“ 未来のレモンサワー ” という気になるものがあったので、購入して飲んでみた。



格別に美味いというわけでもなく、レモンサワーだ。


ただ、フタを開けると容器の中にスライスされた生レモンが入っていて浮いてくるという仕掛けだ。



σ(ーー)は氷を入れたグラスに注いで飲んだのだけど、缶のまま飲んだらスライスレモンはどんな動きをしたんだろう。


ちなみに、こいつの難点は、飲み終わった際に缶の中からスライスレモンを取り出して生ゴミに分別する必要があるってこと。


お構いナシに缶ゴミで捨てる人、分別を意識してスライスレモンを取り出そうとしてフタのところで指を切ってしまう人が出てきそうな “ 未来を想像するレモンサワー ” だと思ったのはσ(ーー)だけだろうか…

昨日は自分の練習をしてから車移動して、中学生の部活指導、高校生の部活指導をしてきた。

新体制となった高校生の部活の顔出しが目的だったんだけど。
そしたら、ナント中学生の時に合宿で指導した子が教育実習で来ていて、しかも高校テニス部練習に参加指導してるという…。
つまり、約7年振り?くらいの再会。
始めに挨拶されたけど、全くわからず、中学生の時に指導していただきました!と言われ、名前を聞いてやっとわかった。
のんびりと話がしたかったけど、練習後に実習の報告書を作るとかいろいろあったみたいで話ができず。
ただ、ずっとテニスを続けていたようなのと、σ(ーー)のことを覚えていてくれたのは嬉しい限りだ。

本日はランチで水曜日限定のお店の “ 焼きそば ” を食べに行ってきた。



ちなみにσ(ーー)は屋台のソース焼きそばが大好きであり、横浜で寄り道する店の塩焼きそばも大好きだ。


そんなσ(ーー)なので “ 人生で1番 ” とはいかず、71人側だったりする。



どうしても使い切るのが下手くそなんです。


週末しか自炊をしないため、購入食材はできるだけ使い切れる分か無理に使い切るか保存がきく食材にするかなのだけど…どうしても残ってしまう場合がある。


だから、定期的に冷蔵庫の中を整理するための食事をする。


先日は、茄子とベーコンとブナシメジを焼いて、重ねて、チーズをのせたツマミを作って缶ビールと。



これがなかなかビールのツマミとしていけた。

どこの店にも常連さんはいるもので、個人経営の店だと尚更だし、近くにお勤めの方やご近所の常連さんが多かったりするものだ。


σ(ーー)が行く近所の店にもやはり常連さん(そんなσ(ーー)もそうなんだろうけど…)がいて…その中でも土曜の夜に飲みに来ている常連さんが(個人的に感じていることなんだけど)厄介な方だったりする。


まぁ…土曜日の18時〜20時頃に行った時にしか会わないし、仕事着だから、近くにお勤めの職人さんで仕事上がりに寄っているんだと思われるけど。


何が厄介かというと、やたらと声をかけてきて、話をしだす。

この程度なら、飲み屋通いをしていたらよくあったりすることなんだけど、話に相槌をうつともはや自分の配下にしたかのように、あれこれ言い出し、しまいには説教までしてくるから鬱陶しかったりする。


先日行ったら、やはりその方が来ていたんだけど、店のママさんに怒られていた。

どうやら、飲みに来ていた他のお客さんグループの会話に入り込んで何やら物申していたみたいだ。


お客様は神様だ…とはいうけど(昭和の言葉?)、他のお客様も神様なわけで、迷惑がっていたら店側がコントロールしてくれるのは非常に助かる。


お気に入りの店は自然と行く頻度も増えて常連化するものだけど、だからこそ店に寄り添って他客も気持ちよく寄れる店にしていかないと…と思う。


その点、土曜にランチで行った時にほぼ会うお客さんは、品も良くて良い常連さんだと思う。


まぁ…お酒が入ってないからわからないけど、たぶん飲んでも変わらないんだろうなぁ…と思う。

そんな土曜のランチは “ ポキ丼 ” にした。