8月7日、14:55頃に立秋を迎え


夏の土用がカレンダー上で明けました。


このブログ記事がUpされる8月8日にはまだ明けた感が無いままだと思いますが



まずはみなさま


夏土用、お疲れさまでした!



プライベートの友人で

物流に携わる家業の方がいるのですが


彼女が「年末年始は超繁忙期だから、毎年1月2日まで仕事が納まらないし年が明けないんだよね。」


と言っていたのを、土用になるといつも思い出します。



カレンダー上では、年が明けても


家業はそこがまだ猛烈仕事中なので、仕事納めにはならなくて

やっと年が明けた感が訪れるのが新年になってから。



土用もこんなじゃないですか?


カレンダーには8月7日になれば立秋と書いてあるし、

ニュースや天気予報でも「暦の上では今日は立秋」って言います。



だけど

実際、立秋は国立天文台の発表が無いと分からないし決まらない。


じゃあ、そこで決まったから「はい終わり!」になるかと言えばそんなことはなくて。


学校の言えば、授業は終わってもまだ部活あるし〜みたいな。

会社ならスパッと定時で上がれますかね?今日明日中にこの仕事片付けておきたいし…というあの雰囲気。


自然界の流れは言うまでもなく流動的で、ある程度読めるけど

じゃあキッチリ絶対その通りになるかといえばそんなことないし

予期せぬことも起こるけど、取り越し苦労も起こるよね?という流れ。


わたしたちはその流動性と共に生きるし暮らすし計画するから


そりゃあ調整も必要です。


土用に色々起こってヘロヘロだとしても、それはバチが当たったのではないし


土用が意外と密に過ごせたかなと思えば、それはそれで流動性とペースが合ってたから。


良いも悪いもない、ただそういう流れが強くなるだけ。


こう土用を捉えると、少し気持ちが楽になるような気がしています。


そして2025年の8月は繁忙期。


暑いのに繁忙期だし、バテちゃうのに繁忙期。


いきなりエンジン全開というわけにはいかないかもしれませんが


環境を整えて公私共にスケジュールをこなして参りましょう!



ルンルンおしらせルンルン
 
 
タニタサイズについて インタビュー記事が掲載されました!
 
 
リライズニュース 新時代創造マガジン インタビュー記事が掲載されました!
 
 
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
 
Lieto BodyTalk Room
 
 
米国IBA認定 BodyTalk施術士 松岡由枝
 
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆