この間、+1週間食費2500円で乗り切るぜい!!+
で記事にした通り、給料が入ったからと浮かれ、出費し、最後の週に食費2500円でどうにかしなければならない事態に陥った私は、今月は二の舞にならぬよう、市の図書館でこんな本を借りてみた。

500円玉1個4人分晩ごはん献立。
なかなかインパクトのあるレシピ本だ。
この本を使って、初めの2週間やりくりし、最後の2週間で好きなものを作る予定だ。

レシピ本を開いてみると・・・

「肉なし肉じゃが!?」
「ってそれ肉じゃがじゃないよね・・・。じゃがいも煮だよね・・・。」
本当に切羽詰まった人向けのレシピがある中、肉を使ったそれなりのレシピもあったので、選りすぐりのもので計画する。

「ダーリンは、肉がないと落ち込むから、肉なしメニューは外そう・・・。」
そうして作り上げたのが、以下のメニューである。
12月3日(火)夕食*****************************
隠し味にナンプラーを使ったら、超現地的な味に仕上がった!!
これは私好みで、ご飯をおかわりしてしまった・・・!
一品=126円のおかず!!
ちりめんや高菜は、料理にも使えると、ご飯のお共にもなるので、便利。
高菜が入っているので、塩だけで味を付ける。
12月4日(水)夕食*****************************
人参とかぶを固めに茹でて、和風ドレッシングで和えるだけ!
一品=189円おかず。
厚揚げがボリューミィなので、お腹にたまってリーズナブル。
旬の白菜は、今安い!
12月6日(金)夕食*****************************
妊娠中なので、鉄を摂取すべく、ひじきを煮た!!
芽ひじきより、長ひじきの方が、食べ応えがあって好きだ!!
鯖の缶詰138円を使用。
一品=284円のおかず。
ニラはこの時期、少し高めで98円。
夏場は55円~78円で購入できた。
なかなかの節約ぶりで、良いスタートが切れたようだ。
総じて、豆腐・もやし・豚小間肉が節約の神食材であることが分かった。

しかし来週こそは、ステーキや刺身の1つや2つ、食べたいものである。
この記事が面白いと思っていただけましたら、ポチッとお願いします