魂の解放を目指す音声心理士.
音声心理士の視点から書いております。
そしてアタマの整理箱の活用法をお伝えする
マンダラチャート認定講師、萩野麻美です。
マンダラ思考をベースに実際に体験したことを、
思考に照らし合わせて書いております。
八正道は正しく見る
から始まります。
ヨグタマ(ヨガの母)と呼ばれている
相川圭子さんが書かれた
八正道という本がわかりやすいので、
そこを参考にしながら、私が実践してきたことを
お伝えします。
「正語」とは何だろう?正しい語りってどういうこと?
正しく物事を見て
正しく思って
正しく語る
この3つとっても、
とてもできないことのように思います。
「正しい」ってなんだ?
そう思います。
「正語」のタイトルのところに書いてあるように
愛のある純粋な言葉で
思いやりを持った「愛語」
心からの嘘のない言葉
愛語を口にするように
と書かれているように、
愛のある純粋な言葉が
なかなか口から出すことがむつかしいのです。
口はいろんな言葉を発することができる
自己表現の道具なんだと思うんです。
言葉は道具。どんな心で使うのか。
では、その道具をどう使うのか?
そこに「愛」というものが
言葉に含まれていることが、ポイント。
表面的にいい言葉と思うものを発することは
誰もができることです。
その時、心の中に、どんな言葉があるのかは
言葉を発した人にしかわからない。
いえ、言葉を発した人もわからないかもしれない。
日々の中で
自分の言葉に丁寧に向き合う姿勢が
人生を豊かにするんだと思います。
≡∵≡∵≡∵≡∵≡∵≡
【募集中】
★4月から声診断無料セッションを開始します。★
今年100名の方募集します。
無料でするわけは
セッションのスキルアップにご協力いただきたいからです。
お申し込みは
このブログのメッセージからお願いします。
もしくは
とはじめに書いて、お申し込みくださいね。
手帳のサポートをお望みの方の詳細、お申し込みはこちら↓