こんばんは、美功です。
今日は、過去の鑑定で「もっとこうしたらよかったな」と思ったことを書きます。
まだ鑑定を初めて間もない頃に、バイト先の元同僚から鑑定依頼されました。
「今の仕事を辞めたいけど、辞めても大丈夫かどうか」
五行易で鑑定したところ、辞めないほうが良いという結果です。
その事をそのまま伝えたのですが、その方は退職を選ばれました。
先日のブログ記事の通り
「あんたを今いる場所から出すのはあんただよ」
「自分のことは自分で決める。」占いの結果やアドバイスは参考にすればよいのでで、辞めない方が良いという結果でも辞めるのもありです。
ですが、その時ふと
「辞める選択肢しかないのなら、占わないでもよかったのではないか」と思いました。今思うと、余計なお世話な話です
でもしばらくして、その方から辞めてどうなったか~の報告をいただいたのですね。
詳細は省きますが、鑑定結果に出ていた通り、辞めないほうがよかった状態になったそうです。
占いが当たって嬉しいかというと、全然そうではありません。
でもずっと心にひっかかっていたのです。
それは、もっと良いアドバイスができたので?と思っていたからです。
でも、それも余計なお世話な話ですね
とはいえ、大きな運命の流れを変えることは、生半可ではできないと思います。
本人の心構え、覚悟もですし、人知を超えたところにも寄るのではないでしょうか。
易経講座で学んだ「風天小蓄」の中で語られたお話を思い出します。
「今は陰の時代。陰の中の陰。
人間は陽に惹かれるのですが、本質は陰なのです。
楽しく楽な事を追い求めがちですが
大変な時、苦労の時こそ、よく変化するときであり、大きく成長するときなのです。」
誰しも悩み、憂える、沈む時がありますが、それこそ大きく変化し、成長するときなのですね。
1つの選択をして、その状況が思わぬものならば、また次の選択をしていく。
そこに成長のチャンスがあるのですね。
「易、不易、変易」という事も合わせて思い起こします。
「この世は常に変化し続ける。変易。
そして、変化にはルールがある。
そのルールは変わらない。不易。 」
このカードも思い出しました。
宇迦之御魂神(うかのみたまのかみ)のカード
「ただ見よ、風を見よ、季節を見るのです。
感覚を開いて、眼力をつけなさい。
すべてに季節があります。
いつ何をすれば良いかが、おのずとわかってくるでしょう。
そして何をするにも、これがいかに人の為になるのかを想像してください。」
大きく変わる前に、戒めとして記したいと思います。
ご覧くださりありがとうございます。
占いとの付き合い方、私が感じたことを書いた記事です。
どんな占いを選んでよいのかわからない方はお気軽にご質問ください。ご相談内容によって、ふさわしい占い方法を探します。
詳しくはこちらをご覧くださいませ⇒美功のできること
初めての方も、以前鑑定をお願いしたことある方も、
そしていつもご依頼くださっている方も、
こちらをみれば安心して美功に連絡、依頼できるようにまとめました。
ココナラ ココナラからもご利用いただけるサービスがあります。
Instagram / Twitter / プロフィール
問い合わせ メールフォーム / Twitterのメッセージ /Google フォーム
2日以内に連絡がつかない場合は迷惑フォルダーなどをお確かめください。
ブログ記事のシェア・リブログはご自由にどうぞ!
複写引用は出典元として当ブログのリンクをお書き添えください。
ご覧いただきありがとうございます