不登校だとか介護だとか…1人で抱えすぎた時の対処法 | 毎日を心穏やかに♡ふうわり癒しのハンドメイド雑貨ショップ Halusola/長崎

毎日を心穏やかに♡ふうわり癒しのハンドメイド雑貨ショップ Halusola/長崎

長崎市平和町にあるふうわり可愛い癒しのハンドメイド雑貨のお店です。毎日を心穏やかに過ごしたいあなたのお手伝い♪ハンドメイド作家養成講座、開講中。
ブログでは、一歩を踏み出したい繊細さんへのメッセージをお届けしています。

毎日を心穏やかに
自分らしく過ごしたいあなたへ⋆*

┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈

みんな一緒


自分1人だけが

大変な訳じゃない


それを知るだけでも

気持ちはぐっと楽になる


だから

話そう

┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈

お寄りいただいて

ありがとうございます


このブログでは

繊細気質・敏感気質を抱える人が

毎日をちょっと前向きに

過ごせるようになるための

メッセージをお届けしています


Halusolaはこんな人・こんなお店です

↓↓↓


┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈

先日

不登校の子どもを持つ保護者さんの茶話会に

参加してきました


小学生、中学生のお母さん方の中に


高校生の年齢の息子を持つのは私1人でしたが



考えていることは

同じだなぁと


息子が小学校・中学校時代のことを振り返って

話してきました


いろいろあるけど

私もはじめの頃は

ちょっと悩んだ



学校の先生との関わり



毎日


「今日もお休みします」


と電話をかけなければならない辛さ…




「今日もお休みですね、分かりました」


と仰る先生の残念そうな声



いやいや、本当は、

来ると思ってないでしょ?


と言いたいけど、


やっぱりそんな素振りは先生も見せないし


こちらも


"今日もお休みですみません"


出さないといけない…


もういいんじゃない?


となったのです



それである時


思い切って

言いました


「基本的にずっとお休みします」



楽になった〜キラキラ



毎朝の電話で

申し訳なさを感じる必要がなくなったから


ものすごく楽になったんです



その後は教材の購入とかも一切無し

給食もストップ

修学旅行も行ってないし


本人はまったく学校と関わりませんでした



茶話会では


同じように

"中学の制服も買わなかった"

というお子さんを持つ方がいらして



「そうそう、そうですよね」



頷きあえることの


安心感


"生きてるし

本人は毎日楽しそうにしてるから

もういいかなって"


笑いあいました



"こういう関わり方ができる親だと知った上で


この子たちは

ここに生まれてきたんだろう"


頷きあいました




それでも


世間一般と違う選択をすることに

初めは戸惑うし


これで大丈夫なのかな…


と不安にもなる



私も度々泣いてました


何を間違ったのかなぁって



もし今あなたが

そこにいるんだとしたら



同じ想いを抱えている人と

ぜひ、語り合ってください



1人で抱えていないで

誰かに気持ちを吐き出してください



不登校の話に限らず


どんなことでも



不妊のことや

産後の不安定な気持ち

子育ての悩み


介護のことかもしれないし

更年期のことかもしれない


経済的な不安だとか

いろいろあるよね



生きていると

本当にいろんなこと抱えるから


1人でぐるぐる考えていないで


誰かと話しましょう



大丈夫

みんな一緒だよ



そっか

みんな一緒だな


って思えたら


気持ち少し、明るくなるから


そうしたら


明るい気持ちのあなたに

確実に"いいこと"が巡ってきます



お悩みが

一発で解決する訳じゃ無いかもしれないけど



小さな"いいこと"に敏感に気づいて


"いいこと"あったなぁ


って思っていましょう



-話が出来て良かったな

いい時間だったな-


これも


"いいこと"



誰かと気持ちを共有して


ぜひ、"いいこと"を増やしてくださいね




あなたの毎日が

いつも笑顔溢れる日々でありますように

⋆*

┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈


新たに公式LINEを作りました

↓↓↓

サムネイル
 

いつも心に晴れた空
心のセルフケア

友だち追加

↑↑↑

繊細気質を抱えたまま

30年以上自分がキライだった

Halusolaの実体験から


どうしたら

心穏やかに過ごせるようになるのか


具体的な行動や習慣について

お伝えしていきます


┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈


繊細さんには

コチラもオススメです

↓↓↓