです。

 

 

 

個人的おすすめ度:★★★☆☆3.

 

 

 

 

 

 

 

 


 

 ●キリン 一番搾り(黒生)

今回はキリンの「キリン 一番搾り(黒生)

エールではなくラガービールの黒版。
以前のんだDHCの「ダークラガー」と同じジャンルと思われる。
エールよりはさっぱり切れのあるビールで、苦味も品があります。
大手だけあって安定した味。
しかしクラフト系ビール好きとしては完成度が高くて、逆にいまいち面白くないです^^
ただ入手性もよく鍋とかこってり系の食事と合いそうです。
普段のみとして黒が飲めるようになるのはありがたいです。
 

同類:プレミアムブラックブラックラガー

アルコール度5%

おすすめ度:★★★☆3.5

 

 

 

 ●スプリングバレー 豊潤496

今回はキリンのクラフトビール「スプリングバレー 豊潤496」

クラフトビールのわりには癖がなく苦味も強くなくまったりと飲みやすい味。

まったりと甘みが強めで、ビールが苦手な人でも行けそうです。

買う時は気づかなかったのですが、大手のキリンが作っているためか安定感のある味です。。

 

 ただ逆に目立ったキャラがないので、クラフトビールに期待した味ではない気がします。

 

 

 

アルコール度6%

おすすめ度:★★★☆3.5

 

 

 

 

 ●贅沢搾り ぶどう

今回はジュース系チューハイの贅沢搾りです。

ふつうに美味しいですが、果汁が多い割には濃厚さはありません。

まぁ、濃縮還元ジュースなどと比べて生搾りジュースのほうが水っぽくなるのは当たり前なので、果汁量≠濃厚となるのはよくあることです。

個人的にはもっと濃厚だと嬉しいです。

アルコール4%ですが、飲んでるとじっくり酔いが回ってきます。

アルコール臭も強くなく、ジュース感覚で飲めるのでお酒が苦手な人も飲めると思いますが、飲み過ぎに注意です。

 

 

 ●贅沢搾り 桃

 

こちらもだいたいぶどうと同じような印象ですが、桃ならではの苦味が出てしまっているのが残念。

 

 

アルコール度4%

おすすめ度:★★★☆3.5

 

 

 

 ●ヒューガルデン 禁断の果実

ちょっと小洒落たネーミングのエールです。

製法がかなり変わっていて、瓶内に砂糖を入れて二次発酵させたエールとのことなので、スパークリングワインと同じ製法です。。

酵母も生きているそうで、寝かせることで味わいが変化するそう。

バーレワインと言うジャンルに近いきがします。

コリアンダーとオレンジピールも入っているので、ヒューガルデンホワイトのダークエール版ともいえるかも。

アルコール度8..5%と強めでコクもありますが、味は甘めで飲みやすく、アルコールも高めでかなり好きなタイプです。

なかなか変わったビールですが、一度試して見る価値はあります。

 

アルコール度8.5%

おすすめ度:★★★★★