毎日を心穏やかに♡ふうわり癒しのハンドメイド雑貨ショップ Halusola/長崎 -3ページ目

毎日を心穏やかに♡ふうわり癒しのハンドメイド雑貨ショップ Halusola/長崎

長崎市平和町にあるふうわり可愛い癒しのハンドメイド雑貨のお店です。毎日を心穏やかに過ごしたいあなたのお手伝い♪ハンドメイド作家養成講座、開講中。
ブログでは、一歩を踏み出したい繊細さんへのメッセージをお届けしています。



┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
考えすぎると
上手く進まないよ

「ありがとう」

と思っていると

いい方向へ進むからね
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈

家の中が冷えきって
家族の会話がほとんど無い時期がありました

約1年も、必要なことすら話せない
顔も見るのも
気配を感じるのも辛くてたまらない…

なんでこんなことになったんだろう
どうしたら元に戻れるんだろう

ひたすら考えて 考えて
泣いて 辛くて 怯えて
先が見えなくて 不安で
とにかく疲れ果てました

ご飯もまともに作れなくなり
片付けも出来ず、家の中は酷い有り様でした
今考えると、どうやって生活していたのか…

あまりにも疲れきって

なんでこんなに苦しんでなきゃいけないんだ
苦しむのはもう嫌だ
苦しむために生まれてきたわけじゃないはずだ

思い至りました

そして
人生を楽しく生きようと決めました

考えるのをやめて
家族とは淡々と過ごすことに徹し
自分が夢中になれることに
時間を費やすことにしました

いろんな人の
本やブログをたくさん読みました
いろんな人と話をしました
笑って人と話しができるって
なんてありがたいだろうと思いました

そしてもうひとつ
あることを、習慣化しました


それは

毎日
「感謝」の言葉を呟くこと

家族1人1人のフルネームを呼んで

「○○○○さん(夫)に 感謝します
ありがとうございます」

「○○○○くん(息子)に 感謝します
ありがとうございます」

手を合わせるようにしたのです

会話もない状況は続いていたけど
(息子とは普通に会話してました)

仕事へ向かう途中の車では

「ありがとう」

のワードだけを
ひたすら呟きました

「ありがとう、ありがとう」
「いつもありがとう」
「ありがとうございます、感謝します」

夫に向けてというよりも

ただ

歌でも歌っているかのように
運転しながら、ずっと繰り返したのです


もちろん家族に直接
この言葉をかけたわけでもありません

家では

「行ってらっしゃい」
「おかえり」

だけは
意識して声かけするようにしていました

返事は無くても


それを
2ヶ月続けたら
家の中の雰囲気が
いつしか元に戻っていました


互いに謝ったり
話し合ったりは一切していません

いつの間にか、元に戻っていた

と言うだけです


一時は
手紙でしか会話もできない状態だったのに


今でも腹の立つことはあります
残念な気持ちになることも
よくあります

でも

ただ、その存在だけは、ありがたいと
毎日、手を合わせています
(お風呂で1人、こっそりと)


この人のここが嫌だ
なぜ分かってくれないんだ

なんて面倒なんだ
なんて手がかかるんだ

近い存在であればあるほど

気になるところばかりが目につきます

返事もしない
必要なことも話さない

は?聞いてないし!
と言いたくなる気持ち
わかる


それでも

今の自分がこの場所に生きているのは

夫がいたからだし

息子がここに生きているのも
夫やその両親がいたからです

それだけを
ただ
ありがたいことだと

手を合わせ続けました


それだけです



その存在に感謝する


それだけで

変わります


最初は
心から感謝の気持ちが湧いてなくてもいいよ

ひたすら

呟いてください

「ありがとう」


誰に対して でなくていいです


呟き続けているうちに

その5文字が

自分の中に染み渡っていきます


そうしたら

変わっていくから


毎日辛くて辛くてたまらない

現状を変えたい

苦しいのもうヤダ



そう思っているなら

3週間だけ
試してみて


必ず
変わります


┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
最後までお読みいただいて
ありがとうございました


あなたの毎日は
明るく
喜びに満ち溢れたものとなります

ありがとうございます
感謝します
𓂃❁⃘𓈒𓏸

┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈


新たに公式LINEを作りました

↓↓↓

サムネイル
 

いつも心に晴れた空
心のセルフケア

友だち追加

↑↑↑

繊細気質を抱えたまま

30年以上自分がキライだった

Halusolaの実体験から


どうしたら

心穏やかに過ごせるようになるのか


具体的な行動や習慣について

お伝えしていきます


┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈


繊細さんには

コチラもオススメです

↓↓↓







毎日を心穏やかに
自分らしく過ごしたいあなたへ⋆*

┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈

みんな一緒


自分1人だけが

大変な訳じゃない


それを知るだけでも

気持ちはぐっと楽になる


だから

話そう

┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈

お寄りいただいて

ありがとうございます


このブログでは

繊細気質・敏感気質を抱える人が

毎日をちょっと前向きに

過ごせるようになるための

メッセージをお届けしています


Halusolaはこんな人・こんなお店です

↓↓↓


┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈

先日

不登校の子どもを持つ保護者さんの茶話会に

参加してきました


小学生、中学生のお母さん方の中に


高校生の年齢の息子を持つのは私1人でしたが



考えていることは

同じだなぁと


息子が小学校・中学校時代のことを振り返って

話してきました


いろいろあるけど

私もはじめの頃は

ちょっと悩んだ



学校の先生との関わり



毎日


「今日もお休みします」


と電話をかけなければならない辛さ…




「今日もお休みですね、分かりました」


と仰る先生の残念そうな声



いやいや、本当は、

来ると思ってないでしょ?


と言いたいけど、


やっぱりそんな素振りは先生も見せないし


こちらも


"今日もお休みですみません"


出さないといけない…


もういいんじゃない?


となったのです



それである時


思い切って

言いました


「基本的にずっとお休みします」



楽になった〜キラキラ



毎朝の電話で

申し訳なさを感じる必要がなくなったから


ものすごく楽になったんです



その後は教材の購入とかも一切無し

給食もストップ

修学旅行も行ってないし


本人はまったく学校と関わりませんでした



茶話会では


同じように

"中学の制服も買わなかった"

というお子さんを持つ方がいらして



「そうそう、そうですよね」



頷きあえることの


安心感


"生きてるし

本人は毎日楽しそうにしてるから

もういいかなって"


笑いあいました



"こういう関わり方ができる親だと知った上で


この子たちは

ここに生まれてきたんだろう"


頷きあいました




それでも


世間一般と違う選択をすることに

初めは戸惑うし


これで大丈夫なのかな…


と不安にもなる



私も度々泣いてました


何を間違ったのかなぁって



もし今あなたが

そこにいるんだとしたら



同じ想いを抱えている人と

ぜひ、語り合ってください



1人で抱えていないで

誰かに気持ちを吐き出してください



不登校の話に限らず


どんなことでも



不妊のことや

産後の不安定な気持ち

子育ての悩み


介護のことかもしれないし

更年期のことかもしれない


経済的な不安だとか

いろいろあるよね



生きていると

本当にいろんなこと抱えるから


1人でぐるぐる考えていないで


誰かと話しましょう



大丈夫

みんな一緒だよ



そっか

みんな一緒だな


って思えたら


気持ち少し、明るくなるから


そうしたら


明るい気持ちのあなたに

確実に"いいこと"が巡ってきます



お悩みが

一発で解決する訳じゃ無いかもしれないけど



小さな"いいこと"に敏感に気づいて


"いいこと"あったなぁ


って思っていましょう



-話が出来て良かったな

いい時間だったな-


これも


"いいこと"



誰かと気持ちを共有して


ぜひ、"いいこと"を増やしてくださいね




あなたの毎日が

いつも笑顔溢れる日々でありますように

⋆*

┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈


新たに公式LINEを作りました

↓↓↓

サムネイル
 

いつも心に晴れた空
心のセルフケア

友だち追加

↑↑↑

繊細気質を抱えたまま

30年以上自分がキライだった

Halusolaの実体験から


どうしたら

心穏やかに過ごせるようになるのか


具体的な行動や習慣について

お伝えしていきます


┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈


繊細さんには

コチラもオススメです

↓↓↓

毎日を心穏やかに
自分らしく過ごしたいあなたへ⋆*


┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈

全力でいられない日を

乗り越えるために


夢中になれることを

見つけておこう

┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈

いつもお寄りいただいて

ありがとうございます


このブログでは

繊細気質を持ちながら

日々を生き抜く人に


ちょっと前向きになれるメッセージを

お届けしています


初めましての方は

↓コチラ↓



5月も終盤


まだ

今年1年分の教材研究が終わってません

(- -。)

↑国語の授業のね


春休み中に半分しか終わらなかったので

授業と並行して帰宅後に進めていますが



正直、丸1日

5時間ぶっ通しの授業をやって帰宅すると

電池切れです


足もパンパンだし


喋りっぱなしで

息切れしてる感もある


もうこれ以上チカラ出ません…


そんな感じです


毎日授業がある訳じゃないですが


授業があった日は



もう無理あせる



となるので

夕食も手抜きです



全力でいられない日があっても

いいんです


ただ


そのパワーダウンした自分に


どうパワーをチャージするか


その方法を

何か1つでも


しっかりと持っておいた方がいいな


と思います




ここ最近の私で言うと


STARTO ENTERTAINMENTさんの

NEWSの曲に救われました

↓↓↓

┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈

ああどうか力を貸してくれないか

昨日までの僕よ

┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈

『UR not alone』NEWS


あれこれと抱えすぎて


終わるのかな

こなせるのかな


って


時々

焦りそうになるけど


これまで積み上げてきたものは

嘘じゃないから


大丈夫

できるよ

ちゃんと乗り越えられるよ


って


昨日までの自分が言ってくれる気がします



歌のチカラって改めてすごいキラキラ


全力で歌ってくれるから

その人のパワーも

もらえる気がするよね

カラオケ




さて

私の場合は

そうやって

好きなアイドルやアーティストさんの

歌だったり

パフォーマンスだったり


時には

漫画だったりしますが

漫画も大好きです



何かその中の一言に

フレーズに

パワーをもらえたなって感じます



自然と顔が上がり

笑顔になり

身体の中に

エネルギーが満ちていく感じ



それでまた

前へ進んだり

チャレンジできたり

新しいアイディアが湧いたり

するんですよね




あなたも


全力でいられない日には


まずはゆっくり休んで

睡眠を取って

好きなものを食べて


そして


大好きなものに埋もれて

過ごしてください



夢中になれるものを見つけておくことで


ちょっと疲れたなぁ


という日に


パワーチャージが出来ます



何でもいいから


仕事や学校のことを忘れて


笑顔になれるものを


あなたが心から喜べる何かを


見つけてくださいね





先日、学校の休み時間に

1年生の女の子が


「先生聞いてください!

SUPER EIGHTのLIVE、エントリーしたんです」


って、エントリー完了メール見せてくれました


「わ!いいねぇ〜当たるといいね!

まさに『ルリボシカミキリの青』だね」


って

一緒に笑いました

↓↓↓

┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈

大切なのは、何か一つ好きなことがあること、

そしてその好きなことがずっと好きであり続けられることの旅程が、驚くほど豊かで、君を一瞬たりとも飽きさせることがないということ。

そしてそれは静かに君を励まし続ける。

最後の最後まで励まし続ける。

┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈

『ルリボシカミキリの青』福岡伸一著 より

※高校の『現代の国語』の教科書に採用されています



好きなことに

励まされながら


全力でいられない日を

乗り越えていきましょう



エネルギー切れのあなたには

↓コチラ↓の本もオススメです