どこの店にも常連さんはいるもので、個人経営の店だと尚更だし、近くにお勤めの方やご近所の常連さんが多かったりするものだ。


σ(ーー)が行く近所の店にもやはり常連さん(そんなσ(ーー)もそうなんだろうけど…)がいて…その中でも土曜の夜に飲みに来ている常連さんが(個人的に感じていることなんだけど)厄介な方だったりする。


まぁ…土曜日の18時〜20時頃に行った時にしか会わないし、仕事着だから、近くにお勤めの職人さんで仕事上がりに寄っているんだと思われるけど。


何が厄介かというと、やたらと声をかけてきて、話をしだす。

この程度なら、飲み屋通いをしていたらよくあったりすることなんだけど、話に相槌をうつともはや自分の配下にしたかのように、あれこれ言い出し、しまいには説教までしてくるから鬱陶しかったりする。


先日行ったら、やはりその方が来ていたんだけど、店のママさんに怒られていた。

どうやら、飲みに来ていた他のお客さんグループの会話に入り込んで何やら物申していたみたいだ。


お客様は神様だ…とはいうけど(昭和の言葉?)、他のお客様も神様なわけで、迷惑がっていたら店側がコントロールしてくれるのは非常に助かる。


お気に入りの店は自然と行く頻度も増えて常連化するものだけど、だからこそ店に寄り添って他客も気持ちよく寄れる店にしていかないと…と思う。


その点、土曜にランチで行った時にほぼ会うお客さんは、品も良くて良い常連さんだと思う。


まぁ…お酒が入ってないからわからないけど、たぶん飲んでも変わらないんだろうなぁ…と思う。

そんな土曜のランチは “ ポキ丼 ” にした。