季節柄、ありがたいことに
暑中見舞いや残暑見舞い、進物のお礼をご丁寧にハガキや手紙で頂戴することがたびたびあります。
メールやSNSでのメッセージも写真添付できて便利ですが
近況報告や身近で起こっていること、こちらを慮ってくださるお気持ち…
文字で頂戴するぬくもりは、何ともあたたかい気持ちになります。
先日、長いお付き合いのある方から
「おいしかったよ、ごちそうさまでした。」ということを
「ほっぺたが落ちそうなお味でした。」とハガキを頂戴しました。
ほっぺたが落っこちちゃう
ほっぺが落ちる
こんな表現、しばらく使っていないなぁ…と思いました。
美味しくてリラックスして頰の筋肉がゆるんでしまうことを表現した慣用句ですが
大切にしていきたい素敵な日本語です。
みなさんは、どんな慣用句や比喩表現がお好きですか?
特別なことでなくとも
手紙やハガキ、書いて出してみませんか?


タニタサイズについて インタビュー記事が掲載されました!
リライズニュース 新時代創造マガジン インタビュー記事が掲載されました!
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
Lieto BodyTalk Room
米国IBA認定 BodyTalk施術士 松岡由枝
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆