まずは林道白滝線
を目指します。
「つくば古道」から右(東)
の方に伸びている林道です。
風返し峠の手前に出る割に
2.9㎞しかないので
かなりの急勾配です。
(平均9.4%)
途中にヨシタカさん押しの
桜井菓子店があり、
あんドーナツが美味しいそうで
楽しみでしたが
先頭のスケリン氏がスルー
叫びも届かず、
次の機会を待ちます。
改めて人の記事を読むとよだれが…w
白滝線は道幅は
狭いものの交通量は少ないし、
落ち葉も不動峠に比べて
少ないので、とても
走りやすい道でした。
ここはもっと利用したいかもw
ヨシタカ氏より拝借 以下”ヨ”
序盤ですでに終わるタケ氏 ”ヨ”
車道に出る手前で待っていると、
なかなか後続が来ません。
なんとハッシー氏が落車とか
しかし、低速のため大事に至らず
元気に復帰です。
気を取り直して、トントン
とテンポよくつつじヶ丘まで上ります。
ここからはしばらく下りです。
麓まで下り、今度は
稜線林道に上ります。
東筑波ユートピアを過ぎ、
上曽峠に出ます。
ブロガー活動に余念がないヨシタカ氏
すでに僕より達者です💦
上曽峠からきのこ山を上ります。
北から加波山、足尾山ときて
なぜきのこ山なのでしょう?
いつもほっこりします。
ここから兎さんチームと
亀さんチームに分かれます。
新規参加者の中で
亀さんチームの有力候補の
ハッシー氏にあの手この手の
懐柔策を仕掛けますが
なかなか振り向いてくれません。
そうこうするうちに車が来たので
1列に並びます。
そこでヒデヤン氏が
「フォーメーション I 」と叫んだのが
ツボにはまり、
そのあとはフォーメーションごっこ
でワルノリしてようやく一つになります(笑)
フォーメーションL(突撃形態)
○
○○○
フォーメーションO(巡航形態)
○
○ ○
○
フォーメーションT(防衛形態)
○○○
○
フォーメーションI(回避形態)
○
○
○
○
しかし、いくら車も自転車も
来ないといえ、3列走行に
苦言を呈した手前、バラけて
休憩ポイントを目指します。
パラグライダーの発射場で休憩 ”ヨ”
本日の兎さんチーム
もう1人の兎はバイクのみで本人は撮影中w
休憩後、一本杉峠まできた時
道が3つに分かれていたので
タケ氏とともに残りますが
ヒデヤン氏がなかなか来ません。
心配になりますがどうにも坂を上って
様子を見に行く気になれません(笑)
しばらくしてヒデヤン氏が到着。
なんと両方の脚が攣っていたとか。
僕がよくやるやつですね。
一人で助けもいなくて大変だったそうですw
その後は風力発電の風車の下で休憩
ちょっと走って5㎞の下りです。
下りたところでヒデヤン氏の
背中を見ると翼がもげています💦💦
あとは平坦で
ランチポイントもすぐ近くです。
もうちょっとがんばれ!