離乳食の1回食、あげる時間は〇〇に | ~心とからだが軽やかになる暮らし~【岐阜・名古屋】鬼頭なおこ

~心とからだが軽やかになる暮らし~【岐阜・名古屋】鬼頭なおこ

スピリチュアル×骨格ワーク
心とからだの両方を健康にしていくことで、疲れにくいからだになり
エネルギーに合った進み方ができるようになります。
心とからだがどんどん軽やかになっていきます♡

活動地域は岐阜、愛知、オンライン

赤ちゃんの寝かしつけアドバイザー
鬼頭なおこです。

初めましての方は、こちらもどうぞ★


なんだか、雨の降りそうな天気ですね〜。
朝は晴れてたのにな。


{122546E9-3F02-473F-A4CF-D5DC163B35B0}


さて、


日本では5~6ヶ月で始める離乳食。

1回食のあげる時間は、夕方でもいいんですよ



一般的に産院や自治体、ミルク屋さん、
離乳食本の栄養指導では、

午前中か午後の早い時間で
ママが準備できて、
赤ちゃんがご機嫌なときにあげる、
と教えられますよね。



(わたしが知ってる限りですが)
何かトラブルがあっても、病院に行けるから。

{D6D2E6E7-968C-4310-B9CA-560F6EE0004A:01}



でも、毎日1回食はずっと10時にあげ続けて、
そのまま2回食に進んだら、

10時・13時とか、
ママとずれた時間に食べさせることに。



後々、3回食になったときに、
再び時間の調整が必要になってきますよね。





だったら、

最初から
朝ごはん
夕ごはんになるくらいの

決まった時間にあげたほうが、
赤ちゃんも生活は
整いやすいんです。





わたしの場合は、離乳食期くらいから
南アフリカの育児法を始めたので、

アレルギーの心配がなくなった食品は、
1回食から夕方にあげていました。


(のちの晩ごはんになる時間)





あらかじめ組まれたスケジュールに
合わせていくだけだったので、
食事回数が増えてもスムーズでした音譜



しかも、夕方にあげると
おなかがすいて、夜中起きちゃうってことが
なくなるんです
(それ以外の理由で、
目が覚めちゃったってことはありますが)




{321F6EA0-51F6-46A8-8BBA-9624B678ECC3:01}



自分の中のあたりまえを
ちょっと変えてみるだけで、
ぐんと楽になることがあるかもしれません



【 LINE@はこちら】

LINEのアプリを起動→友達追加→ID電話番号検索→@hob9120eと入力で登録できます。(無料です)

解除はいつでもできます。

またはこちらから https://line.me/R/ti/p/%40hob9120e

 

わたしのメニューはこちらから♡

リボン清水瑠衣子メソッドの寝かしつけスリープレッスン 

リボン0歳からの自然なおむつ外しレッスン

リボン3ヶ月で余裕のあるママになる個人セッション

リボン寝かしつけグループレッスン 5月お休み

リボン4月27日(木) 『0歳からの自然なおむつ外し☆おむつなし育児講座』岐阜県各務原市

リボン5月16日(火) 『0歳からの自然なおむつ外し☆おむつなし育児講座』愛知県江南市

リボン5月20日(土)9:30〜11:00 お外でお茶会 各務原市

リボン6月1日(木) 小林悦子さん招致します

『風邪熱お手当講座』 『予防接種の勉強会』岐阜県各務原市 

リボン6月15日(木) 『0歳からの自然なおむつ外し☆おむつなし育児講座』名古屋市西区

 

鬼頭へのブログのご感想などもあれば、ぜひ聞かせてください。

・お問い合わせはこちらメール