いじってなんぼ -39ページ目

いじってなんぼ

素人自転車乗りのメンテナンス記録

 ヤフオクでレッドウィングのベックマンを購入しました。
現在廃盤のモデルで、ヤフオクでも値段が高騰しています。
メーカー、品番ともにこだわらないでオークションやセカストで探していましたが、14500円で即決の出物があったので飛びつきました。
 
 写真は実物よりもよく見えます。
それを差し引いてもかなり状態の良いものでした。
今回は初期状態の確認です。
 
 バイク関係の出品が多い方からの購入だったせいか、つま先から甲に擦り傷が目立ちます。
甲の履きジワは1本のみちょうどよい位置に入っています。
レッドウィングの中でも良質の革が使われているので、シワもちりめんのように細かいです。

 
後ろにも若干擦り傷はありますが、シワはひどくありません。
またカカトも折れたりつぶれたりしていません。
 
左の甲に若干黒ずみがあります。
 
横のシワもキレイ
 
左のウェルトが若干擦れています。
 
 
左のカカトに擦れと黒ずみがあります。
 
中は驚くほどキレイでした。
いろんな動画を見て、中が使用感多めだったら丸洗いするつもりでしたが、キレイなので拭くだけにします。
履き口の縁取りの黒い革が擦れたり切れたりしているものもありますが、たいへんキレイです。
 
 中古の靴底は足の脂などでベージュの中敷きが飴色になっている場合もありますが、ほとんど変色していないようです。
 
 ソールはまぁまぁの使用感です。
じつはベックマンの初期バージョンは前半分の黒いソールがラバーではなくウレタンなので、加水分解で劣化するそうなのです。
じっさい若干ベタベタしているので、加水分解が始まっているのかもしれません。
 しかしレッドウィングで安めにソール交換してくれるそうなので、それ込みで今回購入に踏み切りました(相場で6500円程度のところ5000円弱)。
まぁ逆に言えば、加水分解が起こることこそが偽物ではない証かもしれません。
 
 直営店のほか一部のABCマートで受け付けてくれるそうですが、茨城には対象の店舗がありませんでした。
宇都宮にあるので、その折にはそこか東京に行こうと思います。
 
 
加水分解が起こると、ウレタンがグズグズになり亀裂も発生しますが、今のところ部分的に若干粘ってる程度です。
 
 写真を撮るのが遅れましたが、羽の内側にはホコリが溜まっていました。
 
メンテナンスに備え、まずは全体をブラシがけします。
 
つづく
 
 このところセカストで服を買い、その服を着てセカストに行くというアホみたいなことになっていました。
そこで街に出かけることにしました。目的地は蚤の市で古着店も出店しているので、ほんの少し毛が生えた程度ですが、私にとっては大きな進歩です。
 
 駐車場が混むことを予想し、また少し自転車にも乗りたいということで10kmほど離れたところまで車で行き、自転車で会場に入りました。
 
まずは腹ごしらえ

 
タイ風チキンカレーとルーロー飯
 
やっぱり古着が気になる(笑)
でも僕は先日買い物したので、今日はカミサンのターンです。
 
 きもの屋も出店しており、カミサンは1000円の帯が気になるようです。
 
多種多様のお店が出店しているので楽しい。
 
 焼き栗が売っていたので買い、別の店でコーヒーを調達していっぷくします。
 
 カミサンがヴィンテージっぽい乗馬ズボンを発見し、買えと勧めてきます。
履いたことのないアイテムなのでコーディネートが難しそう。
乗馬アイテムだけに品物はとてもしっかりしているし、こういうチャレンジがしやすいのも古着の良さなので買ってもらいました。ありがとう!
 
 先日古着を買って満足してしまい、特に出かける理由もないのですが、穏やかで温かいので今日はアテもなくお散歩ライドです(土曜の話)。
 
まずは西に向かい、桜川公園の桜の調査
まだつぼみもない感じ

 
そこから50号の北を周って西に向かいます。
いつも前を通る神社が気になるので近寄ってみます。
香取神社でした。
 
 
今日は昼を過ぎてもお腹が空かず、このままダイエットかと思いましたが、それも体に悪そうなのでタンパク質を摂取します。
 
笠間を経由して岩間を過ぎ、小美玉のえっちゃんカフェでコーヒーを飲んで帰ることにします。
 
途中のたい焼き屋「おぬまや」
4〜5人しか並んでいないと思ったけど1〜2時間待ちだったので諦めました。
 
 
えっちゃんカフェの前まで行ったけど、3時をまわり布団を干していたのを思い出したので、そのまま帰りました。