Lieto大人女子応援シリーズ。


自分を優先、と言われてもピンと来ないあなたへ。



上記、過去記事にもあるように


自分優先と自己チューの入り口はとても似ています。


何なら同じ駅で改札はひとつだけど、その先の階段で出口が分かれていて


だけど、階段から降りたらロータリーが共有でした、みたいな感じ。



あらためて整理します。




自己チューは


思い通りにするためなら、他者が犠牲になっても構わない

自分が優遇されて当たり前、他の人が我慢すべきという慢心さ


嫌な思いをするくらいなら、その嫌なことや人間関係を全部切る


このような


奪うこと搾取することが自分に降りかかるのは嫌だけど、誰かがそれらを被ってくれるのはラッキー


他人様なんて知ったこっちゃない、自分さえ良ければそれでいい。


このような人間性を指します。



自分優先は


大事なことだから、後回しにしない


が大前提です。


そのために、夫婦間・家族間で押し付け合うのではなく譲り合う行動や話し合いを持つこと。


近しい存在だからこそ、無意識に起こりうる犠牲や慢心を有耶無耶にしないこと。






いかがでしょう?


自分の思い通りにするためなら他者を振り回しても構わない、知ったこっちゃない。


自分を大切にするために、自分のことを後回しにしない。



似て非なるこのふたつ。

 

特に自分優先の時に大切にしたいことは


あなた自身が自己犠牲、自己卑下を前提としない、そして関わる相手にそう思わせないこと。





実のところ


真面目で優しい方ほど、自分優先にと思った時に「悪かったなあ」と抱いてしまいがちなのです。



その「悪かなったなあ」を「おかげさまで」に変換するだけでも、随分心持ちは軽くなりますし


関わる周囲の人たちも悪い気はしません。


自分を優先することは傍若無人とは違うのです。




誰だって意地や自負はありますから


「わたしはこのくらい優先して当たり前だから敢えて何にも言わない。気づいて察してまわないと割に合わない。」


という思いが芽生えてしまうこともあるでしょう。



そういう時は、今あなたがどんな心待ちでいるかを書き出してみるのはとてもオススメです。


カンタンそうでちょっとこじれやすいのが、この自分を優先することと自己チューとの違いです。



だけど必ず、あなたにとって折り合いのつく最適解はあります。


Lietoは大人女子のみなさんをいつも応援しています!




ルンルンおしらせルンルン
 
 
 
新メニューのお知らせ

 


3月 ご予約承り中です




タニタサイズについて インタビュー記事が掲載されました!
 
 
リライズニュース 新時代創造マガジン インタビュー記事が掲載されました!
 
 
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
 
Lieto BodyTalk Room
 
 
米国IBA認定 BodyTalk施術士 松岡由枝
 
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆